最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:170
総数:685867
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

9月21日 手作り教材を活用して

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の授業では、計算を進めていく上で、視覚的な教材が有効的です。黒板にイラストを描くなどして児童に示すことが多いですが、今回のように手作りの教材で児童が考えやすくなるように工夫することがあります。よい教材ができると、その授業が教師自身も待ち遠しくなるものなのです。

6年組み立て体操

画像1 画像1
運動会の組み立て体操はかなり仕上がってきました。毎日放課に練習している努力家もいます。

9月20日 今日のガー子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たらいの水を替えていたら、急にヘッドスライディングのようにくちばしから床を滑るような動きをしたので、水から逃げているのかな、と思ったら、小屋に入ってきた虫を見つけてパクッでした。その虫を確認する間もないくらいのハイスピードでした。今日も水をかけたら、羽をバタつかせて水を振り落としていました。そして、いつものようにたらいにポチャンとつかっていたガー子なのでした。

お知らせ(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生全児童の、新聞作品が、大口町健康文化センターの1階ホールに展示されています。5年生社会科では、1学期に学区の専業農家さん、生草たいひ場、農業ちゃれん塾を見学し、大口町の農業の未来について考える授業を行いました。これを新聞にまとめました。展示期間は、9月20日(木)から10月5日(金)までの2週間です。健康文化センターに行かれる時にはぜひお立ち寄りいただき、ご覧ください。

勝つぞ!白組! 負けないぞ赤組!

画像1 画像1
運動会の応援合戦の練習風景です。応援団の子たちが汗びっしょりになって声を出したり踊ったりしています。それを見て、白組みんなのやる気が満ちてきました。頑張る子の姿は、やっぱり人の心をひきつけます。

掃除を頑張れる子に育ってほしい

画像1 画像1
この写真の子どもの姿をご覧ください。トイレの床の汚れを、手でしっかりと磨いています。ボランティアさんの導きにより、子ども達は掃除を頑張る子に成長しています。掃除を頑張れる子は何事にも頑張れる大人に成長していくことと思っています。

9月20日 教師の研修

 時々、教師同士でよりよい授業を目指して授業を見合っています。お互いの授業を見合うことは、授業を客観的に見るよい機会となります。子どもたちの考えを生かし、つなげ、そして、一人一人が活躍できるような授業を目指しています。本校のテーマは、「確かな学力をもち、ともに学び合う子の育成」です。授業記録をとり、それをもとに研修を深めることに力を入れています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月20日 個別に支援しながらの授業

画像1 画像1
 算数では、学年によって、複数の教師で指導をすることがあります。ティーチャー1(T1)、ティーチャー2(T2)として、より個に対応して学習できるようにしています。教師自身も、いつも子どもたちのやる気に支えられ、励まされる気持ちで指導にあたっています。

陸上練習

画像1 画像1
 秋田グランドと学校の運動場の2箇所に分かれて練習をしました。毎日6年生はみんなよくがんばっています。
 ところで学校の運動場はとても水はけがよいことがわかりました。朝、土砂降りの雨が降り、あちこちに水たまりができていました。でも2時間目には乾いて体育の授業ができました。陸上練習時にはベストコンディションでした。とてもありがたいことです。

6年外国語活動

画像1 画像1
 6年1組の英語の授業です。あいさつの歌に始まり、ペア活動やゲーム的なものまで様々な活動が盛り込まれています。担任の先生とALTの先生がテンポよく授業を進めていきます。今日は「Where are you?」の文を使った活動でした。後半のすごろくのようなゲームにみんな夢中になっていました。そこで使ったrightとleftはしっかり頭に入ったことでしょう。

9月19日 今日のガー子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たらいに水が入るのをじっと待ているガー子。時々ホースの水をかけています。暑い夏の日に、さぞ気持ちいいだろうと思い、かけてやっていたら、始めは逃げてばかりでしたが、このごろはその気持ちよさが分かったようです。水が入ったら、早速水の中に入るガー子なのでした。

感じ取れる子に

画像1 画像1
本日は、ボランティアさんによる月例の大掃除支援の日でした。昇降口のガラス拭きや床磨きなど、本当に一生懸命に活動していただきました。磨いた後の床は、靴で歩くのが申し訳ないくらいピカピカになりました。
環境は人の心を育てるものと思っています。磨かれた床を見て、子ども達には精一杯心で感じ取れる子になってほしいと思います。自ら校舎をきれいに使おう、掃除しよう、という気持ちをもつ子どもたちに育てていくことが、地域の皆様方への感謝の気持ちを表す方法だと思っています。

クラブ

画像1 画像1
今週の火曜6時間目はクラブ活動です。運動場でドッジボールクラブ、陸上クラブ、体育館でバスケットボールクラブ、卓球クラブが活動しています。体育館では他にソフトバレークラブ、バトミントンクラブが活動しています。

スーパーマーケットの見学

画像1 画像1
3年生社会科の学習で、ヨシヅヤさんに見学調査に出掛けました。販売の工夫を学習するということで、店内の見学をしたり、店員さんに質問をしたりして、お店の工夫を知ることができました。

心を一つに いざ勝利へ!

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度の運動会のスローガンが学級代表委員会の子たちによって、発表されました。毎年スローガンは、児童からのアイデアをもとに作られます。たくさんの子が応募したアイデアの中に、「心を一つ」という言葉が多かったのが、今年の特徴でした。
ちなみに、過去の運動会のスローガンを列挙します。「決戦」とか「勝利」という言葉には、運動会に赤白の勝ち負けを競う小学生らしさを感じます。
24年度「心を一つに、いざ勝利へ!」
23年度「大南魂2011 火花ちらしていざ決戦!」
22年度「魂燃やして いざ決戦!極めろ 大南魂!」


発明工夫展の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの募集作品であった、発明工夫展の表彰がありました。本校からは4名の児童が丹葉地区の優秀作品として選出されました。今年も素晴らしい作品がたくさん応募されました。100年後に誕生するといわれるドラえもんもこのようなアイデアが積み重なって生まれてくるのではと思いました。

PTAカルチャー講座で学び、家で実践!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週のPTAカルチャー講座で学んだことをいかして、3連休に豚肉のミルフィーユソテーを実践してみました。
 写真のようにできあがりました。トマトを買うのを忘れてしまい、野菜にはレタスときゅうりを使用し、さらにエリンギなどのきのこ類を添えました。うまくできたのかどうかはわかりませんが、家族は「おいしい」と言ってくれました。
 ちなみにチーズの苦手な私は、チーズのにおいを消すために息子におもいっきりパプリカを入れられました。写真を見ると、私のミルフィーユソテーだけ、かなり大きいですよね。(パプリカがぎっしり)
<教頭より>

9月17日 今日のガー子 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3連休3日目。朝日の木漏れ日を浴びて、水浴びをするガー子。頭で上手に水をかぶり、頭のてっぺんも反り返るようにして羽でこすっていました。

9月17日 今日のガー子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水浴び後は、必ず羽ばたきをします。そして、入念に色々なところをこすって仕上げをするきれい好きなガー子なのでした。

9月16日 今日のガー子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3連休で、子どもたちが来てくれないので、ポツンとしていました。スズメが時々えさをもらいに来ているので寂しくないかな。たらいの水を新しくすると、待っていましたかのように水浴びをして、入念に身づくろいをしているガー子なのでした。近くにいたら、オット!激しく羽をバタつかせたので、水が頭や顔にかかってしましました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/11 卒業生を送る会 全校5時間授業一斉下校
3/12 5時間授業
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560