最新更新日:2024/04/26
本日:count up64
昨日:104
総数:684586

起工式

画像1 画像1 画像2 画像2
 旧校舎が取り壊され、いよいよプールと運動場の建設工事が行われます。本日8時30分から、それらの工事に向けての起工式がとり行われました。
 これらの工事は2月まで行われ、3月から新しい運動場で遊べることになります。来年の水泳の授業は、新しいプールで行うことになります。
 どんな運動場になるのか、どんなプールになるのか、楽しみですね。

みんなの公園であそぼうよ(1年生活科の授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、雨で延期延期・・・でやっと今日竹田公園へ行くことができました。子供たちは、写真にあるようにみんなで楽しく遊ぶことができました。また、バッタやカマキリなどを捕まえたり、見たりしながら、生活科プリントに絵を描いたり特徴をまとめたりしました。

たくさんの数をどうやって数えるの?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生が航空写真で撮影した全校写真を提示して「写真の中に先生も含めて何人いるんだろう?」と子供たちに投げかけをしました。
 子供たちからは「何人いるんだ?」「数が多くてわからない。」「300人くらい?」「100人くらい」という意見がでました。
 では、「どうやって数えればいいのだろう?」と先生が投げかけると、子供たちは「2とび」「5とび」「10のまとまり」などの考えを出し合い、隣どうしで数えやすい方法をまとめながら、写真の中の人数を数えました。

新しい施設をこんな風に活用しています

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあい階段では、4年生が5時間目に社会科の授業「水はどこからくるのか」について学習をしました。また、図書館では2年1組が生活科の授業でザリガニの生態について調べ学習をし、生き物を飼い方と飼うことの責任について学びました。

背筋をぴっと・・・・(朝会での校長講話)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会での校長先生のお話は「姿勢」についてのお話でした。
頭と同等の重さであるスイカを1年生の子供たちにもたせ、背骨がこれだけの頭の重さを支えていることを体感させました。そして、その頭の重さを支えるためには、背筋をまっすぐ伸ばすことが大切であることを伝えました。天野先生の悪い姿勢を見ながら、正しい姿勢について理解し、日頃の自分達の姿勢について考えてみる機会となりました。
ご家庭でも、お子様の勉強する姿勢、テレビを見る姿勢、いすに座る姿勢、歩く姿勢について話をしてください。

図書館環境ボランティアさん

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週金曜日には、学校支援ボランティア活動として、図書館の環境整備ボランティアの皆さんが来てくださいます。ミシンなども使って、本当に素晴らしい展示物や掲示物を作ってくださいます。図書館やふれあい階段に展示してありますので、ご来校の際にはぜひご覧ください。

一期一会荘への訪問に向けて

画像1 画像1
来週26日(火)に福祉委員会の子どもたちが、一期一会荘に訪問します。写真は、訪問の際に発表するリコーダーの練習をしている様子です。「春」と「おぼろ月夜」の曲を披露しますが、「春」はしっかりと吹けていました。「おぼろ月夜」は今一つでしたので、週末に練習を積んで、本番でしっかり披露できるように頑張ってほしいものです。

通学班の班長さん

画像1 画像1
6月22日(金)通学班の班長会は毎月1回開かれています。班長さんは大変です。その大変さを、班長同士で共有し合ってどうしたらより良くできるのかを話し合っていきます。大変だけれども、その経験を通して、責任感やリーダーシップが育つものと思って、その頑張りを応援していきたいものです。

立派な作品ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1番目の写真ははひまわりの子どもが描いたイカの絵です。実物のイカをよく見ながら描きました。大きな紙にダイナミックに描けました。2番目、3番目は1年生の「かざりを作ろう」です。紙を切って長くつなげました。みんな自分の身長より長い作品ができました。

教師になる夢

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月21日(金)教育実習の先生が、実習期間のまとめとして研究授業を行いました。子供達は、学校で様々な未来、夢を抱く経験をしていくわけですが、教師になる夢に向かって頑張っている実習生の先生とふれあい、その姿を見ることでたくさんのことを学んだことと思います。明日は1カ月の実習期間の最終日です。実習生の先生の夢が、子供たちの笑顔の力をバネに、いっそう高まっていくことを願っています。

学校ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
プール開きに合わせて、学校支援ボランティアさんが早朝より集まり、プール周辺の草取りを行いました。草取りをしながら、お互いに、学校のこと、子供たちのことや、世間話などもして、時間があっという間に過ぎていきました。「どうしてこんなにも学校のことを応援してくださるのだろう」と思いながら、皆さんのお姿を拝見しています。一緒に汗を流してはたらくと、心が通う気持ちを感じました。

お話ポケットさん

画像1 画像1
今日はふれあい階段で、お話ポケットさんによる本の読み聞かせがありました。いつもたくさんの本を子どもたちに示していただき、ありがとうございます。

お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はお弁当でした。保護者の方におかれましては、早朝よりお弁当の準備をしていただきました。子どもたちは、給食もいいけど、やっぱりお弁当には特別な思いを持っているようです。とってもおいしそうに食べていました。

台風のお片づけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きな台風も過ぎ去り、今朝はその後片付けから始まりました。低学年の子たちは大切に育てているアサガオやキュウリを、昇降口に台風対策で入れていたので元の位置にお引越し。写真にはありませんが、6年生の子たちが率先して様々な後片付けを行ってくれました。ありがたくも思いましたし、さすが6年生と心強く思いました。

6/20水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳の授業が始まりました。曇っていたのでやや寒さを感じた子もいたようです。4年生は大プール、1年生は小プール、3年生は小プールでからだを慣らしてから大プールを使いました。8月の後半からプールの取り壊しが始まります。6月・7月でしっかりと泳いで、目標を達成できることを期待しています。

御礼と台風に関する連絡

本日は、児童の安全確保を第一に考え、職員による集団下校、並びに、保護者の引き取りをお願い致しました。保護者の皆様におかれましては、適切な対応をしていただき誠にありがとうございました。子どもたちは安全に下校ができました。
明日は給食はありません。お弁当の用意をお願い致します。

インタビュー(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月18日(月)本日は、全てのクラスで授業研究を行いました。5年1組では、国語の学習でインタビューの仕方を学びました。インタビューするときには、「相手の答えを受けて質問を返す」「相手の答えに共感する」「自分の体験を付け加えて質問を返す」ことがポイントであることを押さえ、それができるように友達同士でインタビューを行いました。国語科で学んだことを総合学習や他教科で活用する子どもたちの姿を期待しています。

6年歴史授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の歴史の授業です。資料集になんと人物のシールがついています。プリントに人物シールを貼って課題に取り組んでいます。楽しく勉強できるようになっています。

図書館ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日は図書館ボランティアの方に来ていただいて活動してもらっています。今日はフエルトの生地を使って飾りつけの作品を作っていただきました。

6/15 ブックフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
 わかば読書週間のしめくくりとして図書委員会によるブックフェスタが開催されました。各学年の多読者の表彰、各学級の川柳優秀作品紹介、画像による読み聞かせ、校長先生のお話というプログラムでした。
 川柳の一部です。
 「おかたづけ きれいになって いいきもち」1年
 「ライバルと 走るとなぜか 速くなる」4年
読み聞かせでは6年生が臨場感あふれる朗読をしてくれ全校生徒が聞き入っていました。準備も大変だったと思います。図書委員会のみなさんありがとう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
4/2 町あいさつ運動
個人懇談会(13:30一斉下校)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560