最新更新日:2024/04/26
本日:count up49
昨日:104
総数:684571

4年生 水質検査

画像1 画像1
 4年生は五条川で川の観察と、水の採取をしてきました。学校に戻って、水質検査キットを使い、水質調査を行いました。来週、子どもたちと結果を検討したり、まとめたりしていきます。結果は・・・また後日!

7月5日 組体操の練習(6年)

 今日は大変蒸し暑い日でしたが、6年生は昼放課に組体操の練習をしていました。みんなで励まし合いながら進めています。この成果は本番に必ず表れることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月5日 水泳の授業(3年生)

画像1 画像1
久しぶりに雨があがり、水泳の授業ができました。3年生はビート板でバタ足練習です。

七夕給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コロッケも星の形、サラダのオクラも星の形、そして、七夕恒例のゼリーも星の形という、七夕給食でした。子どもたちも楽しく、そしておいしくいただきました。7月7日日曜日の天気は、晴れ時々曇の予報です。おりひめ星(こと座のベガ)とひこ星(わし座のアルタイル)は、空に輝くでしょうか。ご家族で夜空を眺めるのもよい思い出になるかもしれませんね。

南小の読書環境

画像1 画像1
 南小学校の読書環境は、地域の皆さんの手によってその多くが作られています。写真の右側は本の分類表ですがこれは図書館ボランティアの皆さんの手作りによるものです。左側の写真はボランティアさんによる本の読み聞かせの様子です。日常から学校内のボランティアルームで多くの大人が活動しながら子どもたちの学校生活を見守ってくれています。

あいさつ運動

画像1 画像1
 今朝の登校は、PTAや地域に方々によるあいさつ運動の中で行われました。稲の緑が広がる風景の中を歩いてくる小学生の姿は、本当にほほえましいものです。地域の皆さんと一緒に微笑ましく子どもたちの登校を見守りました。

雨の日の長放課

画像1 画像1
 梅雨の一日でしたが、子ども達は思い思いに放課時間を楽しんでいます。ワークスペースでダンスを踊っている子たち、屋根つき中庭で学級のみんなで「だるまさんが転んだ」をしている1年生、ワークスペースで椅子取りゲームを楽しんでいる子たち、学級のみんなで一緒に一つのゲームで過ごす2年生。今日も楽しい一日だったと思える毎日でありたいと願っています。

4年 消防署を見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会の学習「火事からくらしを守る」のまとめとして、丹羽消防大口分署の見学に行ってきました。署員の方から道具や服装、消防車の工夫など教えていただきました。15mの高さの訓練塔にも上りました。10kgの防火服と10kgの空気ボンベ、合わせて20kgを身に着け、階段を上っていくことの大変さも実感できました。消防署の皆さん、ありがとうございました。

7月4日 「まどをひらいて」(2年図工)

画像1 画像1
 色の厚紙を立てて、窓を作り、そこから中に見えるものを工夫して作る学習活動です。窓から見えるものは、どんな部屋にして、何を置くのかな。担任の先生が、友達のいろいろなアイデアを参考にし合えるように、授業の中で、交流する場面を取り入れていました。学び合うことで少しでもよい作品が出来上がるとよいです。

7月4日 「どっこいしょ」(5年) 4

 「先生、写真撮って!」と声をかけてきた積極的な取組を続けているグループです。チームワークのよさが生き生きと踊る表情からも伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月4日 「どっこいしょ」(5年) 3

 児童は、自分たちだけでは気付かないところを担任の先生方に教えてもらったり、考え合ったりしていました。共につくり上げているムードがあり、自主的に取り組む力強い雰囲気に満ち溢れていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月4日 「どっこいしょ」(5年) 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 このグループは、自信を高めている様子が伝わってきました。伸びやかな大きな踊りができていました。

7月4日 「どっこいしょ」(5年) 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、9月14日の「やろ舞い大祭」と28日の運動会に向けて、「どっこいしょ」の踊りを練習しています。ソーラン節の力強さと、よさこい節の華やかさをもち合せた踊りの完成度を高めるべく、休憩時間も惜しんで取り組んでいます。

子どものための救命救急講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の全児童が、消防署の指導による救命救急講習に参加しました。心臓マッサージやAED機器の操作を子ども自身がすることはまず無いだろうと思います。しかし、このように、子ども時代にその講習を受けたという体験は、大人になったときに必ず役立つものです。一瞬の状況に即して判断し、行動できる人になるための大事な経験になると思います。今日の講習は、子どもの目を大きく開かせる機会になりました。6年生の子たちは、救命救急法を学べてとても満足そうでした。

地域の大人が集う日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週水曜日は、学校支援の清掃ボランティア、農園ボランティア、おはなしポケットさんによる読み聞かせ会の日です。2階のボランティアルームには、地域の大人がたくさん集います。子どもたちに混ざってたくさんの大人がいる風景は、南小学校の特色の一つになっています。学校の中で子どもたちが大人と交わるなかで、子どもたちの健やかな心が育まれていきます。

7月2日 ボール運動クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 AチームとBチームで試合を続けています。今日の2試合(15分ずつ)で9試合が終わりました。ボールを回しながら上手に攻めたり、守ったりして楽しむことができていました。次は種目が変わる予定です。2学期はどんなボール運動ができるのかお楽しみに!

7月2日 陸上・外遊びクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まず、陸上運動に効果のあるの様々な運動を行いました。写真はひざを高く上げる運動で、リズミカルに行うことがコツです。児童はだんだんと上手にできるようになっていきました。次に3チームでの群れ遊びをしました。網の目のようにラインが描いてあるグランドで、ラインの上だけを走り、敵チームとがち合ったら、ジャンケンをして、勝ったら味方に取り込むことができる遊びです。楽しみながら体力が付いていきます。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
手芸・美術クラブは紙粘土に色をつけた作品を作りました。料理クラブは餃子の皮を使ったピザを作りました。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽クラブはいろいろな楽器の練習をしています。パソコンクラブは図形処理をしています。

うれしい現状報告(うさぎの赤ちゃん)

画像1 画像1
 6月初旬に生まれたうさぎですが、一羽の赤ちゃんが順調に育っていることが確認できました。巣穴の中にいたので、見当たらず本当に心配していましたが、一瞬、姿を見せてくれました。すぐに親うさぎを追いかけるように巣穴の中に戻っていきました。
 ちゃんと大きくなっていました。とっても良かったです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

【保存版】 文書

野菜を使った簡単朝ごはんレシピ

バヌアツ通信

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560