最新更新日:2024/05/22
本日:count up136
昨日:214
総数:687801
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

1/28  2年「光のプレゼントだよ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝、2年2組の教室へ行くと、子どもたちが「先生、見て見て!」「ほら、光のプレゼントだよ。」見ると、窓に貼られた図工作品ステンドグラスの光が壁に映っています。「光のプレゼント」…なんてステキな表現でしょう。寒さの厳しい朝でしたが、柔らかな朝の陽ざしと子どもの言葉に包まれて、心がほっこり温かくなりました。子どもたちは、もう一つ、このクラスの秘密を教えてくれました。それは?(ヒントは写真にあります)

ストップ温暖化教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、6年生は3名の講師をお招きして、「ストップ温暖化教室」を開催しました。温暖化の原因や現状などについて分かりやすく教えていただいた後、実験器具を使って温暖化の仕組みを自分たちの目で確認しました。手回し発電機を使って豆電球に電気をつける実験などを通して、電気をつくることがとても大変であることにも気が付きました。地球の未来を担う子どもたちが今日学んだことを、これからの自分たちの生活に生かしていってくれることを期待しています。

3年生 クラブ見学2回目

画像1 画像1
 今日の6限は、先週に引き続き、クラブ見学でした。パソコン、音楽、料理、手芸・美術の4つをグループで見学しました。パソコンクラブでは、1人1台のパソコンで作業をしていました。音楽クラブでは、難しそうな曲を上手にリコーダーで演奏して聞かせてもらいました。料理クラブは、おいしそうなフレンチトーストを作っていました。手芸・美術クラブは、卒業式や入学式に向けての掲示物を作成していました。
 どのクラブにも興味津々の子どもたちでした。

顔を美しく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 顔を美しく…といっても、洗顔や化粧のことではありません。「学校の顔」である玄関を、毎日きれいに掃除している4年2組の人たちのことです。グリーンマットをあげ、砂を集め、運動場に戻したり専用の掃除機で吸い取ったりしています。終了後、きれいになった玄関を眺める嬉しそうな横顔に、「君たちの清掃ぶりこそ、学校の顔と呼ぶにふさわしいものだね」とつぶやいていました。ありがとう。

学校のカイダン

画像1 画像1 画像2 画像2
 大南小には、ふれあい階段をはじめ、いくつかの階段があります。あわてないで右側通行ができていますか?階段を踏み外したり友達とぶつかったりして、けがをしては大変です。今週のめあては、「落ち着いた生活をしよう」。廊下や階段を通るときには、写真の5年生のように、誰もが静かに右側を歩きたいものですね。 

6年生、ありがとう!大繩の記録更新中!!

 大繩大会の勝敗は、ペア学級の跳んだ回数の合計で決まります。6年生が上手でも、1年生が跳べないと入賞できません。
 6年生は、自分たちの練習時間を削って、1年生に熱心に教えてくれています。怖がって、続けて入れない子に優しくタイミングを教え、涙ぐむ子をなぐさめてくれます。本当に微笑ましく、6年生の温かさが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

きしめんと和風サラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食はきしめんです。一見いつものソフト麺風ですが、中身は平べったいきしめんです。のどごしもよく、とても食べやすかったです。和風サラダには大口町産の大豆がはいっていました。給食の放送ではコメの減反で大豆がつくられるようになったことも紹介されていました。

1/27 お話ポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、1・2・3年生の教室で読み聞かせを行いました。3学期になって初めての読み聞かせでしたが、お話ポケットさんが教室に行くまで、静かに読書をしながら待っていた様子が見られ、お話ポケットさんも感心していました。また、今日は、PTA図書委員のお母様方にも参加していただき、大型絵本を読んでいただきました。ありがとうございました。

雪の御嶽山と伊吹山

画像1 画像1
24日(土)、大口南小学校の屋上からは北東方向にに「御嶽山」が(写真上)、西方向に「伊吹山」(写真下)がとても美しく見えました。校長先生の朝会のお話のように、すっかり雪化粧し雄大な姿をしていました。

朝会

画像1 画像1
 朝会がありました。表彰や週目標「落ちついて生活しよう」の話がありました。校長先生からは、晴れた日に遠く雪を頂いた山が見え、とてもきれいだったという話がありました。また、先週の夕方、運動場から見える夕焼けがきれいだよと校長先生におしえてくれた子がいたそうです。その赤く染まった空を美しいと思ったことはもちろん、美しいと感じて知らせてくれたその子の心も美しいと感じたという話もありました。ぜひ、寒い毎日ですが、春に向けての木々の準備も観察してください。 

導線をつないでみると・・・!〜3年理科「豆電球にあかりをつけよう」〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科では、豆電球や電池を使った学習を進めています。子どもたちは実験が大好き!黙々と取り組み、難しいところは友達と教え合い、発見したことをノートにまとめていきます。そんな時の教室は、豆電球だけに豆博士たちの研究室のようです。「先生、点かな〜い」と根を上げそうな子も少しヒントを出すと再度挑戦し、「点いたぁ!」と電球以上に目を輝かせて歓声を上げています。そんな姿に、思わず「がんばったね」とつぶやいてしまいます。 

招待状作りとお店の練習(1年生)

 来週木曜日、新1年生との交流会「なかよしランド」を行います。新1年生の子に喜んでもらおうと、招待状と名札を作りました。色鉛筆できれいに色を塗って丁寧に仕上げました。
 お店の準備では、遊び場の会場づくり、ゲームの仕方やルールの説明などの練習をしました。先週のハッピータイムのお店を見て、イメージを膨らませることができたようです。当日が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 大縄大会《2月4日(水)》に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月26日(月)朝の運動場です。大繩大会に向けた練習にも熱が入ってきました。今朝の一番乗りは4年生。担任の先生の指導で、元気に飛んでいます。4年1組は、カラーコーンを使っていますね。6年生は、自分たちで練習を始めています。こんなところにも、最上級生としての成長ぶりを感じてうれしくなりました。あと10日あまり。学級のまとまりを高めるためにも、力を合わせてがんばろう!

2年生 きな粉を作ったよ!

画像1 画像1
 2年生は、自分たちで育てた大豆を使ってきな粉を作りました。まず、キッチンペーパーで大豆をきれいに拭き、厚手の鍋に入れて25分ほど弱火で煎ります。みんなで、交代交代で根気よく煎っていると、あたりに何とも言えず香ばしくていい匂いが漂ってきました。次に煎ったばかりの豆をミキサーで粉砕して粉にし、ふるいにかけました。出来上がったばかりのきな粉を、みんなで早速一口ずつお味見。何も混ぜていないのに、大豆の甘みが口の中に広がりました。みんな幸せそうです。来週は絹ごし豆腐と上新粉を使って、みんなでお団子を作り、きな粉をまぶしていただく予定です。まさに大豆尽くしのヘルシーメニューです。

6年生 租税教室

画像1 画像1
 6年生は、本日、大口町役場の税務課の方を講師としてお招きし、租税教室を開催しました。税金と聞くと小学生にあまり馴染みがないように聞こえますが、ものを購入して消費税を納めたり、ビデオで税金がなくなると消防車や救急車などの負担も自分たちで払わないといけないと聞いたりして、子どもたちとのかかわりも深いということに気付き、真剣な表情で話に聞き入っていました。最後の質問タイムには、「消費税は上がるんですか。」「税金っていつからあるんですか。」などの質問があり、分かりやすく答えていただき、税金の大切さについて学ぶよい機会となりました。

ていねいに作りました!(1年生)

 先日、図工で2組は「クッキーつくり」、今日、1組は「はこからニョキニョキ」の工作をしました。1年生も3学期になると、どの子もいろいろなアイディアを出して、世界で1つだけのものを作ることができました。色のとりあわせや、形の工夫がとてもいいです。みんなで見せ合って、友達のよいところを見つけるのも上手になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ最終回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生たちの読み聞かせの最終回は図書館司書の石原先生です。いきなり「いい湯だな♪」の歌から始まり、子どもたちはびっくり。パンダ銭湯のお話の世界にひきこまれていました。

1/23 図書館ボランティアさん

画像1 画像1
 今日は、書架を飾る切り紙を作っていただきました。背の高い書架の上の段は空間になっているので、そこに飾りたいと思います。モビール調になる予定です。

誰もが幸せになれたひととき〜大南ハッピータイムの一コマ3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大南ハッピータイムから一夜明けて、登校してきた子どもたちに感想を聞くと、「楽しかった」「お化けがこわかった〜」など、嬉しそうな返事がたくさん返ってきて、こちらも朝から幸せな気持ちになりました。自分たちの力で様々な趣向を凝らし、短い期間で準備・運営・片付けまでやってくれた高学年のみなさんのおかげで、ステキな時間になりました。ありがとう。

誰もが幸せになれたひととき〜大南ハッピータイムの一コマ2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しむだけでなく、廊下の移動や順番を待つ間のマナーもきちんとしていて感心しました。上学年と下学年がペアグループで行動する良さ。こんなところにも、大南っ子の幸せを感じます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事等
2/10 クラブ
2/13 学校保健委員会
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560