最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:67
総数:684594

奉仕活動(6年生)

画像1 画像1
 今日は、6年1組が図書館で奉仕活動を行いました。それぞれの学年におすすめの本を選んで紹介カードを作りました。国語で学習したことを生かしながら、思わず読みたくなるような紹介をすることができました。みなさん、図書館に来たら、ぜひチェックしてみてくださいね。
 卒業まで20日を切りました。これまでの感謝の気持ちをいろいろな所で伝えていけたら良いなと思います。

6年生の顔を描いたよ(1年生)

 いよいよ今日は、6年生の顔を描く日です。先週まで自分の顔を描いて絵の描き方の勉強してきました。その力を発揮して6年生の顔に挑戦しました。鼻、口、目、まつげ、まゆげ、顔の輪郭、耳、髪の毛の順で描きました。「変な顔になってしまった!」と悩む子供たちのところへ、6年生が来て「すごい!うまいよ!」と褒めてくれました。その後は自信をもって進めることができました。
 来週は髪の毛や服の色付けをします。パレットを洗ってくることになっています。自分で洗えたら、褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食会9

画像1 画像1
 会食会も大詰め。今日は、6名の人たちが校長先生とのテーブルを囲みました。今日は、それぞれの将来の夢の話で盛り上がり、校長先生からは「夢をかなえられるといいね」とやさしい励ましの言葉をいただきました。また、トリックアートを見せていただき、一緒に「指スマ」をやったそうです。いい思い出になりましたね。ところで保護者のみなさん、「指スマ」ってご存知でしたか?

「楽しかった!」〜小学校生活最後のクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、本年度最後のクラブ活動でした。6年生にとっては、小学校生活最後のクラブになります。これから卒業まで「小学校最後の・・・」というものが増えますね。寂しい気持ちになりますが、一つ一つが思い出になりますね。最後のクラブでは、下級生との活動を楽しんだり、新入生のために絵を描いたり(手芸・美術クラブ)しました。「楽しかった!」どの活動場所からも、6年生のそんな声が聞こえてきてうれしくなりました。

元気ハツラツ豆うつC!〜中学年の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆うつし大会も2日目。今日は、元気ハツラツ中学年の出番です。昼放課を待ちかねたようにふれあい階段には人だかりができ、熱気ムンムン。やる気がみなぎっています。中学年になると豆の数が増えますが、3年生の人たちも健闘していましたね。上位4人のみなさん、おめでとう。家の方にも妙技を見せてあげてくださいね。

「君は言えるかな?」5年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のワークスペースに、「チャレンジしよう」という掲示物がありました。算数で学習した「割合を表す小数」を「百分率」「歩合」それぞれで言いかえるというものです。授業以外のちょっとした場面でも興味をもってほしいと、先生たちもいろいろな仕掛けをしているのですね。「♪君は言えるかな?」と口ずさみながら応援していますね。

「もうすぐ春ですね〜」

画像1 画像1
 昨日は、暖かい一日でした。それにしても、昼放課の終わり頃に運動場で半袖の男の子を見かけたときは、思わず「寒くないの?」と声をかけてしまいました。「暑い〜!」「何して遊んでたの?」「けいどろ」「そっかあ、いっぱい走ったんだね」「あ、もうすぐ授業だ」…元気に教室に向かう後ろ姿を見ながら「♪もうすぐ春ですね〜」と口ずさんでいました。

地を見て天を知る?

画像1 画像1
 先日のモップを乾かしている写真のHPを見て、「雨が降ったら濡れちゃうのに」と心配してくださった方がいらっしゃるかも?大丈夫です!本校のエントランスには、大きな屋根がついているのです。昨日朝の雨上がりの地面の白黒で、雨の降った跡がわかっていただけると思います。これぞ「地を見て天を知る?」そんな大そうなものでもありませんが…。

ちょっとした工夫の積み重ねで

画像1 画像1
 大南小では、全学年とも1学級2名の教師で算数の指導をしています。これは、2年生算数「単元まとめのたしかめ問題」の授業です。担任の先生も、一人一人の理解度やつまずきを確かめたいところ。そこで、できた人から持って来させ、合格すると黒板に名前の磁石を子どもが貼ります。その間、もう一人の先生が全体を見守ります。子どもたちは集中して問題に取り組み、合格しても次の課題に向かうので遊びだす子どももなく、ていねいな個別指導もできています。

「願い」と「思い」

画像1 画像1
 先日、2年生の授業をのぞいたら、ステキな表情に出合いました。すべての子どもたちがこんな表情で学習に取り組んでほしい…「私たちの願い」です。すべての子どもたちがこんな表情で取り組むような授業にしたい…「私たちの思い」です。そのために、今日も・・・。

2/24 お話ポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、1,2,3年生の教室で読み聞かせを行いました。ジェスチャーを交えたり、拍手が聞こえたり、笑い声が聞こえたりと、楽しい読書タイムでした。

「熱中時代?」〜豆うつし大会 低学年の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼放課に、ふれあい階段で給食委員会の人たちが考えた「豆うつし大会」がありました。3日間に分けて、箸使いのスピードを競います。今日は、1・2年生による低学年の部。真剣に運ぶ姿は、まさに熱中時代。低学年ですが、箸使いも上手で感心しました。上位の人たちにはメダルがもらえて、みんなうれしそうです。準備や運営をしてくれた給食委員のみなさん、ありがとう。明日もよろしくお願いします。  

校長先生との会食会8

画像1 画像1
 校長先生との会食会も、今日を入れてあと3回となりました。今日は、修学旅行の話題で盛り上がりました。みなさんの心に残っている場所は、金閣寺、法隆寺の五重塔、班別行動の京の町、中にはホテルのお風呂という人もいて爆笑でした。校長先生からは、中学校の修学旅行についてもお話していただきました。楽しみもできましたね。

6年 「思い出の詰まった3年ずつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「3年ずつ」…このタイトルでピンと来る人は、かなりの大南小マニアです。そのヒントは、上の3つの写真にあります。昼放課、6年生が昇降口のケースをのぞいていました。「前の校舎だ」「懐かしい?」「はい」「前の校舎の方が長いんだっけ?」「いえ、ちょうど3年ずつです」ケースの中には、旧校舎の写真が飾ってありました。ゆっくり浸ってくださいね。

6年 家庭科「思いを込めて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科では、ミシンや手縫いに真剣に取り組んでいました。枕やバッグ、ロングクッションなど、各自が思い思いの物を作っているそうです。聞けば、自分用ではないとか。それにしては熱心です。その理由は…。ここでは言えません。すべては3月4日に明らかになるのです。お楽しみに。

熱中してやりました!体育と豆うつし大会(1年生)

 このごろ、体育の時間には係りの指示で準備運動を進められるようになりました。導入で行うカエル倒立や馬とびも上手になって感心しました。今日は縄跳びと、卵割りサッカーをしました。卵割りサッカーでは、1チームが少ないので、ボールに必ず触れることができます。進んで蹴ることができるように励ましていきたいです。
 昼休みは、給食委員会主催の豆うつし大会が行われました。低学年の部では、9つの豆を10秒で写した子が優勝しました。1年生も4位にM.Aさんが入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会の後で

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝会の後、6年生が体育館で卒業生を送る会や卒業式で歌う曲の練習をしていました。さすがは6年生!まだ本番まで日があるこの時期でも、よく伸びるステキな歌声を響かせていました。卒業式まで1か月を切りました。「♪ぜんぶ忘れない 忘れられない」君たちが歌う歌詞のように、思い出をかみしめつつ、充実した日々を過ごしてください。

朝会 「ボランティアさん  ありがとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝会での校長先生のお話は、「この時期に見える金星や月」(先週金曜日のHPで既報)と「ボランティアの方々の活動紹介と感謝」でした。みなさんも機会があれば、おうちの方と西の空を眺めたり、ボランティアのみなさんに自分から挨拶したり話しかけたりしてみましょうね。

2/23 心は表情に

画像1 画像1
 今朝の朝日です。「♪朝日が水平線から光の矢を放ち〜」と歌いたい訳ではありません。水面に映る光のもとは、空に昇る朝日です。子どもの表情にも、その時の心が映し出されている。今週も、子どもたちの表に見える部分だけでなく、そんな内面に目を向けていきたいと思います。

西の「美しい夕空」

画像1 画像1
「夕焼け空」のオレンジから青へのグラデーション、「三日月」、そして、「金星」。寒い中で見つけたちょっといい情景。みんなに知らせたくなりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/4 6年生授業参観(5時間目)
3/6 6年生中学入学説明会(ONEDAY大中生)
3/8 第6回PTA委員会
3/9 卒業生を送る会
3/10 A5日課
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560