最新更新日:2024/04/26
本日:count up33
昨日:67
総数:684622

自分の顔を描きました(1年生)

 例年1年生は、送る会で6年生へ似顔絵のプレゼントをしています。今日は、自分の顔を描いて顔の絵の描き方の練習をしました。鼻から描いていく方法は、だれでも紙いっぱいに大きく描くことができます。今日は八つ切りの画用紙でしたが、6年生へのプレゼントは四つ切の画用紙になります。
 もっともっと大きく描くので迫力があります。お世話になった6年生に素敵な絵をプレゼントできるように励ましていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

モビール出来上がりました。

画像1 画像1
 図書館ボランティアさんに作っていただいた『モビール』がきれいに揺れています。子どもたちも『図書館の奥がきれい…。」と見上げていました。今学期も残り少なくなりました。図書館に来る機会になればいいな、と思います。また、『すいせん図書』の完読も徐々に進んでいるようです。

「兎の眼」で書いたのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のうさぎたちの様子にピッタリの詩を、2年生の教室で見つけました。「リフレインを使って詩を書こう」という国語の学習で子どもたちが作った詩が貼られていたのです。
「ぼくたち私たちの気持ちを分かってくれてありがとう」…そんなうさぎたちの声が聴こえてくるようですね。

「寒いよ〜」…うさぎは○○で丸くなる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 凍えそうな雪の朝。早く学校へ来た飼育委員会の先生は、早速うさぎ牧場へ。すると…ひまわり牧場のチョコリンとミルクは元気に雪の上を跳ねていましたが、低学年牧場では外にいたバルーンに対してオルフェは屋根の下に。そして、先日引っ越したばかりのアスカとクロスケは、心細そうに肩を寄せ合って丸まっていました。三者三様ならぬ六兎六様ですね。そんなうさぎたちを見守る先生のやさしい眼差しに、こちらも温かい気持ちになりました。

奈良子スケートリンクへようこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の雪の中、運動場のトラックに沿って回っている集団がいました。ん?!ここは、懐かしい大須スケート場?と思ったら、6年生の先生が「卒業までに、京都までの距離を走れるように、1学期からみんなでランニングをしてるんですよ」と教えてくれました。あと10周くらいでゴール達成の人もいるようです。6年生のみなさん。頑張ってくださいね。応援しています。

「先生、見て見て!」〜雪の中の宝物発見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の雪は、雪合戦や雪だるまをするほどではありませんでしたが、子どもたちは発見の神様です。5年生の男の子は、芝生で見つけた塊を「先生、わらぐつの神様見つけた」と言って持ってきてくれました。また、かちかちになった雑巾をメンコのようにして遊ぶ男の子たち。「先生、アイスクリーム作ったよ。食べる?」と差し出してくれた女の子。
ステキな感性ですね。

お互いを気遣って〜昨日の雪3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場から昇降口に入ってくる子どもたちは、吐く息は白くても体からは湯気が立っていました。腕まくりをして「ああ、暑い〜!」「つかれた〜」…たくさん走り回ったことがうかがえます。そんな中、ステキな光景を見かけました。服の後ろにについた雪を互いに振り落してあげているのです。校舎に入る前に雪を落とす気遣いもすばらしいですね。 

ブリザード?〜昨日の突然の雪

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、昼前から舞いだした雪が、昼放課には横なぐりに。思わず、「♪ブリザードブリザード」と昔はやった曲を口ずさみながら震えてしまいました。しかし、そんな雪の中でも子どもたちは元気元気!運動場を飛び回り、中には風に立つライオンならぬ、雪に向かって立つジャンヌダルクのような子もいました。

昨日の雪2〜やっぱり「雪やこんこん」?

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の雪の中、喜んで運動場に飛び出していく子どもたちを見ていると、ブリザードよりも「雪やこんこん」の歌がぴったりだなあとつぶやいてしまいました。みんなたくましく育っていてうれしいです。でも、しっかり手洗いうがいをして、「子どもは風の子」が「子どもは風邪の子」にならないように気を付けてくださいね。 

2/10 うっすらと雪化粧 大南小の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からの雪がまだちらほら舞っている朝の南小です。まだ誰も足を踏み入れていない校庭、南門から見える田や小牧山も、うっすらと雪化粧をしています。今日は、ゼロの日。氷点下の通学路で転倒したり事故に巻き込まれたりすることなく、無事に登校してきてくださいね。

雪でも大丈夫?!〜中庭の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雪が舞ってきました。でも、南小の中庭は大丈夫!上に透明の屋根がついているのです。おかげで、なかよしタイムも友達と楽しそうに縄跳びができます。ありがたいですね。

もうひとつの土曜日?

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生のもう一つの話は、土曜日に式を挙げられた先生の紹介でした。結婚式のお花を見せながら紹介されると、みんな一斉にその先生の方に目が。そして先生も子どもたちも幸せそうな笑顔の中、体育館が温かい拍手に包まれました。お幸せに。

聞き入る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、冷え込む中での朝会でした。そんな中、話を聞くみなさんの真剣な表情には、熱気すら感じました。暖房はつけていましたが、それ以上に聞き入る皆さんの態度が体育館を暖めていたのでしょう。すばらしい1週間のスタートですね。

午後の1年生!元気いっぱいです。

 3時間目ごろから、雪が降り始めました。昼休みも雪の中、元気いっぱい遊びました。一方で、教室推薦図書の感想を書く子もいました。
 5時間目は、研究授業があり、自習になりました。落ち着いて学習に取り組めるようになり、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 鳥たちのように〜朝会での校長先生のお話

画像1 画像1
 朝会での、校長先生の話は2つです。1つめは、不審者への注意です。ひとりにならないこと、夕方早く帰宅すること、安心・安全マップの活用などの内容です。2つめは「鳥の群れ」の写真から、先頭に立つ鳥の大変さ、その先頭は入れ替わるかどうかというみなさんへの問いかけ、そして大南小もいろいろな場面でいろいろな人が活躍するクラスや学校にしていきましょう、というお話でした。今日のあなたは、どのあたりを飛んでいる鳥でしたか?

ペープサートをお楽しみに

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎月読み聞かせをしてくださっているお話ポケットの方々が、今週の水曜日にペープサートの打合せをしていらっしゃいました。すでに動かす人形は出来上がり、この日は脚本の検討だそうです。見せてくださるのは、3月11日お昼のなかよしタイム。まだ1か月以上先ですが、こんなに前から準備を進めてくださっているとは。さて、どんなお話が飛び出すのでしょう?本番が待ち遠しいですね。

「大南小のよさを忘れないで」〜校長先生との会食会3

画像1 画像1
 6年1組3グループ目のみなさん5人が、校長先生との会食会をしました。今日はまず、中学校へ行ったら頑張りたいことを一人ずつ述べました。「テニス部」「英語」「数学」など、部活や学習のことが主だったようです。それに対して校長先生からは、「南小の子たちは、人数は少ないけど仲が良くて何でも頑張るから、中学校へ行ってもその良さを忘れないで生活してほしい」というアドバイスをいただきました。みなさんの胸に刻まれたことでしょう。

図書館ボランティアさん

画像1 画像1
 先週からの続きで、書架の上に飾るモビールをつなげる作業をしていただきました。小さな穴を開けて、糸を通していく細かい作業でしたが、吊り下がっている様子を思い浮かべながら作っていただきました。飾った様子をまたお知らせしたいと思います。

幸せを感じる正門(南門)の朝〜あいさつ運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動は、正門(南門)・西門・北門の3か所で行われます。ところで、正門から入ってくると、朝、たくさんの鳥のさえずりが聴こえます。南側に田んぼが広がる自然に囲まれた本校ならではのこと。低学年の子どもたちも、小鳥以上ににかわいらしい声で「おはようございます」とあいさつしてくれて、「幸せな朝だなあ」とつぶやいていました。

大勢の方に見守られて〜町のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、月に一度の大口町あいさつ運動の日。今朝は、いつも以上に大勢の方が子どもたちのために門に立って挨拶をしてくださいました。役場の若手職員のみなさんが来てくださったのです。ありがとうございます。こうやって、挨拶の輪が広がっていくのですね。寒い朝からご参加いただいたみなさん。ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/4 6年生授業参観(5時間目)
3/6 6年生中学入学説明会(ONEDAY大中生)
3/8 第6回PTA委員会
3/9 卒業生を送る会
3/10 A5日課
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560