最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:156
総数:684970

先生の的確な指示で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育では、ボール運動に取り組んでいます。晴れた日はサッカーですが、今日は雨なので体育館でソフトバレーボール。最初の授業なのでボールはあっちへころころ。みんな大はしゃぎで追いかけています。しかし、楽しいだけでは終わりません。集合をかけ「ワンバウンドでもいいから返してごらん」と見本を見せながら指示を出し再開。すぐに立ち上がる姿にやる気が感じられ、その後の動きは見違えるようでした。 

ワークスペースのおかげで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、放課にワークスペースのパーテーションを動かしていました。すると、あっという間に模造紙を貼るスペースに早変わり。来週、2年生を招待して行う発表会に向けて、グループごとの場所を作っていたのですね。教室の黒板も使えばみんな同時に発表練習ができます。学習した成果を、2年生に分かりやすく伝えられるように頑張ってくださいね。

はこを使って何がわかるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数では、家から持ってきた箱を出して、何だかみんなうれしそう。何が始まるのかな?先生が「この箱にどんな形がある?」と聞くと「長方形」「正方形」。「そうだね。そこは何?」「面」「平面」。「どこ?」「ここ!」喜んで面をたたきだす子どもたち。先生はニコニコしながらしばらく自由にたたかせます。低学年では、こうして図形の概念を身に付けていくのですね。さあ、この後どんな学習をしたのかは、みなさんがおうちの方に教えてあげてください。

心も体も健康な大南っ子

画像1 画像1
 朝の会の時間。下駄箱をのぞいてみると、上履きの所がありません。欠席0!すばらしいですね。また、かかとを踏んでいる人もなく、どの靴もきちんとそろえて入れてあり、心も体も健康な証拠だとうれしくなりました。それにしても、色とりどりの靴には私たちの子ども時代と隔世の感があります。こんなステキな靴をはいて、健康に育っているみなさんは幸せですね。おうちの方のおかげです。

2/26 お話ポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、4・5・6年生の教室で読み聞かせを行いました。奉仕活動や、卒業式に向けての準備や練習などで、朝は大忙しの高学年ですが、読み聞かせの時間は、ほっと出来る時間のようです。

冬見つけと栄養士さんとの給食(1年生)

 今日は生活科で堀尾跡公園へ行きました。「冬見つけ」だったのですが、春はそこまで来ているので、春もたくさん見つかりました。寒さの中でも地面に張り付いているタンポポや四季桜を見つけました。
 地面を掘り返して虫を探す子もいました。春は少しずつ周りにきていることが実感できました。
 給食の時間には、栄養士さんと一緒に給食を食べました。食べ物の働きを教えてもらって、なんでも食べることが大切であることを学びました。栄養士さんの問いかけに元気に答える姿がかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「一粒で二度おいしい?」豆うつし大会最終日〜高学年の部

画像1 画像1
画像2 画像2
 豆うつし大会も最終日。締めは、5・6年生です。高学年ならではのハイレベルな大会が繰り広げられました。それによく見ると、腕(指先?)に覚えのある先生たちも参戦しています。結果は、先生が15個を15〜16秒の高記録でワンツーフィニッシュ!ちなみに今日のカレーは「フクユタカ(大豆)」。豆尽くしの一日となりました。なお、上位入賞者の写真は、明日のHPで。

「夫婦(めおと)善哉?」

画像1 画像1
 2年生のワークスペースで見つけました。何々…「め・お・と?」よーく見ると、一文字一文字が大きな画用紙に書かれ、字の中もきれいに塗り分けられています。2年生のみなさんがていねいに塗ってくれたのですね。「何だろう?」とつぶやいていると子どもたちが寄ってきて、「先生、それはね…」とうれしそうに教えてくれました。「そうだったのか!」教えてくれてありがとう。夫婦善哉なんて勘違いしてごめんなさいね。みなさんは、わかりますか?

お話ポケットさん昼の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、音楽室で読み聞かせを行いました。先日配布した『お話ポケットさんおすすめの本』の中から数冊読んでいただきました。他の本も図書館にありますので、ぜひ読んでみてください。

6年生のために

画像1 画像1
 「6年生を送る会」までの登校日は、今日を入れてあと8日となりました。お世話になった6年生の卒業をみんなでお祝いしようと、どの学年もと準備を進めています。この日は、2年生が首飾りを作ったり招待状に色を塗ったりしているところを見かけました。どれもキレイです。6年生もきっと喜んでくれることでしょうね。

今日の献立にはどんな栄養素が?

画像1 画像1
 給食委員会の人が、交替でその日のメニューや栄養素、カロリーなどを記入しています。低学年の子にも分かるように、それぞれの栄養素を絵で表したものも選んで貼ります。毎朝、ありがとう。大南っ子のみなさんは、毎日見ていますか?今日のメインディッシュは「フクユタカレー」でした。これについては、別のページで。

「福が豊か」になりますように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は「フクユタカレー」。ん?!「フクユタ」って何?苦労して調べてみると、「フクユタカ」という大豆のことだと分かりました。「カ」の一文字が省略されているのですね。名前の通りまさに大豆たっぷりのカレー。子どもたちはカレーなら何でも大好きなようで、「先生、今日カレーだよ。やったあ!」と大喜びで完食でした。

読書でスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 大南小の朝は、読書で始まります。静寂の中、1年生から6年生まで誰もが本の世界に入り込んでいます。今日1年生は、食生活に関するブックレットを読んでいました。給食時の栄養教諭訪問に向けての事前学習です。1年生のみなさん、どんなことが書いてあったのか、給食の時間にはどんなお話をしていただいたのか、おうちの人に教えてあげてくださいね。

2/25 おすすめの本しょうかいコーナー出来ました。

画像1 画像1
 6年生のみなさんが、奉仕活動の一環で作成した『おすすめの本しょうかいカード』を低学年向き、中学年向き、高学年向きにまとめたコーナーが出来上がりました。5年生の国語の授業『図書館改造計画』からの提案を受けて、6年生が作成する、という高学年の合作になりました。これらの活動が、南小の図書館を支えていってくれることでしょう。早速4年生の子たちが熱心に見入っていました。

奉仕活動(6年生)

画像1 画像1
 今日は、6年1組が図書館で奉仕活動を行いました。それぞれの学年におすすめの本を選んで紹介カードを作りました。国語で学習したことを生かしながら、思わず読みたくなるような紹介をすることができました。みなさん、図書館に来たら、ぜひチェックしてみてくださいね。
 卒業まで20日を切りました。これまでの感謝の気持ちをいろいろな所で伝えていけたら良いなと思います。

6年生の顔を描いたよ(1年生)

 いよいよ今日は、6年生の顔を描く日です。先週まで自分の顔を描いて絵の描き方の勉強してきました。その力を発揮して6年生の顔に挑戦しました。鼻、口、目、まつげ、まゆげ、顔の輪郭、耳、髪の毛の順で描きました。「変な顔になってしまった!」と悩む子供たちのところへ、6年生が来て「すごい!うまいよ!」と褒めてくれました。その後は自信をもって進めることができました。
 来週は髪の毛や服の色付けをします。パレットを洗ってくることになっています。自分で洗えたら、褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食会9

画像1 画像1
 会食会も大詰め。今日は、6名の人たちが校長先生とのテーブルを囲みました。今日は、それぞれの将来の夢の話で盛り上がり、校長先生からは「夢をかなえられるといいね」とやさしい励ましの言葉をいただきました。また、トリックアートを見せていただき、一緒に「指スマ」をやったそうです。いい思い出になりましたね。ところで保護者のみなさん、「指スマ」ってご存知でしたか?

「楽しかった!」〜小学校生活最後のクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、本年度最後のクラブ活動でした。6年生にとっては、小学校生活最後のクラブになります。これから卒業まで「小学校最後の・・・」というものが増えますね。寂しい気持ちになりますが、一つ一つが思い出になりますね。最後のクラブでは、下級生との活動を楽しんだり、新入生のために絵を描いたり(手芸・美術クラブ)しました。「楽しかった!」どの活動場所からも、6年生のそんな声が聞こえてきてうれしくなりました。

元気ハツラツ豆うつC!〜中学年の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆うつし大会も2日目。今日は、元気ハツラツ中学年の出番です。昼放課を待ちかねたようにふれあい階段には人だかりができ、熱気ムンムン。やる気がみなぎっています。中学年になると豆の数が増えますが、3年生の人たちも健闘していましたね。上位4人のみなさん、おめでとう。家の方にも妙技を見せてあげてくださいね。

「君は言えるかな?」5年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のワークスペースに、「チャレンジしよう」という掲示物がありました。算数で学習した「割合を表す小数」を「百分率」「歩合」それぞれで言いかえるというものです。授業以外のちょっとした場面でも興味をもってほしいと、先生たちもいろいろな仕掛けをしているのですね。「♪君は言えるかな?」と口ずさみながら応援していますね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/10 A5日課
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560