最新更新日:2024/05/22
本日:count up180
昨日:214
総数:687845
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

4年生 花育教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日4年生では、講師の方をお招きして、花育教室を開催しました。
 愛知県の花の生産状況や花の利用方法についてお話を聞いた後、フラワーアレンジメントの体験をしました。花の切り方や花の差し方を丁寧に教えていただき、みんなそれぞれ素晴らしいフラワーアレンジメントを完成することができました。4年生の一大イベント2分の1成人式で、おうちの方にプレゼントするために、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。講師の先生方ありがとうございました。

ぼくのかお、わたしのかお(1年生)

 今日は先週に引き続き、自分の顔を描きました。絵の具の色を混ぜ合わせて肌色や髪の色を作りました。「絵の具に肌色があるのに」とつぶやく子供に、「黄土色や白、赤・黄・青を使って本当の色を作るんだよ」と励ましました。
 髪の毛や目の色も、黒で塗ろうとする子たちに、「もっと色をよく見てごらん」と声かけをしました。
 なかなかの出来栄えです。授業参観の折にご覧ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食会5

画像1 画像1
校長先生との会食も5回目。修学旅行の思い出。中学校での部活動、通学方法、中学校でありそうなことなどを話したようです。過去と未来の話。若い君たちは、未来の話題の方が多かったようです。

郷土の学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は郷土大口について調べています。歴史民俗資料館で見たことや本で調べたことをB紙にまとめています。近く、2年生の前で発表する予定です。

2/17 4年生 花育教室

画像1 画像1
4年生はゲストティーチャーを迎え、「花育教室」を行いました。愛知県は、花の栽培が日本一の県であるというお話を聞き、早速フラワーアレンジメントに挑戦しています。さあ、見本のように上手に作れるでしょうか。

大南小の「ライジングサン」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、学校の1週間の始まりにふさわしい朝日が見られました。オレンジ色に染まっていく東の空は、とてもきれいで、思わず誰もいない運動場に向かって「♪SO ライジングサン〜」と口ずさんでいました(踊りはしませんでしたが…)。「光がここから、どこまでも広がっていく」ように、今週もみなさんの活躍ぶりがたくさん見られることを楽しみにしています。みなさんも、少し早起きして朝日を見てみませんか?きっとさわやかな気分になりますよ。

卒業に向けて〜6年生の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業に向けて、6年生が様々なことに取り組んでいます。今朝は、ふれあい階段の下で「あいさつ運動」をしている人たちを見かけます。登校してきた下級生に対してだけでなく、教室へ用具を置いてから運動場に出ていく人たちにも声をかけようと、低学年の廊下も気にしています。また、朝会後には体育館で歌の練習をしていました。朝会の校長先生のお話にもありましたが、みなさんの姿で在校生に南小のよい伝統を伝えていってくださいね。

「ふれあい階段」のおかげで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 他校ではなかなか見られない大南小施設の一つに、ふれあい階段があります。行事や学習などに学年単位で使えるだけでなく、先日の学校保健委員会のように5・6年生合同で100人以上が集まる講演会でも役立っています。収容人数だけでなく、床暖房で階段に座っても暖かく、スクリーンやプロジェクターが自動で操作できるので、劇場のように映像を見ることもできます。児童のみなさん、これからも活用していきましょうね。

月曜日は3年生と帰ります!(1年生)

 月曜日は1・3年下校です。先週は寒い日が多かったのですが、今日は少し暖かく、日差しも明るく春を感じました。
 3年生が優しくお世話をしてくれて、なかよく下校できました。
画像1 画像1

校長先生との会食会4

画像1 画像1
画像2 画像2
 会食会も4回目。今日のグループは校長室の手洗いを使わせていただき、うれしそうでした。校長室に飾られている歴代の校長先生の写真を数えている人たちもいました。今の校長先生は何代目か分かりましたか?

家族で話しておきたい〜学校保健委員会の感想より

画像1 画像1
 先週の金曜日に行った学校保健委員会の感想から紹介します。「今日見たドラマみたいにならないように、家に帰ったら今日の学習を思い出しながら家族でルールを決め、インターネットの正しい使い方をしたい(6年児童)」「今まさに知りたい、子どもと一度きちんと話をしなくてはと思っていたテーマで、いいお話が聞けて良かったです。子どもたちにこんな機会を与えてくださったことにも感謝です。親子で今日のお話をちゃんと覚えておきたいです。まずは、私自身が気を付けます。(保護者)」
 お忙しい中ご参加くださった保護者の方々、ありがとうございました。

学校保健委員会

画像1 画像1
今日の学校保健委員会は、5・6年生の児童を対象に「インターネットの使い方」について、話をしていただきました。便利で簡単に情報を引き出せるインターネットは、使い方によって良いものにも悪いものにもなるということで、「自己責任」「判断する力」「我慢する心」「思いやりの心」が大切だというお話でした。

休み時間と給食時間(1年生)

 休み時間の過ごし方は結構子供たちにとって重要です。今までは大繩をしていたので、個人で遊ぶ時間は少なかったです。今日は、誘い合って、中庭で短縄をしたり、鍵盤ハーモニカをしたりして過ごしていました。
 給食の時間には誕生日の子がいると牛乳で乾杯をします。誕生日の子はニコニコです。抹茶黄粉のミルメークがついて楽しい給食時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ミルメ○ク大好き!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食には、牛乳調味品がつきました。今回は、定番のコーヒー味ではなく、「抹茶きなこ味」。「これが大好き!」という男の子は、大喜びです。慎重に牛乳瓶に入れて気持ち良くシェイクしたら、幸せ倍増。見ているこっちまで幸せな気分になり、いつも以上に美味しく昼食をいただくことができました。
 ごちそうさま。ありがとう。

「決まってないけど…」〜加湿器の水が減ったとき

画像1 画像1
画像2 画像2
 南小では、教室のを乾燥を防ぐために加湿器を使っています。今日の放課のこと。加湿器の水を入れる容器を持って、手洗い場に行く男の子を見かけました。「当番なの?えらいね」「別に決まってないけど、インフルエンザも流行っているし、水が減っていたから…」照れくさそうに答える横顔に、「すばらしい君の気遣いに、カンパイ!」とつぶやいていました。

響き合う歌声〜5年 今朝の学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、3月9日に開く「6年生を送る会」に向けて、全力投球しています。本番までは日があり、練習も始めて間もないこともあってまだまだ完成には至っていませんが、気持ちが伝わってくる歌声を響かせています。隣のワークスペースで練習している4年生のすばらしい歌声と響き合い、お互いに伸びていきたいものですね。

「大人になるって・・・」 4年 学年掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 ステキな歌声に胸を熱くしていたら、4年生のワークスペースで、もう一つステキなものに出会いました。「大人になること」について一人一人が綴った掲示物です。「大人になるって○○になること」をいくつか書いて、最後に「○○な大人になりたい」で結ばれています。その中で、「大人になるって・・・『心がやさしくなる』こと」という言葉に魅かれ、私もそんな大人でありたいと思いました。また、「『家族を守る』『家族を支える』『お母さんのような』大人になりたい」と、家族のことを大切に思う心が育っていることもステキだなあと感じました。10年後、20年後のみなさんに会ってみたい気がします。

「夢のとびら」を開く歌声〜4年 朝の合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の木曜日19日は、6年生以外の学年が授業を公開します。4年生は、その時に「2分の1成人式」を行います。あと1週間を切って、練習にも熱が入っています。ワークスペースにはひな壇が組まれ、全身を使った語り掛けるような歌声が胸に響きます。曲名の通り、「夢のとびら」を開かんばかりの歌声を聴いていると「十年分のありがとう」が伝わってきて、自分が保護者だったら絶対に当日泣いてしまうだろうなあ、とつぶやいていました。本番を楽しみにしていますよ。 

子どもは遊びの天才!3

画像1 画像1
 朝、空から舞い降りてきた雪を見上げた男の子。縄跳びの手を休め、ふっと差し出します。その手に乗った雪の粒を思わず口に…。おいしいかな?「ピロピロの雪だよ」楽しそうに何度もすくいます。子どものころ、空に向かって口を開けていた私は、「手ですくうなんて、君は上品だね」とつぶやいていました。

子どもは遊びの天才!2

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じ朝。3年生の隣のクラスでは、男女仲良く少人数のイス取りゲームが…。テープを流すのかと思ったら、一人の子が吹くリコーダーで回ります。止まったところで…!!お尻のバトルは、今も昔も変わりませんね。おもしろいのは、イスを減らさないこと。イスの数よりも一人多い人数でやっているので、これなら誰も抜けることなく何度でも遊べますね。ステキなクラスです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/10 A5日課
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560