最新更新日:2024/05/02
本日:count up54
昨日:64
総数:685313

3年生  福祉実践教室

画像1 画像1
 3年生は、手話について学びました。「おはようございます」「こんにちは」など、あいさつの仕方も教えていただきました。手話のほかにも、身振りや口話など、コミュニケーションの方法がいろいろあることも知りました。
 どの子も、手話サークルの先生のお話を真剣に聞いて、体験しながら勉強することができました。

福祉実践教室 6年生

画像1 画像1
 本日、6年生は講師の先生と盲導犬をお招きして福祉実践教室を開催しました。まずは、盲導犬についての話を聞いた後、児童が実際にハーネスを手にし、盲導犬に誘導してもらいながら障害物を避けて歩行する体験を行いました。目隠しをして何も見えない世界に恐怖を感じながら、おそるおそる歩く姿が印象的でした。
 体験の後の質問では、「盲導犬にかかる費用はどうしてるんですか?」「旅行は行けるんですか?」「盲導犬の種類は?」「ケガをしたことはありますか?」など、時間いっぱいまで質問をするほど、子どもたちは講師の方の話を興味をもって聞いていました。今日の経験が、きっと子どもたちの心の成長につながり、どんな人にも思いやりをもって接することにつながることでしょう。

すなや つちと なかよし(1年生)

画像1 画像1
 図工で「すなや つちと なかよし」の学習をしました。グループごとに、お城や、島や山を作りました。雪の城には、雪だるまがいっぱいできていました。山には穴をあけて、トンネルを作り、そこに何度もバケツで水を汲んで、池や海を作りました。
 小さな花のカップで型抜きをすると、お花畑にもなりました。友達と仲良く、砂で遊んでみんな満足でした!!

お話ポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、4〜6年生の教室で行いました。静かに集中して聞いているクラスも、呼びかけに元気よく答えるクラスも、それぞれ高学年らしい態度で参加していて、感心しました。

元気いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温はぐんぐん上がり、とても暑い昼の放課になりましたが、子どもたちは元気いっぱい外に出て遊んでいます。全校児童数は少ない南小ですが、運動場に出て遊ぶ数では他の学校に負けません。今日も安全を呼びかける保健委員会児童もがんばっています。

生活科の発表をしたよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校探検はもうずいぶん前にしたのですが、あさがおの世話やウサギとのふれあいなどもあり、発表会が延びていました。
 見てきてびっくりしたこと、インタビューしたことなど、みんなに伝えたいことを選んで文を書き、発表する練習をしてきました。今日は1組の発表会です。ふれあい階段で、指示棒を使ってどうどうと発表する姿は、とても頼もしかったです。
 下の写真(左下)は、あさがおの咲き終わった姿と、お話ポケットさんのお話を聞いているところです。今日も楽しい一日でした!!

好みのゆで具合で

画像1 画像1
 今日は、5年2組が調理実習でした。「ゆで野菜&ゆでたまご」に手作りドレッシングをかけて食べました。ゆでたまごは、好みのゆで具合になるように時間を計りました。中には、生たまごに近い柔らかさのゆでたまごになってしまったところもありましたが、ドレッシングが上手に作れたようで、おいしそうに食べていました。

お話ポケットさん

画像1 画像1
 今日の読み聞かせは、ふれあい階段で行いました。大きなスクリーンに映し出される絵本を興味津々に見ながら、聞き入っていました。いつも楽しいお話をありがとうございます。

雑草が一掃されました!?

画像1 画像1
 朝の環境ボランティアの皆さんに、学校の周りの雑草を一掃していただきました。外周りの芝生やフェンスの下は道路の関係で、子どもたちだけでは清掃ができず、雑草がぐんぐん伸びて困っていました。今朝は、ボランティアの皆さんに、そんな雑草を全部取っていただき、雑草が一掃されました。本当にありがとうございました。
 取った雑草の一部を「うさぎ」あげました。新鮮な雑草をもらった「うさぎ」はとってもうれしそうに、食べていました。

5年生 調理実習

画像1 画像1
 5年1組は今年度2回目の調理実習を行いました。ゆで野菜とゆで卵に加え、ドレッシングも自分たちで作りました。みんな、にんじんの厚さを一定にしたり、竹串で刺して火の通り具合を確認するなどの作業に手間取りながらも、最後にはおいしく食べることができました。

実行委員を決めました!!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も年間を通していろいろな行事があります。誰もが一度は、計画を立てたり、みんなの前で話をしたりできるように、実行委員を作りました。
 さっそく「ふれあい給食」の実行委員が練習中です。24日(火)には、子供の司会で進めたいと思っています。
 
 最後の写真のアサガオは、今日咲いたアサガオです。これから、次々と咲くので楽しみです。

保健委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から保健委員会児童による安全パトロールが始まりました。運動場でのマナーやきまりを守って安全に遊ぶため、みんなに呼びかけています。少しでもけがゼロに近づくように、これからもがんばります。

お話ポケットさんによる朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、1年〜3年の教室で読み聞かせをしていただきました。1年生の子どもたちも、2回目ともあって、上手な態度で聞いていました。大型絵本を読んでいただいたクラスでは、大きな絵本のページをめくるのを、お手伝いする姿も見られ、微笑ましい光景でした。

課題図書(中学年)紹介します

 今年の課題図書が、学年図書に入りました。
「ともだちはサティー!」「よかたい先生」「ただいま!マラング村」「ちきゅうがウンチだらけにならないわけ」の4冊です。いつでも読めるようにワークスペースに置いたところ、早速手に取って読んでいる子もいました。夏休みの感想文にもお薦めです。
画像1 画像1

伸び盛りです!今日の1年生

画像1 画像1
 毎週一輪車の表彰を見ているうちに、私も「校長先生に褒めてもらいたい!」というわけで、練習にはげみ、今日は1年生4人が一輪車の表彰を受けました。みんなもこの子たちに続いて欲しいと思っています。
 一方、毎日、世話を続けてきたあさがおは、明日にも咲きそうです。どんな色かとても楽しみです。
 左下の写真は、カードをめくっている子どもたちです。1分もかからない子もいてびっくりです。たしざんカードは全部で45枚。九九のように覚えてしまえば、これから楽になります。ご家庭でもよろしくお願いします。

白鳥小学校との交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、名古屋市熱田区にある白鳥小学校と姉妹校交歓会を行いました。
 第1部は4〜6年生までの児童と、白鳥小学校の5年生が出席し、裁断橋擬宝珠銘の暗唱などを行いました。今回が49回目という長い歴史のある会に参加し、子どもたちもその歴史の深さを改めて実感している様子でした。
 第2部は両校の5年生が、グループで堀尾跡公園の周りにある堀尾金助縁の地を回りました。子どもたちは初対面でしたが、すぐに打ち解け笑顔で昼食のお弁当やグループでの交流を行うことができました。
 今後も、こういった良い関係を続けていきたいですね。

大傑作ができました!!(1年生)

画像1 画像1
 うさぎを抱いた絵を学年で取り組みました。四つ切の紙に元気一杯に描けました。後ろに掲示するとどの子もとってもよく描けているなあと感じました。
 算数の工作にも取り組みました。いろいろな形の箱を上手く使って、楽しい工作が出来上がりました。
 みんなとっても満足でした!!

わかば読書週間

画像1 画像1
 今週も、お昼の放送で、先生の読み聞かせがありました。やさしい語り口で読んだり、いろいろな声色で演じたり、聞いていてとても楽しい時間でした。わかば読書週間は、今日で終わりますが、これからも本に親しんでくださいね。

プールで、わに歩き!(一年生)

画像1 画像1
 今日は2回目のプールです。水遊びのワニ歩きでは、顔を上げたワニ、鼻だけ出したワニ、目まで付けたワニをしました。体を伸ばすのも怖い子もいて、これから練習が必要です。
 その後は、自由泳ぎ。すいすい泳げる子もいてびっくりしました。何とか7月15日ぐらいまでに、全員が水に浮けるようにしたいと思っています。

4年 犬山浄水場に行ってきました

 社会科「水はどこから」の学習で、犬山浄水場を見学に行きました。広大な敷地の中に、いくつもの池やタンク、パイプがあり、それぞれの仕組みや働きについて教えていただきました。「きれいで安心な水」を作るために使う4つの薬品名も覚えることができました。(難しい名前ですが、子ども達は覚えていました!)また、飲み水として使える水は、地球上にある全ての水のわずか3%ほどしかないことも知りました。最後に、アルミ缶入りの「愛知の水」もいただいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
4/6 着任式・入学式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560