最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:73
総数:684662

「自分の考えをもつ〜授業公開4」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の考えをもつ場面を、大口南小学校では学習の初めの方と終わりの方の2つ設定しています。最初の方の「一人学び」そして「みんな学び」で交流した後、もう一度自分の考えを練り直す「自分学び」。こうし自分の考えをもっと豊かでもっと深いものにしていっているみなさん。その本気で考えているみなさんの姿が、先生たちは大好きです。最後の「真剣に音読をしている場面」も自分学び。なぜなら、この授業を通して自分が深く読み取った考えをもとに音読をしているからです。
 これからも、みなさんが自分の考えをもち、自分の考えを深める授業を、クラスみんなでつくっていきたいと思います。今日の授業のことを、ぜひお家の方にもお話してあげてくださいね。

「聞く人が大切〜授業公開3」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 互いの意見を聴き合う、先生の話や友達の発表を聴く、そんな場面にもみんなで授業をつくろう、みんなで学習に参加しようという強い気持ちが表れていました。それは、みなさんの目を見ればわかるのです。よく聴いて、よく考えている目をしていましたよ。

「みんな学び!〜授業公開2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアでの「みんな学び」。お互いの考えを読み合ったり、聞き合ったり、一緒に考えたり…。学習が深まるにつれて、頭の距離も心の距離も、どんどん近づいていくところがすばらしいですね。

「いい緊張感がありましたね〜授業公開1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、大口町内はもとより、扶桑、犬山、江南、岩倉などの小中学校の校長先生や先生方、教育委員会の方々など、大勢のお客様が、みなさんの授業を参観にいらっしゃいましたね。その中で、いい意味での緊張感を持ちながら授業に臨んでいるみなさんに感心しました。日頃の授業を通して、一人一人が自信をもって学習に取り組むことができるようになっている証拠です。そんな成長した姿を、大勢のお客様に見ていただくことができてよかったですね。

2/10 「クラブ放浪記3」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、クラブ活動の様子を紹介しましたが、その3をアップしていませんでした。パソコンクラブのみなさん、ごめんなさい。真剣な表情で取り組んでいましたね。なお、手芸・美術クラブは、別の記事で紹介されていましたので、放浪記では載せませんでした。

「クラブ放浪記3」

画像1 画像1
画像2 画像2
 美術クラブは、卒業式や入学式で飾る絵の製作中です。アトリエのようでした。パソコンクラブは、どこかの企業のようでした。

「クラブ放浪記4」

画像1 画像1
画像2 画像2
 バドミントンクラブやバスケットボールクラブは、楽しく体を使ったゲームをしています。チーム対抗で盛り上がっていましたね。こうして、「雨ニモマケズ」というよりも、「雨は雨なりに」楽しんでいるステキな大南っ子に「そんなあなたにわたしもなりたい」とつぶやいている、クラブ案内人の私でした。

「クラブ放浪記2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卓球クラブは、いつも通りの活動でした。音楽室からは、きれいな音色で「♪もののけ姫」が。調理室では、チョコのお菓子を作っていました。残念ながら、行ったときには、もう食べ終わった後…。今度の日曜日に期待したいと思います(笑)。

「雨ニモマケズ」〜クラブ放浪記

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨で運動場が使えず、明日の行事のために体育館も使えない今日の6時間目。高学年の人たちは、どんなふうにクラブ活動をやっているのかとおじゃましてみました。中庭やふれあい階段は、中学校の雨の日の筋トレのようです。

「ローマ字覚えたかな?〜♪浪漫飛行?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の帰りの光景です。担任の先生からローマ字の問題が…。みんな軽快に?答えて昇降口へ。こういう何気ない毎日の反復が大切ですね。そんなみんなを見ていて「♪忘れないで〜あのローマ字〜一人じゃない〜もう一度空へ〜」とローマ字だけにローマん飛行?を思い浮かべていました。

ストローピョコパタの工作をしました!(2年生)

 ストローを使って動く仕組みを作り、その動きに合う場面を作りました。子供たちの発想の豊かさに驚かされます。来週は仕上げをして、みんなで発表会をします。楽しみです。
画像1 画像1

送る会・迎える会の準備をしています!(手芸・美術クラブ)

 手芸・美術クラブでは、送る会・迎える会のために、壁に貼る絵を制作しています。6年生の指導のもと、仲良く作業が進みます。
 今年のクラブも後1回。ラストスパートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「みんな上手だなあ」〜3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆電球を使ったおもちゃの中から、一部の作品を廊下のケースに展示しました。帰りに覗いていく3年生は興味津々。スペースに限りがあるので全部飾ってあげられないのが残念ですが、友達のおもちゃのステキなところをたくさん見つけてくださいね。

2/9 「校長先生ってお仕事大変そう」〜校長先生との会食会2

画像1 画像1
 校長先生との会食会も2回目。今日の給食の時間も、1組の子たちのにぎやかな声が校長室から聞こえてきました。今日は、中学校で入りたい部活動のことを聞かれたそうです。みなさんからは、校長先生の出張について「一番遠いところ」や「帰りは遅くなりませんか?」と尋ねたそうです。理由を聞くと、「校長先生だとお仕事がたくさんあって、大変そうだから」という答えが返ってきました。みんな、校長先生のことを気遣っていてやさしいね。

自信をもって主体的に活動できる子!(2年生)

 今年も残り少なくなってきました。自信をもって主体的に活動できることを目指して、がんばっています。
 国語は「スーホの白い馬」算数は「10000までの数」の学習をしています。「一人学び」「みんな学び」「自分学び」の段階を踏んで考えを深めています。
 ご家庭でも子供たちの授業の感想を聞いていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「大会は終わっても〜♪ポーラスター?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大繩大会は終わりましたが、今度は思い思いの縄跳び遊びで楽しんいる人たちをたくさん見かけました。「郵便屋さん、お入りなさい」懐かしい歌?が聞こえます。輪になったり、ペアになったり、ジャンピングボードを使ったりして跳んでいる子たちもいます。縄を地面に回してジャンプする遊び、2本の縄で「上か下か真ん中か?」とやって、くぐる遊び。本当に多彩で感心します。何より、その輝く笑顔がうれしくなります。そんなみんなを見て、「♪輝けポーラスター 私のポーラスター 北の空高く〜」と口ずさんでいました。

2/8 「お話できてよかった」〜校長先生との会食会1

画像1 画像1
 今日から、6年生と校長先生の会食会が始まりました。この会が始まると、いよいよ卒業が近づいて来たんだなあという気持ちになります。6年生が1クラス4つ(6人)のグループに分かれ、給食をもって校長室を訪れます。今日は、第1回。校長室の写真や飾ってある絵について校長先生に質問したり、担任の先生が職員室ではどんな性格?なのかを聞いたり、中には将来のために?公務員の収入を尋ねた強者もいたようです。「緊張したけど、校長先生と一緒にお話できてよかった」ある男の子の感想が、会の様子を物語っていました。

ワークスペースに「瀬の主」現る(6年)

画像1 画像1
 国語では、「海の命」を学習しています。その物語に出てくる2メートルほどの大魚「クエ」の大きさを実感できるように巨大な「クエ」が登場しました。主人公の太一は、そのクエに対して、どんなことを思ったのでしょう。読み取りを通して、自分の生き方についても考えていきます。友達の考えをたくさん聴いて、自分の読み取りを深めています。

2年生の日常(2年生)

 2年生の今日の様子です。大繩大会も終わり、ちょっと一息というところです。
 1枚目の写真は自分の成長を振り返っています。人型は赤ちゃんの頃と比べると大きくなったことがよく分かりました。
 2枚目は2組の「帰りの会」の様子です。一日の振り返りを行い、また次、頑張ろうという気持ちをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「♪ムーンライトサーファー?」〜大繩大会から一夜明けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大繩大会も終わった昨日の朝のことです。南門をあけようとして、ふと見上げると、きれいな三日月が…。思わず、昔息子に読んでやった「パパ、お月さまとって!」の絵本を思い出しました。そして、「♪月の光に包まれながら〜」という歌が口をついて出てきました。教室へ行くと、月の光のように柔らかな、担任の先生やペア学級からのメッセージが。さらに下校前の5時間目、優勝したクラスの教室では、体育へ行った後、全員の机の上に帰り支度が出来ていました。三日月がやがて満月になるように、大繩大会を終えて、一回り成長している姿を感じて、うれしくなり、誰もいない教室で「♪サーファー&ムーンライトムーンライトムーンライト〜」と歌っていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事等
2/12 学校保健委員会
2/16 委員会
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560