最新更新日:2024/05/16
本日:count up25
昨日:196
総数:686917
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

「大南小ビスタライン?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大南小の正門(南門)から南の方に目を凝らすと、遠くに発展する愛知の象徴である名古屋駅前の高層ビルが見えます。以前、2階の教室から見えることはお伝えしましたが、正門からも見えるとは。まるで家康公四百年祭に沸く岡崎市の大樹寺(徳川家菩提寺)の山門から見える岡崎城の景色のようです。
(一枚目の写真は【http://www.city.okazaki.aichi.jp/1100/1110/1169...】より)大南小からも四百年のかなたまで名を残すような偉人が出るかもしれませんね。

「今週の朝会より」

画像1 画像1
画像2 画像2
 遅れましたが、今週月曜日の朝会についてお伝えします。今週は、表彰がたくさんありました。1つ目は、大口町民体育祭の児童生徒リレーです。女子の秋田区が優勝、大屋敷区が準優勝、男子の秋田区が3位でした。2つ目は、一輪車・フラミンゴ・黒鉄馬・竹馬の合格証です。3つ目は、陸上運動記録会の入賞者でした。みなさん、おめでとう!また、6年生は全員で練習でお世話になった先生たちにお礼を言いました。ありがとう。校長先生からは、安心パトロール団でお世話になっている方が県知事から表彰を受けられた紹介や6年生で全員で取り組んだ陸上記録会へのねぎらいの言葉をいただきました。


10/28 ペア学級で読み聞かせをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝の読書タイムにペア交流読書があり、高学年から低学年へ本の読み聞かせを行いました。ふれあい階段やそれぞれの教室、中庭などで、ゆったりとした雰囲気の中、優しく読み聞かせをする姿が見られました。帰りも手をつないで低学年のクラスまで送って行く姿に高学年の成長を感じました。

郵便配達 パート2

画像1 画像1
 今日は、2−2の子どもたちが配達をしてくれました。ハガキを配達してもらった子たちは、満面の笑顔で読んでいます。もちろん先生たちもうれしくて何度も読み返しています。

10/27もみじ読書週間

画像1 画像1
朝の読書タイム。みんな本に集中しています。

「♪落陽? いえ、落葉です」

画像1 画像1
 赤く染まった校庭のヨウコウザクラの葉が、ひらひらと風に舞って落ちていました。それを見ていたら、「♪しぼったばかりの〜夕陽の赤が〜」と口ずさんでいました。でも、よく考えると、これは落陽でした…。夕日も紅葉も、秋にはコバルトだけでなくて赤も似合うのですね。

「♪オオナン・フィーリング?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日お電話をくださったある方から「秋はやっぱりコバルト色ですね」と言われました。HPを読んでいただいてありがたいことです。その「コバルトの風」がよく似合う大南っ子の姿を昼の放課に見つけました。「けいどろ」や「ドッヂボール」昔懐かしい「Sけん」など、遊びにのめりこんでいる姿に引き込まれ、思わず「♪今〜私は〜コバルトの風〜フィーリングインオオナン? インオオナン〜」「♪ああ〜きらめく季節の中で〜抱きしめるから イッツ オオナン〜」と口ずさんでいました。 

通常の学習も学習発表会の練習も一生懸命です!(2年生)

 この頃、子供たちが成長してきたなあと思います。体育の時間、外に出てみると、係を中心に準備運動を始めていました!言われなくても動ける子供たち、素晴らしいです。花壇の写真は、だいこん、かぶ、小松菜の観察をしているところです。野菜の成長も楽しみです。
 学習発表会に向けて、衣装もだんだん揃ってきました。ナレーターの保護者の方にはベスト作成にご協力ありがとうございました。おかげで明るく華やかな舞台になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ「ぽんぽん山の月」

画像1 画像1
 本日の読み聞かせは教頭先生です。明日の十五夜にちなんで「ぽんぽん山の月」というお話でした。明日は満月が見えるでしょうか。

辞書引き大会の表彰

画像1 画像1
 先日行われた『辞書引き大会』で優秀な成績を収めた児童に、図書委員より表彰状を渡しました。「かわいい表彰状!」の声も聞かれ、図書委員も頑張って作成したかいがありました。

10/26 かわいい郵便配達さん

画像1 画像1
 もみじ読書週間中、おすすめの本をハガキに描いて紹介する「読書郵便」を行っています。あて先まで配達するのは、郵便の仕組みを勉強している2年生の役目です。今日は1組の子どもたちが配達をしてくれました。配達されたクラスでは、早速うれしそうに見入っていました。職員室にも届いていますよ。

総合(3年生)

グループで世界のいろいろな国について調べ、発表します。みんなにわかりやすく説明するにはどうしたらよいか話し合っています。
画像1 画像1

給食

画像1 画像1
今日の主食は赤米入りのご飯です。6年生の児童が「ごま塩」がほしいと言っていました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の読み聞かせは森先生です。挿絵をプロジェクターで映して読みました。

10/23 図書館ボランティアさん

画像1 画像1
 今日は、先週の続きで、本とのコラボメニューを作っていただきました。すてきな発想や、それに伴う細かい作業に、みなさんで感動し合いながら作り上げました。出来上がりをお見せしたいところですが、来月のお披露目まで楽しみに待っててください。

1年生 ウサギとふれあう会

画像1 画像1
1年生は5人の獣医さんを講師としてお招きし、ふれあい動物園(ウサギとふれあう会)を開きました。はじめは、ウサギについてのスライドを見て、ウサギの生活や食べ物体の特徴などについて学びました。
 その後は学習したことをもとにした○×クイズ。ウサギの心臓は1つなの?2つなの?と、ちょっと戸惑った場面もありましたが、私たち人間と同じく1つの心臓をもっていることが分かり、心臓の音も聞き比べることができました。
 最後に5つのグループに分かれて、実際にウサギと触れ合いました。「ウサギさんの心臓の音は速いね」「うさぎって、あったか〜い」膝の上にのせて、どの子も優しい目をして、ウサギを撫でていました。
 会が終わった後、「ああ、楽しかった!またこんな会があったら、ぜったい行きた〜い。」と、子どもたちが話していました。
ウサギの命を肌のぬくもりを通して感じることができた有意義な会でした。

10/22 辞書引き大会

画像1 画像1
 今日の2時間目の放課「のびのびタイム」は、読書週間の一環で、辞書引き大会を行いました。3分間で、言葉の意味をいくつ調べられるかを競います。3年生は、ちょうど国語辞典の使い方の勉強をしているので、全員参加をして力だめしをしていました。大盛況で、のびのびタイムだけでは、参加出来ない児童も大勢いたので、急きょ昼放課も行うほどでした。たくさんの参加、ありがとうございました。また、司会進行、問題用紙の配布・回収、答え合わせなど、図書委員も大活躍でした。

1年生 ハリネズミのスイートポテトをたべたよ!

画像1 画像1
 1年生は収穫したサツマイモで、スイートポテトを作って食べました。ハリネズミの形をしています。目は黒ゴマで作りました。みんな「おいしい!」「おかわりないの?」と言いながら頬張りました。お家へもお土産に持って帰ってほしかったのですが、残念ながらそれには少しサツマイモが足りませんでした。 

英会話もと九九も、がんばっています!(2年生)

 今日は、英会話の学習がありました。ソナム先生にも慣れて、元気よく発話していました。いろいろな挨拶の言葉やハロウィーンに出てくる言葉で遊びました。挨拶のビンゴゲームや、ハロウィーンのかるたでは、とても盛り上がりました。
 九九の学習はみんなとっても楽しそうです。教室の入口に九九表を貼り、唱えたら入ることになっています。みんな約束をよく守り、練習に励んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生による読み聞かせ

画像1 画像1
 読書週間中は、お昼の放送で、先生による読み聞かせを行ないます。初日の今日は、鈴木先生が『十二支のはじまり』を読みました。教室では、スクリーンに映った絵を見ながら楽しく給食の時間をすごしました。 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/17 6年修了式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560