最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:156
総数:684970

3年生 クラブ見学

 先週に引き続きクラブ見学を行った子どもたち。卓球に挑戦したり、音楽室で「ハンドベル」の演奏を聞いたり、調理室で鼻をクンクンさせたり、パソコンの画面をのぞき込んだり、大きな紙に描いている絵にわくわくしたりと、どのクラブにも興味津々。楽しく見学できました! 
画像1 画像1

ストップ温暖化教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、講師の先生を4人お迎えして、ストップ温暖化教室という授業を行っていただきました。これまでも、環境について学習してきましたが、様々な実験やお話を通してさらに理解を深めることができました。手回し発電機で電気を発生させる実験では、小さな豆電球を付けるだけでとても大変なことに気付きました。私たちの生活は、電気を使うことでとても便利になっています。しかし、今回の授業でエネルギーや環境を守っていくことの大切さについて改めて考えることができました。 

「どこにいるかな?〜バスを待つ間の紙芝居」

画像1 画像1
 今日は火曜日ですが、3年生がクラブ見学で6時間下校だったため、1・2年生は臨時のバス下校でした。後発隊がバスを待つ間、昇降口では先生が紙芝居の読み聞かせをしています。今日のお話は「かくれんぼ」。イチゴやバナナなど、果物がどんな所にかくれているのか、子どもたちに聞きながら読み進めます。イチゴは金魚になっていましたね。では、バナナは?(ヒント 昨夜は「まんまる」だったものです) 

「ジンベエザメって大きい!」 3年算数

画像1 画像1
 3年生の100cmをこえる長さを見つける学習では、教科書に出てきたジンベエザメの実際の長さを、巻尺を使って体感していました。「すっごい!こんなに大きいんだ」…10mの巻尺の横を歩きながら、感嘆の声が漏れます。中には、「私の足何個分かな?」と足を交差しながら測っている女の子もいて、「どれくらいだった?」と尋ねたら「39こと半分くらいだった」と教えてくれました。

「♪ジュピター?〜6年生へ ひとりじゃないよ」

画像1 画像1
 6年生を送る会の練習を始めているのは、5年生ばかりではありません。3年生は、給食後の時間を使って、リコーダーで「♪ジュピター」の合奏をしていました。みんな真剣です。その思いは、きっと6年生に届くことでしょう。

「♪異邦人?〜手を広げたら、何cmかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数「100cmをこえる長さ」の学習です。1組は、両手を広げて1mはどれくらいかを考えていました。2組では、両手を広げた長さのリボンを友達と協力して切り取り、床に置いたものさしで測って、ノートに記入していました。座学ばかりでなく、こういう体験が入ると本当に楽しそうです。そんな姿に「♪子どもたちが〜友に向かい〜両手を広げ〜」とつぶやきながら、「♪ちょっと〜振り向いてみただけの〜」私でした。

「♪大都会?〜かっこいい氷のメダルができたよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生活科「ふゆをたのしもう」の学習です。何やら外で歓声がするので覗くと、アイスのカップから丸い氷を取り出しストローで…季節外れの甲子園名物「かちわり?」と思いましたが、そんなわけはありません。「何をしてるの?」「メダルにひもを通す穴をあけているの」「さっきから吹いてるのに、なかなかあかない〜」。めでたく穴のあいた子から、キラキラ輝くメダルを先生にかけてもらいうれしそうです。クリスタルメダルをかけたキングのようだなと思ったら、「♪あ〜あ〜果てしない〜夢を追い続け〜」とつぶやいていました。

1/26 お話ポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、1・2・3年生の教室で読み聞かせを行いました。久しぶりの教室での読み聞かせでしたが、上手な態度で聞いている姿に感心しました。季節柄、節分にちなんだお話もありました。図書館にも鬼が出てくる本や、豆まきの本など展示しています。ぜひ見に来てください。

「♪とっても大好き〜ドラえもん?」1年竹とんぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、中庭で楽しそうに竹とんぼをしていました。でも、誰も竹とんぼと言いません。みんな「とべ、タケコプター!」と叫びながら飛ばしています。入学説明会で新1年生と遊ぶのかな?よく見ると、羽だけが飛んでいくものと、竹とんぼ全体で飛んでいくものがあります。どこに違いがあるのでしょう?長谷川先生によれば、ヒントは穴の数だそうですよ。

「自信をもって聞く」〜朝会2

画像1 画像1
 朝会で感じたことをもう一つ。それは、「自信をもって聞いている人が増えてきた」ということです。「自信をもって話す」というのはよく言われますが、「自信をもって聞く」というのは、どういうことでしょう?話している内容をしっかり理解し、話の内容を考えながら聞けば、先週の朝会でのペア交流のように、自信をもって話すことができます。この人たちのように、授業でも、自信をもって聞きあいたいものですね。

「ステキな日本語」〜朝会1

画像1 画像1
 今日の朝会は、校長先生のお話と、今週のめあて「すばやく静かに移動しよう」に関するお話がありました。校長先生からは、先週と今週の「雪」にちなんだお話をいただきました。「凍結による転倒や車のスリップなどの事故に気をつけよう」という内容と、「雪や雨の降り方を表す日本語には、いろいろなものがあるね」という内容でした。お話を聞きながら、金子みすゞの詩「積もった雪」を思い出していました。日本語って、ステキですね。

1/25「♪かわいい雪だるま?」〜みんな元気だね

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒さなんて何のその。凍えそうな放課でも、待ちかねたように低学年の子たちが真っ先に運動場に飛び出してきました。縄跳びの回数をお互いに数えたり、ドッヂボールをしたり、元気に遊ぶみなさんを、運動のすみから、2年生の女の子が作ったかわいらしい雪だるまが、そっと見守っていました。そんな光景に「♪黄色いサクランボ」のメロディで、「♪かわいい雪だるま〜」と口ずさんでしまいました。

税金が世の中から無くなると…(6年)

画像1 画像1
 6年生は、歴史の学習が終わり、政治の勉強に入ります。今日は、小牧税務署の方に来ていただき租税教室を行いました。
 みんなが払ったことのある「税」といえば・・・「消費税」。お店に払った消費税は、どのようにして流れていくのかという話を聞いた後、「もしも、税金がなくなったら」というDVDを観ました。学習前は、多くの子が税金は払いたくないと言っていたのですが、この学習後には、税金は払っていかなくてはいけないという考えに変わった子が多くいました。

「♪あなたにあえて?」〜5年朝の合唱

画像1 画像1
 朝の会の時間、5年生のワークスペースから歌声が聴こえてきました。聞けば、卒業式の歌の練習をもう始めているのだとか。心を込めて歌う姿に、胸を打たれます。みなさんの頭の中は大繩大会一色かなと思っていたら、ちゃんと先のことも考えているのですね。それにしても、曲名を聴いてビックリ!「♪あなたにあえて」だそうで、てっきり「♪あなたに会えて〜本当によかった〜」だと思って口ずさんだら、まったく違っていました…。ごめんなさい。 

「ホワイトカーペット?」

画像1 画像1
 運動場に、「レッドカーペット」ではなく「ホワイトカーペット」が出現しました。ツルツルの氷の上をうれしそうに滑る子どもたち。思わず「すってんころりん」というシーンもありましたが、本人の名誉のために掲載は差し控えました。(載せてほしかったかな?) 

3年生

 水曜日、寒さに負けず、雪合戦をしたり雪だるまを作りました。そのあと、歴史民俗資料館に出かけ、しっかり勉強しました。
 木曜日、「ペアでチャレンジ」4年生とゲームをして楽しみました。朝から元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「♪エイトマン?」3年理科その2

画像1 画像1
 今日で2組もおもちゃを完成し、自分の作ったおもちゃを友達に紹介しながら、それぞれのおもちゃで遊びました。「ここをこうするんだよ」「スゴイ!」「じゃんけんポン!」…たまには、こんな歓声が上がる授業があってもいいかなと思いつつ、あちこちで光る豆電球を見ながら、「♪光る海〜光る大空〜光る大地〜」と…授業中なので歌ってはいません!

「下町ソケット?」3年理科

画像1 画像1
 「下町ロケット」では、ありません。豆電球を使ったおもちゃを作っている3年生の指先や真剣な表情を見ていたら、(まるで中小工場の職人さんのようだなあ)と思えてきて、豆電球だけに「下町 ソケットだ!」と思えたのです。

1/22 図書館ボランティアさん

画像1 画像1
 今日は、新刊のカバー貼りをしていただきました。たくさんの本でしたが、丁寧にかつ、手早く作業していただきありがとうございました。リクエストの本と共に、調べ学習の本も多数入りました。ぜひ活用してください。

♪言葉にできない?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ステキな表情に、言葉はいりません。見ているこっちも、「♪うれしくて〜うれしくて〜言葉にできない〜」という気分になってきました。ゲームの内容を考え、上手に司会進行を進めていた代表委員のみなさん、ありがとう。みなさんのおかげで、ますますペア学級への思いが深まりましたね。これなら、大繩大会も大成功間違いなしです!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/23 給食終了
3/24 修了式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560