最新更新日:2024/05/15
本日:count up6
昨日:187
総数:686702
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

「ねえねえ、何して遊ぶの?」〜ペア学級開き5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当の後は、おたのしみのグループ遊びタイム!今日は掃除もなく、たっぷりと遊ぶことができます。陽ざしの戻った運動場では、けいどろやドッヂボール、鬼ごっこなど…。室内で戯れる様子も見られました。日頃とは違う年上の子たちとの遊びに笑顔の弾ける低学年。低学年の子たちに気を遣いながらも、笑顔を絶やさない高学年。こうやって、互いを思いやる心が育っていくのですね。低学年の子をやさしく辛抱強くリードしてくれた高学年の人たち、ありがとう。

すてきな5年生、ありがとう!(2年生)

 今日は「ペア交流開き」の日です。体育館での挨拶がすんだら、グループごとに写真撮影をしました。その後、お弁当をもって、グループごとに移動しました。体育館の中、2年生の教室の南側、ふれあい階段などに分かれてお弁当を食べました。
 教室では元気にできる自己紹介も、5年生の前では、急に恥ずかしそうにする姿を見て、慣れるまで少し時間がかかるような感じがしました。
 お弁当の後は、外遊び。長靴をはいている子も全力で鬼ごっこをしていました。ドッジボールは1チームだけでは面白くないことが分かり、隣のクラスの子と一緒に遊ぶことができました。あまり強く当てては可哀想と思ってか、そっと投げてくれる5年生は本当に素敵なお兄さん、お姉さんでした。
 これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「あっという間に打ち解けて?」〜ペア学級開き4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食場所は、体育館やふれあい階段だけではありません。大口南小自慢の中庭テラスや高学年のワークスペース・図書コーナーなど、思い思いの場所ですでに打ち解けたのかリラックスムードの人もいます。低学年のみなさん、高学年のお兄さんお姉さんとどんな話をしたのかな?おうちの方にもお話してあげてくださいね。

「いただきます!」〜ペア学級開き3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食場所は、グループによってさまざま。体育館やふれあい階段では、すでにおいしそうなお弁当を広げてランチタイム。ペア学年同士会話が弾むように、座る場所も同じ学年で固まらないで考えて座っています。こんなところにも、高学年のやさしさや気遣いが表れていてうれしいですね。 

「一緒に行こうね」〜ペア学級開き2

画像1 画像1
画像2 画像2
(つづき)記念撮影の後は、グループごとに昼食場所へ移動します。さて、どこに行くのでしょう?6年生が1年生と手をつなぎリードしていきます。1年生の子どもたちは、お兄さんお姉さんを頼り切っていますね。

「1年間よろしくお願いします!」〜ペア学級開き1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大口南小は、各学年2学級ずつ。そこで、毎年1年と6年、2年と5年、3年と4年がペア学級となり、児童会活動を行います。今日は、その最初の顔合わせ。お弁当を持って体育館に集合し、まずは全校で校歌を歌いました。1年生の子も練習の成果を発揮して元気いっぱい歌っていましたね。そして、ペア学級ごとに向かい合って挨拶をした後、今度はペアグループに分かれます。記念撮影の後は…(つづく) 

「♪負けないで」〜大口町の果てまで歩いた4年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、昨日の4年生校外学習に同行してくださった支援員の先生から聞いた話です。「昨日の遠足では、みんな本当によく歩きました。環境美化センターに向かう頃には倒れそうな子もいて、子どもと「♪負けないでもう少し 最後まで〜」と歌っていました。そして、目的地直前には24時間マラソンのように「♪桜吹雪の〜サライの空へ〜」と励ましながらゴールしました」…すばらしい頑張りでしたね。帰りはバスでしたが、みんなぐったり。でも、学校へ着いた途端、元気いっぱいの笑顔に戻っていた「元気ん?」の4年生でした。(笑) 

「♪そうさ100%勇気〜」歴史民俗資料館での質問タイム5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 大口町歴史民俗資料館で学芸員の方から説明を受けた後の質問タイム。たくさんの手が挙がりましたね。学級だけでなく、知らない人の前でも「自信を持って発言できる」「疑問に思ったことを堂々ときくことができる」というのは、勇気のいることです。学習に対する積極的な姿勢がこんな場面でも発揮されていてうれしくなりました。おかげで「裁断橋の由来」や「堀尾金助と堀尾吉晴との関係」など、専門家の間でも諸説あることについて詳しく教えていただくことができましたね。質問してくれた人たちのおかげです。ありがとう。 

4/17 図書館ボランティアさん

画像1 画像1
 今年度最初の図書館ボランティア活動で、子どもたちが描いた読書感想画のカバーをかけていただきました。ふれあい階段に掲示する予定です。1年間飾られる絵なので、ボランティアさんも心をこめて丁寧に作業をしてくださいました。今年度もよろしくお願いします。

春の遠足(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、班別行動で犬山へ行きました。
 まずは、布袋駅まで歩いて行きました。「電車に乗るの初めて!」と言っている子もいて、機械と格闘しながらどうにか無事に切符を買うことができました。
 犬山では、クイズを解きながら進んでいきます。問題は難しく、ミュージアムやどんでん館などにあるヒントをたよりにみんなで考えて解答していました。
 犬山城の中は、急な階段をいくつも登らなければいけません。「落ちそう〜」と言いながらもなんとかのぼり切りました。天守閣の一番上から見た景色は、最高でした!昔の侍もここからの景色を見ていたと思うと、なんだかうれしい!?
 その後、お弁当を食べて元気回復!・・だったのに、布袋駅から学校までで、またへとへとです。そして、やっと学校に到着!
 今日一日は、たくさん歩いて、たくさん学んだ1日になりました!

5年 遠足楽しかったよ!

 5年生の遠足には、2つの目的があります。1つ目は、大口町歴史民俗資料館で「裁断橋物語」について学んでくることです。2つ目は、堀尾跡公園で1年生とふれあい、楽しく遊ぶことです。
 歴史民俗資料館では、学芸員の方から裁断橋にまつわる時代背景や金助の母の思い等を詳しく説明していただきました。今日のお話を聞いて、子ども達は、7月の白鳥小学校との交歓会が待ち遠しくなってきたようでした。
 堀尾跡公園では、班に分かれて1年生と一緒にお弁当を食べました。自己紹介をしたり、アニメの話をしたりして、1年生を楽しませようと一生懸命話題をふっている5年生の姿を頼もしく感じました。お弁当の後は、1年生と5年生が、鬼ごっこやだるまさんが転んだ等で仲よく遊んでいる様子がとても微笑ましく、可愛らしかったです。
5年生から一言「1年生のパワーってすごい!でも、また遊びたい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 春の遠足

画像1 画像1
 3年生はとてもとても長い距離を歩いて、江南市歴史民俗資料館まで行ってきました。行きはみんな元気いっぱいで歩いていました。歴史民俗資料館では、昔の道具の説明を聞き、実際に触らせてもらいました。アイロンや扇風機が形は似ているのにとても重いことに驚いたり、消防車が手押しで、ポンプだったことに驚いたりしていました。
 中央公園で、クラスごとにドッチボールやけいドロをして遊びました。お腹ペコペコになってからお弁当だったので、みんなもりもり食べて、おやつもたくさん食べていました。
 帰りは道のりの長さにくじけそうになりつつも、全員元気に帰ってくることができました。疲れたけど楽しい1日になりました。

4年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、五条川の春の風を感じながら、尾張自然歩道を元気に歩きました。途中、小口城址公園で昼食をとり、環境美化センターを目指しました。環境美化センターでは、センターの方の説明を聞きながらセンター内を見学し、自分たちが出したごみがどのように処分されるかを学ぶことができました。
 たくさん歩きましたが、4年生はとにかく元気。小口城址公園でも元気よく走り回っていました。今日は、ゆっくり休んで、疲れを取ってくださいね。

1年生 初めての遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の初めての遠足は、あちこち春見つけをしながら堀尾跡公園まで行きました。
 タンポポに、オオイヌノフグリ、ホトケノザ、カラスノエンドウに、ナズナ、スズメノテッポウと草花の名前を覚えながら、柔らかな春の日差しの下をゆっくりと歩きました。堀尾金助ゆかりの桂林寺の供養塔や、八剣社の金助さんとお母さんの銅像を見た後は、裁断橋の前の公園でたっぷり遊びました。
 5年生を待って、いよいよ楽しいランチタイム。5年生とグループになって、一緒にお弁当を食べたり、遊んでもらったりして、汗だくになって走り回りました。帰り道はみんな、さすがに疲れた様子でしたが、「えんそくたのしかった!」と、満足げでした。
 今日は皆さん、ゆっくり休んで、明日また元気に登校してくださいね。

遠足の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はみなさんの登校風景がちょっと違いました。ランドセルの代わりに、ナップサック。首から水筒を下げている子もいます。今日は楽しみな遠足。今週は雨模様だった空も、みなさんのために晴れてくれました。さあ、「さんぽ」を歌いながら目的地まで元気に楽しく、そして安全に歩いていきましょうね。「追伸 早朝より心尽くしのお弁当を作ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。明日が予備日のため、すでにご案内の通り「明日も弁当」となります。お疲れのところ申し訳ありませんが、あと一日「弁当」をよろしくお願いいたします。」

4/16 2年生 遠足行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、五条川沿いを歩いて春見つけをしながら、給食センターへ見学に行きました。大きなお鍋やしゃもじを見せてもらい、みんなびっくりでした。給食ができるまでの秘密も、たくさん教えてもらいました。とっても、楽しく勉強できました。
 それから、お昼のお弁当を食べに、余野中央公園に向かいました。と〜っても長いすべり台のある大きな公園です。みんな、おいしそうなお弁当をしっかり食べ、おやつも嬉しそうに食べて、元気に公園で遊びました。
 帰り道も、残りの元気をふりしぼって、がんばって歩いてきました。お天気もよく、とっても楽しい春の遠足になりました。

初めての1・2年下校(2年生)

 今日は朝から雨。初めての1、2年下校なのに!と、心配しました。
 今まで、お世話をされるばかりだったのに、いよいよ、お世話をする立場になりました。昨日は3年生もいたのですが、今日は2年生が頑張らなければなりません。
 少し緊張しながらも、2年生としての誇りを感じさせる表情になりました。途中まで、1年生のお母さんが迎えにみえて、ほっとした顔になりました。
 5月8日のバス下校が始まるまで、2年生の責任は大きいです。励ましていきたいです。  
画像1 画像1

「♪柱の傷はおととしの〜」1年生 初めての発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の会で校歌を歌った後、1年生は保健室へ。1年生になって最初の発育測定です。みんなちゃんと並んで行くことができましたね。順番を待っている間も静かで、お利口でしたよ。これからもたくさん食べて、いっぱい運動して、しっかり眠って、大きく成長していってくださいね。みなさんの成長を見守っていけることが楽しみです。 

「早く覚えてくださいね」〜大口南小学校校歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「♪すばらしい あすをめざして つよいからだを きたえていこう〜」1年生の教室からは、朝から元気の良い歌声が聴こえてきます。これから6年間歌っていく大口南小学校の校歌。早く覚えて、今度は体育館で元気な歌声を聴かせてくださいね。  

「ごちそうさまでした!」〜入学お祝いメニュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「お待たせしました。本日の給食は1年生の入学や2年生から6年生の進級をお祝いするメニューの登場です!」ということで、給食のときに代表して1年生の教室におじゃましました。赤飯、はまちの照り焼き、お祝いデザート(シューアイス)、ふだま汁、菜の花和えなどのごちそうを、みんなうれしそうにほおばっています。「魚がおいしい」「シューアイス大好き」「お赤飯好き」…そんなみんなの姿を見ているとおなかがとってもすいてきて、あわてて職員室に戻りました。今日のメニューがどうしてお祝いなのかは、おうちの方とお話してくださいね。 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/23 給食終了
3/24 修了式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560