最新更新日:2024/05/22
本日:count up73
昨日:214
総数:687738
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

「作って味わう楽しさ」〜文化クラブの活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 次に音楽クラブをのぞいてみると、聞き覚えのあるメロディが。「♪タッタタ タラリラ タタタ〜」…これだけでは何の曲かわかりませんね。実は、某公共放送の「今日の料理」のテーマソングでした。そして、その曲を口ずさみながら廊下を歩いていくと、調理室では料理クラブがチョコパフェ作りの真っ最中!あまりのタイミングの良さにビックリです。一生懸命もりつけている子どもたちを見ながら、合奏も料理も自分たちで作って味わう楽しさがあるなあとつぶやいていました。

「♪蓮(ハス)は夜開く〜?」

画像1 画像1
 いこいの池の蓮が、きれいな花を咲かせました。前日の夕方にはまだつぼみだったものが、朝見ると花開いていたのです。赤紫と白の花を見ながら、「♪赤く咲くのは蓮の花〜白く咲くのも蓮の花〜蓮は夜開く〜」と、朝からわけのわからない?歌を口ずさんでいました。

あさっては、お楽しみ!大南ハッピータイム!

画像1 画像1
 あさっては、大南ハッピータイムです。高学年が考えたお店を、ペア学級で周って遊びます。今日は、どの順番で周るのかペアグループに分かれて相談しました。「○年○組行きたい人〜?」と高学年の子が聞くと、「はーい!」と元気よく答える下級生。あさってが楽しみですね。

「創作のおもしろさ」〜文化クラブの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日のクラブ活動の時間に、4つの文化クラブにおじゃましました。パソコンクラブは、好きな画像を選んでパラパラ漫画のようなアニメーションを作っていました。お気に入りの作品に仕上がりましたか?手芸・美術クラブは、フェルトを使って小物入れや財布など、各自の使いたいものを縫ったり貼り付けたりして作っていました。どれもアイデアや個性あふれるステキな作品に仕上がりましたね。

「暑い中を」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は水曜日。環境ボランティアのみなさんが活動してくださる日です。今日は、男性の方々が、蒸し暑い中で農園東側の草を刈ってくださいました。ここは、子どもたちではなかなか手が回らない場所でなおかつ草の伸びも早いので、本当に助かります。ありがとうございました。「暑いなあ」と言いながらも手を休めず草を刈ってくださる姿を目にして、隣の学年農園で担任の先生と草を刈っていた子どもたちも感じるものがあったことでしょう。

お話ポケットさん 昼の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日の昼の読み聞かせは音楽室で行いました。なかなか見る機会のない大型絵本で、『どうぞのいす』と『すみっこのおばけ』を読んでいただきました。大きな挿し絵で、とても見やすかったです。子どもたちの笑い声に、お話ポケットさんもうれしそうでした。

6/24  「クラスのみんなに対して…」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の算数の授業です。「10のかたまり」や「100のかたまり」で三けたの数を表したり、三けたの数の中にかたまりがいくつあるかという学習をしていました。自分の考え方を発表する場面では、クラスの半数以上の人が進んで前に出てみんなに伝えていました。すばらしい意欲です。また、考えを説明したり分かりやすい考えの人を発表したりする場面で、「どうしてかというと…」と理由をつけて意見を述べていたのにも感心しました。「先生に聞いてもらう」のではなく「クラスの友達に聞いてもらおう」という意識があるから、聞いている人たちも集中しているのだなと思いました。

7月1日(水)は口座振替日です。

来月の口座振替日は7月1日(水)です。

集金額は以下のとおりとなりますのでご確認をお願いします。

     1年      5,000円
     2年      4,000円
     3年      4,000円
     4年      4,500円
     5年      8,000円
     6年      5,500円
     ひまわり  4,500円


     ※ 長子は+10円の振替手数料がかかります。

6月30日(火)までに農協の口座へ入金をお願いします。

引き落としができない場合には、現金での集金となります。
お手数ですが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

特別なサ〜ラダをあ〜なたに♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ゆで卵」の次は「ゆで野菜」です。今回は、包丁を使った「切る」という作業も入り、いよいよ本格的な調理実習になってきました。今回はドレッシングも自分たちで作り、ゆでたキャベツなどにかけて、みんなおいしそうに食べていました。普段、野菜があまり得意じゃない子も自分で作ると、味は格別だったようです。

6/23 お話ポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、1・2・3年生の教室で読み聞かせを行いました。1年生は、2回目の読み聞かせでしたが、お話ポケットさんの呼びかけに答えたり、真剣な表情で聞いている様子が見られました。今回は、PTAのお母様にも参加していただきました。

明日の朝食は、野菜炒めといり卵に決定?

画像1 画像1
 今日は、6年1組が調理実習を行いました。前回、一人で自分が食べるいり卵を作り、炒め方について勉強しました。今日は、野菜炒めです。野菜の切り方や入れる順番、火加減など、簡単そうに見えて案外気を付けることがたくさんあります。でも、今回の授業でおいしい野菜炒めが作れるようになりました。家でも、ぜひ挑戦してみてくださいね。

「一反もめんの出現?」

画像1 画像1
 幸せな気分で「♪ビューティフルネーム」を口ずさんでいたら、「先生!おばけがいる〜」「ほんとだ!一反もめんだ〜」…低学年の子が、よくそんな古い名前を知っていますね。子どもたちが指差す方を見ると、そこには確かに水のおばけが…。すばらしい発見に感激しました。そんな子どもたちに別れを告げ、「♪朝は寝床でぐうぐうぐう〜楽しいな楽しいな〜おばけにゃ学校も試験も何にもない」と唱えつつ、今日はテストがあるなあと思いながら体育館へ向かいました。 

「♪今日も子どもたちは〜小さな手を〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の朝、登校した1年生から3年生の子たちは、用具をそろえた後、ペットボトルに水を入れて教室南側の鉢植えに向かうのがルーティンとなっています。「あ、ゆいちゃんのアサガオもう咲いてる!」「先生、おくらは育つのが遅いね」「このナス、もう食べごろじゃない?」…… 朝からにぎやかな子どもたちの声に包まれながら、いつの間にか「♪今日も子どもたちは〜光とそよ風と友達を呼んでる〜」と目を細めていました。(風はじめっとしてちっともそよ風ではありませんでしたが…(笑))

「♪行きはよいよい〜帰りは?」

画像1 画像1
 今朝の朝会は静かに入場し、開始5分前には体育館に整列することができていました。特に6年生が、最高学年としてきちんとした態度で他学年の入場を待っていたことに感心しました。また、オープニングの歌もよく声が出ていましたね。この調子で、今週のめあて「つま先かかとをそろえて靴をおこう」もみんなで実行していきましょう。ところで、退場の態度や雰囲気はどうですか?教室へ戻るまでが集会ですよ。

6/22 「大南ハッピータイムの紹介」〜児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の朝会は児童集会でした。今週、金曜日の1・2時間目に行われる大南ハッピータイムの内容紹介でした。4年1組から順番に、各クラスの代表の人たちが、説明や実演、宣伝も交えながら、分かりやすく楽しく伝えることができましたね。今日の集会のおかげで、低学年の子たちも金曜日が一層待ち遠しくなったことでしょう。高学年の人たちは、準備や当日の練習で大変だと思いますが「♪笑ってよ〜君のために〜笑ってよ〜僕のために〜」の歌詞のように、みんなが笑顔になれるハッピータイムをつくりあげましょう。

アンパンマンはきみだ!

 3−2の教室で、松野先生が道徳の授業をしてくださいました。水曜日に実習生のやった道徳をもとに、どのように授業を作るといいのか、実際の授業で見せてくれました。「せいぎのヒーロー」だったタイトルも「アンパンマンはきみだ!」に変わり、教材の示し方も違っていました。
 子供たちも役割演技で大笑いしたり、松野先生のお話に聞き入ったりと、楽しみながら授業を受けていました。最後にはギターで「アンパンマンはきみだ」の歌も歌ってもらい、楽しい雰囲気の中、思いやりの大切さに気付くことができた素敵な授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習第3弾 カラフルコンビネーションサラダ

 調理実習も今回で3回目。「カラフルコンビネーションサラダ」の実習です。レベルも上がり、「ゆでる」「切る」「計量する」この3つのスキルアップを目指しました。どの班も声をかけあい、仕事分担しながら手際よく作りあげることができました。人参の赤、ブロッコリーの緑、キャベツの白が食欲をそそる、おいしいサラダが出来上がりました。今回も「家でも作ってみよう!」という声が上がっていました。さて、子ども達の手作りサラダが、何件の家の食卓に上るでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 福祉実践教室(車いす体験)

 5年生は、金曜日の5、6時間目に福祉実践教室を行いました。江南市の「くるみの里」から先生をお招きして、車いすを押して介助する時のコツや注意する点などを教えていただきました。車いすを利用している方にとって大切なことは、「ゆっくり安全に!」「声をかける!」の2点だそうです。町で車いすの方を見かけたら、今日学んだことを生かし、「お手伝いしましょうか?」と声をかけられるようになれたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数も水遊びも大好きだよ!(2年生)

 2年生の算数は今、1000までの数を学習しています。じっくり考えたいコースと、たくさん問題をこなすコースの中から、コースを選んで学習しました。じっくり考えるコースでは、数え棒を使って位取りを確かめながら、一人一人黒板の前で書いて発表しました。たくさん問題をこなすコースでは、得点板を利用して教師が数字をどんどん提示して読んだり、友達同士、問題を出し合ったりして学習しました。
 プールの時間には、7メートルを泳ぐために、け伸びの仕方や効率のよいバタ足を中心に練習しました。授業の最後の自由時間には、輪くぐりをしたり、友達ともぐりあったりして遊びました。水に慣れることで泳力も伸びていきます。励まして指導していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

短時間でできる あったかい〜♪料理!

画像1 画像1
 6年生は、朝食の大切さを学んでいます。その中で、家族で協力して朝食を作れば、時間を短くできることや、家族とふれ合うことができることも学びました。朝食はエネルギーがしっかりとれ、栄養バランスのよいことが大切です。短時間でできる「いためる調理」を学ぶために、野菜炒めと炒り卵を作りました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/23 給食終了
3/24 修了式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560