最新更新日:2024/05/22
本日:count up3
昨日:181
総数:687849
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

「にこにこタイム」

画像1 画像1
 今週と来週は、にこにこタイムです。担任の先生とみなさんが友達のことや通学班のことなど、困っていることはないかを相談する時間をクラスごとにとり、話を聞いています。みなさん、「こんなことで」と思うようなことでも、なんでも話してくださいね。

町たんけん、楽しかったよ!(2年生)

 今日は、桂林寺とニイオカ技研の見学に出かけました。最後の町探検とあって、挨拶や質問の仕方に慣れて、堂々と話をすることができました。
 桂林寺は今から531年も前に建てられたこと、仏様は17体もまつられていることなど、初めて聞くとばかりで驚いていました。堀尾金助とその母のお墓も見学しました。
 ニイオカ技研では、車や飛行機、ロケットなどの部品を作っていること、大口の多くの工場に部品を納めていることが分かりました。帰ってきて、こういう部品を作りたいと言っている子もいました。
 12月4日には、ワークスペースを仕切って、学んだことを発表しようと考えています。どんな発表会になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 図書ボランティアさん

画像1 画像1
 そろそろクリスマスの飾り付けの季節になりました。今日は、図書館に飾るクリスマスのパーツを作っていただきました。ガラスの窓に飾りたいので、どちらからも見えるよう裏表1対で作っていただくのですが、向きを合わせたり、色や柄を合わせたりするのに、思いのほか頭を使ったので、「脳トレのようだわ!」と言いながら真剣な表情のみなさんでした。まだまだ数を作りたいので、来週もよろしくお願いします。

1年生 堀尾跡公園へ秋見つけに行ったよ!

画像1 画像1
 今日はいいお天気で、堀尾跡公園まで「秋見つけ」に行きました。
 行く道すがら、「あ!見て、見て!すじ雲だよ!」「稲の穂がたれているよ!」「木の葉があかくなってる」「柿の実もなってるよ」などと、いろいろな秋を見つけながら歩いていきました。
 堀尾跡公園では、ちょうど葉っぱの色も美しく色づいてきていて、木の実や木の葉をたくさん拾うことができました。
 教室に帰って、見つけたよカードをかき、その後、拾ってきた「秋のもの」を使って、お絵かきもしました。「先生、この葉っぱは何という名前?」と、木や木の実の名前にも興味をもったようでした。

発表会の成功!おめでとう(2年生)

 今日は、教材園で育てたサツマイモを使って「蒸しパン」を作りました。先日の発表会の成功をお祝いしての「蒸しパン」です。粉に水を加えて混ぜた後、カップに分けて、サツマイモを加えました。蒸し器に入れて20分くらいで出来上がりました。
 みんな満足そうに食べていました。新しい目標に向かって頑張ろうという気持ちが高まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい英語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日はALTのソナム先生の来校日。楽しくアクティブな1時間は子ども達もとても楽しみにしています。

図工(4年)

粘土で作ったこびとに色を塗っています。このこびとは校内のあちこちにさりげなく置かれます。
画像1 画像1

「♪旅立ちの日に?」〜3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「♪白い光の中に〜」山なみが燃えているわけではありません。今日は、鏡を使って光の実験をしました。「先生、Wが書けた!」「あったかーい!お風呂みたい」…子どもたちは、本当に独創的です。白い光で地面に字を書いたり、集めた光の明るさやあたたかさを確かめるのにスポットライトのように落ち葉にあてたり地面に集めたり、鏡で跳ね返した光を再度跳ね返したり、光の法則を自分たちなりの方法で見つけていきます。「ああ、楽しかったあ!」実験が終わった後、満足そうにノートにまとめる姿を見ていたら、こんな主体的な子どもたちなら、今日のMRJのように未来に羽ばたく「旅立ちの日」が来るかもしれないなあ、とつぶやいていました。

11/11 町たんけんパート3(2年生)

 町たんけん後半の学習が始まりました。10月に4か所見学しましたが、11月にはもう4か所見学します。今日は、B家具と大口南郵便局に出かけました。
 B家具では、展示されている家具が6400点と知り、その多さに驚いていました。また、休みの日には300人を超えるお客さんがあることや、安くてよいものを売ってお客さんに喜んでもらうことがうれしいという話を聞いて、熱心にメモをしていました。 
 郵便局では、多くのお客さんがみえる中、親切に質問に答えていただきました。働いている人数や時間、仕事の種類など聞くことができました。ここでも、お客さんが喜んでくれることがうれしいと聞いて、働くことの素晴らしさを感じてくれたのではないかと思います。
 13日には、桂林寺、ニイオカ技研にお邪魔します。今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨もすっかりあがり、気持ちのよい晴天です。こどもたちも元気よく運動場で遊んでいます。

11/10 書道・図工(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の学習発表会で2学期の大きな行事も終わりました。落ち着いて授業に真剣に取り組む時期です。6年生は作品づくりにじっくりと取り組んでいます。

4年生 学習発表会「ごんぎつね」

画像1 画像1
 国語の学習でも学習してきた「ごんぎつね」。みんな大好きな「ごん」の気持ちを考えながら、登場人物になり切って演じようという目標のもと、毎日練習してきました。歌や演技で、4年生全員が力を出し切れたようで、発表が終わるとどの子も満足そうな表情を浮かべていました。「楽しかった人?」と聞くと、ほぼ全員が手を挙げました。運動会、学習発表会という二つの行事を通して、大きな自信をつけたようです。
 スポーツの秋、芸術の秋、と続けば・・・そうです、勉強の秋です。来週からは、しっかり勉強に取り組んでいきたい思います。保護者の皆様、本日はご参観ありがとうございました。

「学習発表会余話」

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会のお昼。教室を回るとおいしそうにお弁当を食べる姿が。午前中で終わった低学年は、満面の笑顔です。これから始まる高学年は、若干、緊張気味でしょうか。3年生は、グループごとに記念撮影。6年生は、学習発表会らしく「ぞう列車」の絵が貼ってありました。発表会を見に来てくれた教育実習生もいて、子どもたちは喜んでいました。本番の舞台だけでなく、いろいろな面で心に残る一日になりましたね。

忍者になりたかったカメレオン(3年生)

 毎日練習してきた「忍者になりたかったカメレオン」3年生全員で演じきることができました。練習の時には、自分のセリフ以外はぼーっとしてしまうことが多かったですが、段々とセリフを言っていないところでも演技をすることができるようになりました。カメレオン、オオカミ、モグラ、花の踊りも自分たちで考えたものです。「ゆっくりと・気持ちをこめて・歌をきれいな声で」を合言葉に堂々と発表できたと思います。最後の歌では、メッセージをしっかりと伝えることができて、素晴らしかったです。よく頑張りました!
画像1 画像1

1年生 初めての学習発表会 がんばったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての学習発表会。
 練習し始めたころは、みんなに聞こえるように話せなかった子もいましたが、練習を重ねるごとにどんどん声も大きくなってきて、本番ではどの子も精一杯自己表現をすることができました。自分の役になりきって、セリフの言い回しや動きを考えている子も増えてきました。
 この頃では、教室での日常生活の中で、学習発表会のセリフを楽しそうに唱えている子が増えてきて、ああ、こんな風にして、新しい言葉というのは獲得され身についていくのだなあと感じたりもしました。
 どの子も優しいじい様や子ネズミたちのお話を好きになって、楽しんで演じることができ、初めての学習発表会は、素敵な思い出となって子どもたちの心に残りました。
 ご家庭でも、一人一人の頑張りを大いに褒めてあげてください。
どうぞ、今夜はぐっすり眠って、ネズミたちの世界の夢を見てくださいね。

学習発表会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、「走れ!ぞう列車!」という劇を演じました。劇を通して、戦争の時の生活や出来事について知り、戦争の悲しさについて改めて考えることができました。また、お客さんにその思いを伝えるために、自分たちで工夫しながら演じることができました。合奏や合唱では、これまでの特訓の成果を生かして楽しい音楽を届けることができました。終わった子どもたちは、「やりきった!」そんな満足げな様子でした。おつかれさま!

5年 学習発表会 その2

 子供たちの真剣且つ生き生きとした表情をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 学習発表会 その1

 「練習の成果を出し切ろう!」―この言葉に送り出され舞台に立った子ども達。全員が精いっぱいの演奏、演技を披露することができました。教室に戻ってきた子供たちの顔は、満足感で輝いていました。そして、気は早いですが、来年度6年生の学習発表会への期待感を大きく膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大成功、2年生!「大きくなあれ」

 今日は、待ちに待った学習発表会。今まで練習してきたことを披露する日です。朝からみんな緊張した面持ちでした。入場前に最後の確認をし、最後の最後まで練習しました。
 お母さんの歌の節でお父さんの歌も作り歌いました。鍵盤も打楽器も、木琴もきれいな音で演奏できました。そして、何より、今までで一番大きな声でセリフが言えたことが素晴らしかったです。
 最後の歌は、中学生向きに作られた曲ですが、見事に歌いあげることができました。子供たちの成長を感じたひと時でした。
 保護者の皆様、衣装のお手伝いや写真の提供など、ご協力ありがとうごさいました。素晴らしい発表ができて本当に感謝しています。大きな拍手をありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 「出番です!」

画像1 画像1
 本日の学習発表会、よろしくお願いいたします。トップバッターは、1年生。午前9時、ワークスペースで元気に最後のリハーサルをしていました。国語の授業でもステキな音読を響かせていた「おむすびころりん」。その明るさと笑顔でがんばっていきましょうね。いよいよ9時15分入場。9時30分開幕です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/23 給食終了
3/24 修了式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560