最新更新日:2024/05/17
本日:count up34
昨日:196
総数:686926
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

6/15 「学年一人!と1年ぶり!」

画像1 画像1
 朝会の表彰伝達では、「よい歯の児童」と「一輪車バック合格」の2つの表彰がありました。よい歯の児童は、各学年一人ずつです。また、一輪車バックの合格者は1年ぶりでした。どちらも素晴らしいことですね。表彰された人に続くように、みなさんも日頃からしっかり歯磨きをしたり、一輪車の練習に励みましょう。

6/15 福祉について聞きました。(3年)

 今、3−1に来ている教育実習生の尾上先生は大学で福祉の勉強もしています。今週は福祉実践教室もあるので、尾上先生から「福祉」についてお話してもらいました。
 福祉とは、ふだんの くらしを しあわせに 送れることだというお話を聞き、バリアフリー設計の手すりやトイレや駐車場のお話を聞きました。「見たことがある!」という声がたくさん出ていました。でも、先生から「環境を整えることだけがバリアフリーじゃないよ。」と言われて、みんな悩んでしまっていました。
 「環境を整える以外のバリアフリー」とは何か、分かりましたか? それは「心のバリアフリー」だそうです。「色々な人の気持ちを考えて、助け合うこと」が心のバリアフリーです。みんな真剣にお話を聞いていました。これから「心のバリアフリー」をクラスの仲間や、年下の子にも生かしていけるといいですね!
 
画像1 画像1

「長谷川さん、ありがとうございます」

画像1 画像1
 5年生のワークスペースの入口を通りかかったら、2人の子が何やら熱心に読んでいました。気になってのぞいてみたら、先日のPTA教育講演会でステキなお話を聞かせてくださったレストランのオーナーシェフの長谷川さんからのお手紙でした。5・6年生のみなさんにそれぞれいただいたものの5年生分を先生がコピーして張ってくれたのです。お仕事もお忙しいのに、こうしてすぐにお手紙をくださるところに感激します。私達も見習いたいものですね。

「♪見上げてごらん夜の星を?」

画像1 画像1
 「見上げてごらん」と言いましたが、神秘的なのは星空ばかりではありません。顕微鏡の中にも神秘的な光景がありました。メダカの卵です。観察していたのは、5年生。思わず「♪のぞいてごらん〜」と口ずさんでしまいました。そんなロマンチックな雰囲気に浸る間もなく、「あ、見えた!」「動いた!動いた!」「どれどれ?!見せて!」…あっという間に現実に引き戻されました。神秘よりまず感動ですね。

「先生たちも学ぶ」

画像1 画像1
 昨日みなさんが帰った後で、先生たちの会議がありました。昨日の4年生の授業研究から学んだことを話し合ったのです。みなさんの学習と同じように、いろいろな意見を聞くことで考えが深まります。昨日もたくさんのことを学びました。それをこれからの授業に生かして、さらにレベルアップした授業をみなさんとつくっていきたいと思います。

6/12 わかば読書週間 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6/4から始まったわかば読書週間も今日までとなりました。朝の読書タイムの、静かに読書する姿は、とても立派でした。読書週間が終わっても、きっと続いていくことでしょう。

 お昼の放送は、永井先生の「せんたくかあちゃん」を聞きました。スクリーンいっぱいにかみなりさまがおちてくる場面に大笑いの子どもたちでした。

 わかば読書週間は今日で終わりますが、これからも図書館・図書委員は楽しい企画を考えていきます。次回の読書週間もお楽しみに。

4方向への町探検(3年生)

 天気予報が午後から雨で心配しましたが、さすが元気な3年生! 
雨に降られることなく、4つのコースに分かれて探検してきました!
 どのコースも、実際にお話が聞けて、メモがびっしりになった子がたくさんいました。
「この工場がこれを作っていたなんて知らなかった!」という感想もたくさん出ていました。どの工場や事務所や施設でも、子どもたちの質問に対して、ていねいにお話していただけたので、新しいことがたくさん学習できました。時間が足りなくなり、移動で走る場面もあり、みんなくたくたでしたが、本当によくがんばりました!
 明日から発表に向けてまとめが始まります。こちらも頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 1日遅れのプール開き

画像1 画像1
 6年生は、今日がプール開きでした。曇り空で肌寒かったですが、久しぶりの水泳。去年までの泳ぎを思い出しながら、今年の目標をもってスタートです。 

今日の草取り!昨日のプール!夏、本番です!!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏本番になってきました。先日、草取りをした学年園もあっという間に雑草が生えてきました。休み時間にみんなで少しずつ草取りをしました。さつまいもやピーマン、キュウリ、トマトが大きくなっていました。トマトは、なかなか赤くなりませんが、赤くなるのが今から楽しみです。
 昨日はプール開きでした。実行委員を中心に「テープカット」や「誓いの言葉」「模範遊泳」など、立派に進行することができました。
 「模範遊泳」では、希望者にクロールやバタフライ、背泳ぎなど披露してもらいました。堂々とした泳ぎで感心しました。水で遊ぶことが楽しくなってほしいと思いました。 
 

1年生 フッ素洗口始めました

画像1 画像1
 今日から フッ素洗口を始めました。今までに経験をしてきている子どもたちもいて、スムーズに行うことができました。これからは、1週間に1回行う予定です。これを機に、自分の歯を大切にする意識を育てていきたいものです。

昨日があるから「♪明日があるさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生で算数の授業研究をしました。これまでに学習したことを使って考え、自分の考えを相手に分かりやすく伝えるペア交流に力を入れた授業でした。子どもたちは熱心に先生の話に耳を傾け、真剣に問題に取り組んでいました。時折見せる笑顔と安心して授業に臨む姿から、担任の先生と子どもたちの関係の良さが伝わってきました。こんな授業ができるのは、これまでの積み上げがあるからですね。「♪昨日があるから 今日がある 今日があるから 明日がある〜」…私たちもそんな授業を意識していこうと改めて思いました。 

「♪スカイハイ」のようなみんな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は木曜日。掃除がなく、昼放課は思いっきりクラスの仲間と遊べる時間です。今日は雨も心配でしたが何とか持ちこたえてくれたので、給食の片付けが終わるのを待ちかねたように、昇降口から運動場へ飛び出していくみんな。その姿を見ていたら、その昔、一世を風靡したミルマスカラスのようだなと思いました。そして子どもも先生も運動場いっぱいに広がって弾ける笑顔をステキだなあと見ていたら、自然に「♪スカイハイ」という昔の曲のイントロを口ずさんでいました。  

「♪メダカーマは気まぐれ?」

画像1 画像1
 今、5年生のワークスペースにはメダカ観察コーナーが作られています。視聴覚主任でもある1組担任の先生が、メダカの生態をみんなが気軽に目にすることができるようにと、AV機器を駆使して設置しました。放課になると、拡大されたメダカの様子を画面で見たり赤ちゃんの水槽をのぞいたりする姿が見られます。それにしても、メダカはよく動いてなかなかカメラに収まりません。その姿に気まぐれだなあと思ったら、頭の中を「♪メダカマ カマ カマ カマミリヨーン〜」と音楽が流れていきました。 

先生の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日のお昼の読み聞かせは、小竹先生の「おおきなひしゃく」でした。本物のひしゃくを見せての説明に、教室から笑い声も聞こえました。先生による読み聞かせも明日が最後になります。お楽しみに。

6/11 川柳を掲示しました。

画像1 画像1
 昨日のブックフェスタで紹介した川柳を、図書館東側の廊下に掲示しました。力作が並んでいます。ぜひご覧ください。曲がらないように真剣な表情で張っているのは、もちろん図書委員です。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は梅雨の中休み。気温がどんどん上昇し、プール開き日和になりました。1年生から5年生までがプールに入りました。みんなとてもうれしそうでした。

「♪スリラー?」〜本が大好きだったMJ

画像1 画像1
 ブックフェスタの最後に、校長先生から「マイケルジャクソンと本」のお話がありました。そのマイケルが多芸多才だったのは、本が大好きだったからという内容でした。「お金がなくて旅行に行けなくても、読書をすると心の中で旅ができる」という言葉が印象的でした。みなさんは、マイケルジャクソンを知っていますか?おうちの方だったら「♪スリラー」の音楽とともに踊れるかもしれませんよ。中にはムーンウォークも?

「聞く姿に内容が…」〜ブックフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のブックフェスタで目を引いたのは、図書委員の活躍ぶりもさることながら、みなさんの真剣に聞く姿でした。特に「やさしさとおもいやり」の読み聞かせではスクリーンのアニメーションと6年生の迫真の演技にくぎ付けでした。低学年だけでなく高学年もお話に引き込まれていましたね。みなさんの聞く姿が、6年生の読み聞かせのすばらしさを映し出していましたよ。すてきなブックフェスタを開いてくれた図書委員のみなさん、ありがとう。

先生の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日のお昼の放送では、千田先生が『十五少年漂流記』の読み聞かせをしました。5年生のクラスでは、「絵がないと、分からない〜。」と言いながらも、場面を想像しながら聞いていました。

6/10 ブックフェスタ

画像1 画像1
 今日は、わかば読書週間の一環で、図書委員による『ブックフェスタ』が行われました。4・5年生は、川柳の優秀作品発表、6年生は、スクリーンで「やさしさとおもいやり」の読み聞かせを行ないました。また、司会進行、多読賞の発表など、図書委員全員で協力してのブックフェスタとなりました。限られた練習時間の中、遊びに行きたい気持ちを我慢して練習した成果が笑顔となって現れています。図書委員さん、お疲れさまでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560