最新更新日:2024/05/01
本日:count up104
昨日:152
総数:684918

5/26「♪チキチキマシン〜」

画像1 画像1
 3年生の子どもたちから「先生、雨乞いのことHPに載せたでしょう!」「ちゃんと情報は入っていますよ!」と詰め寄られました。う〜ん、さすがです。だからというわけでもないのですが、植物や昆虫の観察も一段落ついたので、雨ではありませんがゴムで動く車を使った実験を始めました。子どもたちは大喜び!ゴムの長さや本数を変えて、進んだ長さを競っていました。廊下を滑走?する車を見ながら「♪チキチキマシン チキチキマシン 猛レース〜」と口ずさんでいました。

「♪明るい あすなろ〜」

画像1 画像1
 朝会では、もう一つ学級代表委員会から「あすなろっこの木を育てよう」キャンペーンの話がありました。これは1年を通して「あすなろっこ」を意識して生活できるようにしようというものです。1週間ごとにどれか一つについて強化週間とし、クラスの9割以上ができたらクラスの名前を書いた葉っぱを貼っていくというものです。それを聞きながらはるか昔のCMソング「♪明るい ナ○ョナル〜」が浮かび、「♪明るいあすなろ 明るいあすなろ みんなできる なんでもあすなろ〜」と一人で口ずさんでいました。

「♪かかとを踏まないで」

画像1 画像1
 朝会では、一輪車合格証の表彰がありました。今回は4名。1年生も合格していましたね。おめでとう!さらに「くつのかかとをそろえよう」という今週のめあての発表と週番の先生のお話もありました。先生のお話では、「怒っていたりあわてていたり、心が乱れているとかかとがそろわないね」ということを熱演爆笑一人芝居で教えていただきました。実はかかとで気になることがもう一つ。大南小には少ないのですが、時々かかとを踏んでいる靴があるのです。そんなかわいそうな靴を見ると「♪その気にさせないで」のメロディで「♪かかとを踏まないで」と口ずさんでしまいます。

「校長先生、こんにちは」

画像1 画像1
 すわっ!校長室が占拠された?!今日の5時間目、学校探検の最後として1年生が校長室を訪れました。怖いもの知らずの1年生は、校長先生に次々に質問をします。「あの写真はだれ?」「どうして校長先生はいないの?」「この木は何?」…校長先生は、一つ一つ笑顔で丁寧に答えていました。1年生のみなさん、勉強になりましたね。

5/25  朝会での校長先生のお話

画像1 画像1
 今日の朝会で校長先生が宝箱から取り出したのは、赤と青の輪。どちらが長いかという問いでした。みんな興味津々!「赤の方が長い!」あれ?でも上下逆にすると…「青の方が長い?」何だかマジックショーのようでしたね。校長先生からは「調べる」ということについて話していただきました。「疑問を持つ」→「調べる方法を考える」→「友達と相談する」早速、授業で生かしていきましょう。放課には、校長室前で試している人を見かけました。自分で確かめてみるというのも、大切なことですね。

もうすぐ修学旅行

画像1 画像1
 総合の学習で、修学旅行で行くお寺や建造物について調べ、パンフレットを作りました。友達の作ったパンフレットを読んで、「あ〜なるほど!」「それ確かめてみたい!」と言っており、わくわくが倍増したようでした。
 社会の学習では、クラスみんなで大仏を書き、実物を見るのが楽しみになりました。
 修学旅行は、来週です。この気持ちを大切にし、たくさんのことを学んできてほしいです。

「先生、見て!」「おーっ!」

 今日、お昼に空にはこんな現象が見られました。6年生から「先生、太陽の周りに虹が出てるよ!」と言われ、外に出てみると、「おーっ!」
 直接太陽を見ると目が悪くなるので、太陽を手でさえぎり、円の一部しか見れませんでした。が、写真に撮ってみると、うまく撮れました。これです。

 *太陽の周りに光の輪が現れる「日暈(ひがさ)」が観測された。気象台によると、日暈は上空の雲に含まれる氷の粒に太陽光が当たって発生し、薄曇りの日に観測されやすいという。(ニュースより)

画像1 画像1

「♪秘密の花園」

画像1 画像1
 2年生国語の授業におじゃましたら「大南っ子の秘密」の一つが分かりました。「かんさつ名人になろう」という学習で友達の書いた観察文を担任の先生が読み、いいところをみんなで考えて発表していたのです。3年生の理科の授業で観察カードを読んでいると、本当に表現が多彩で子どもらしい思いに感心させられます。その力や感性は、こんなところでも養われていたのですね。とてもステキな発見をした気分になって、「♪ムーンライト マ〜ジック わたしのことを〜・・・誰も知らない〜秘密の花園」と口ずさんでいました。

1年生 初めての粘土

画像1 画像1
 1年生は、ひねり出しの技法を使って立体的な動物?を作りました。
ちびっこ芸術家たちの力作、どれが、何か当ててください。
ちなみに、答えは左上から、ドラゴン、トリケラトプス、怪獣、ライオン、ウサギです。どれも全体の特徴をよくとらえていますね。
純真な子どもの心をもち続けているあなたなら、きっとわかりましたよね。もったいないけど、すぐに消えてしまう芸術作品です。

「♪チョウチョ チョウチョ〜」

画像1 画像1
 今、3年生の理科は3つの学習を並行して進めています。「ホウセンカとヒマワリの観察」「チョウの成長の観察」「ゴムや風でものをうごかす実験」です。植物や昆虫の観察は天候や成長に左右されるからです。早く実験がしたい子供の中には、「雨よ降れぇ!」と雨乞いもどきのことを願っている子もいるようです。今日は、さなぎの観察をしました。「♪チョウチョ チョウチョ〜」と口ずさみながら観察カードを書いている子もいました。私に似てきたのでしょうか?さなぎから羽化したばかりのチョウに、「がんばれ!」とエールを送るやさしい子どもたちでした。

中庭の藻を取りました(環境委員会)

 委員会の日に雨が続き、中庭の掃除ができないでいたところ、どんどんと藻が濃くなってきてしまったので、環境委員会で掃除をしました。まるでプールサイドの様に暑かったですが、掃除の時間と昼放課を使って、ピカピカにしてくれました。
 まだまだ汚れている中庭があるので、今後もがんばってきれいにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち着いて過ごした1日!(2年生)

 今日は2時間目の休み時間に福祉委員会主催の遊ぶ会がありました。ケイドロで遊びました。5年生の警察役に追いかけられて一生懸命逃げていました。
 3時間目は、2組は、よく聞くためにメモを取る練習をしました。先生の話をよく聞いて、メモをすることができました。1組は生活科です。家のまわりで見つけたすてきなものを、小さなカードに描いて地図に貼り、みんなに紹介していました。
 5時間目は学年で音楽をしました。節にのって演奏するための基礎作りとして、リズム遊びを毎回取り入れています。また、「リズムカレンダー」は子供たちに好評で、いろいろなリズム打ちを体験しました。
 「やまびこさん」の歌では、1小節ずつリレー歌いをしました。みんな恥ずかしがらないで歌えて立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 図書館ボランティアさん

画像1 画像1
 今日は、新刊のカバー貼りをしていただきました。課題図書が24冊もありましたが、短時間できれいに貼っていただきありがとうございました。子どもたちが読書感想文を書くのに、課題図書を手に取る姿を今から思い浮かべています。

たくましくなあれ!(2年生)

 今日はのびのびになっていた、50メートル走をしました。前回、速く走る方法を学んだので、各自が意識して、走るようになってきました。タイムが良くなった子もいました。その後、「天国と地獄」の鬼ごっこをしました。2本の線の間をすり抜けるだけの鬼ごっこですが、なかなかスリルがあります。楽しく元気いっぱい運動できました。
 生活科では「ヤゴ」調べをしました。来週、プールの水が少なくなったら、ヤゴを取ります。ヤゴの形、住んでいるところ、食べ物など調べることができました。ヤゴ取が楽しみになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

「堀尾吉晴公が結ぶ縁」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんは、松江市というところを知っていますか?今週の朝会で校長先生が話された堀尾吉晴公が築城した松江城があり、島根県の県庁所在地でもあります。今日は、その松江市から10名のお客様が、堀尾史跡顕彰会のみなさんとともに大南小にお越しくださりみなさんの授業の様子や学校の施設を見学されました。校長室前には、校長先生が大口町と松江市のご縁や、松江城、堀尾吉晴公のこと等を紹介した記事を掲示してくださっています。ぜひ見に来てください。そしてこれからも、みなさんの地元である大口町御供所出身の堀尾氏が結ぶ松江市のみなさんとの交流を進めていきましょうね。

「三匹の…?ずっこけ…?」

画像1 画像1
 朝から何やら怪しげな動きをしている1年生3人組。「ずっこけ三人組」ではないし、ましてや「三匹のおっさん」でもありません。どうやら鬼ごっこをしていて、見つからないように様子をうかがっているようです。仲が良くて微笑ましいクラスですね。

「♪手をつなごう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「♪手をつなごう みんなで手をつなごう ほ〜ら ほ〜ら〜」…ただ手をつないでいるのではありません。一輪車に乗りながらです。昨夜の雷と雨がウソのように晴れあがった青空のもと。今朝の運動場は4年生の貸し切り状態のように、一輪車の花が咲いていました。みんなドンドン上手くなっていますね。 

3年生 町探検(西コース)

 昨日の雷雨が嘘のような晴天の中、西コースの探検に行ってきました。西コースは桂林寺・八剣社・堀尾跡公園など、名所がたくさんありました。家もとても多く、今までの2コースとの違いを感じながら歩きました。地図への書き込みも回を重ねるごとに上手になってきました。来週は、一番遠い北コースです。張り切っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 お話ポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、4・5・6年生の教室で読み聞かせをしていただきました。高学年らしく、しっかり挨拶をして始めている姿に成長を感じます。時間の都合で、途中までになってしまったクラスでは、「続きが知りたい〜。」の声も聞かれ、読み手としては嬉しい限りです。南小図書館の本もありますので、ぜひ読みに来てください。

草取りをしたよ!(2年生)

 学年園のサツマイモを植えた周りに、昨年のホウセンカの芽がびっしりと出てきました。そこで、みんなで草取りをしました。みんなで取ったので、あっという間にきれいになりました。
 働くことが好きな2年生です。 
画像1 画像1

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
4/6 着任式・入学式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560