最新更新日:2024/04/30
本日:count up21
昨日:152
総数:684835

「全員が発表者に注目」〜5年算数

画像1 画像1
 5年生の算数では、グループごとにホワイトボードを使って考えた体積の求め方を代表者が発表していました。感心したのは、全員が注目し、反応し、そして自分たちの考えと他のグループの考えを比べていることです。だから、全員が参加できているのです。こうやってみんなで授業をつくろうとするからこそ、発表者が自信をもって発言できる安心感が生まれ、一人一人の考えが広がったり深まったりするのですね。

「自分から進んで」〜4年体育

画像1 画像1
 一斉下校だった昨日5時間目の4年生体育で、3つの感心なことを見つけました。一つは、教室です。素早く下校するために、運動場に出る前に帰りの支度が整っていました。下駄箱へ降りると、今度は水分補給のための水筒がきちんと整頓して置いてありました。さらにリレーの授業。グループでめあてをもって練習し、終わるとサッとタイムを記入し、授業のまとめではグループごとに反省会。一つのことがきちんとできていると、学習も流れるように自分たちで進めていくことができるのですね。 

「さすがは高学年!」〜眼科検診

画像1 画像1
 「あれ?午後1時40分だというのに、運動場に誰もいません。何かあったのでしょうか?」…今日は、午後1時30分から眼科健診でした。校医の先生の手早い診察でどんどん進んでいきます。今日も静かに順番を待っていたみなさん。特に学年が上がるほどきちんとできていましたね。感心しました。

「平和を祈って」

画像1 画像1
 運動場のバックネット裏に、「平和のアオギリ」が植えられているのを知っていますか?これは、平成20年度の学習発表会で6年生が「平和の種」という劇を上演したのを機会に広島から送っていただいたものです。校舎とともに移転しても元気に育ち、この季節になると青々としたまぶしい葉を広げています。担任の先生は現在転任していらっしゃいますが、当時「この子たちが成人したら成長したアオギリの写真を贈ってあげたい」とおっしゃっていたそうです。みなさんも一度足を止めて、アオギリを応援してみませんか。

「6年草取りたい!」

画像1 画像1
 農園には、各学年の作物や理科の観察植物が植えられています。「ぐんぐん伸びろ!」と声をかけたくなります。しかし、ぐんぐん伸びてもらっては困る植物もあります。雑草です。そこで今週から、高学年のクラスで場所を決めて草取りが始まりました。6年生の担当は岩石園。今日の掃除時間たったの15分で、こんなにもたくさんの草を抜いてくれました。ありがとう!来週からも草のスピードに負けずによろしくお願いします。

5/8 図書館ボランティアさん

画像1 画像1
 今日は、図書館前の桜の木を、花から葉っぱに衣替えしました。一枝一枝丁寧に作っていただきありがとうございました。涼しげな様子に大満足です。ぜひ、新緑を見に図書館へ来てくださいね。

野菜を植えたよ!(2年生)

 今日は待ちに待った、野菜の植え付けでした。事前に、ナス、ミニトマト、エダマメ、ピーマンから選んでおいたので、その苗を植木鉢に植えました。一番人気はエダマメです。苗の根元をそっと指に挟んで、土に埋めました。
 畑には植木鉢では難しい、キュウリや大トマト、サツマイモを植えました。みんなで少しずつ土をかぶせました。
 夏や秋の収穫が楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

片付けもバッチリ!

画像1 画像1
 今日の給食で、食べる姿とは別にもう一つ感心したことがあります。それは、給食当番の人たち。配膳が済むと、白衣をきちんとたたんで袋にしまっていました。給食委員会の呼びかけにちゃんと応えているところがすばらしいです。しかも立ったままで、うまくひざや肩・首を使って工夫してたたんでいました。これなら白衣もうれしいし、持ち帰った時のおうちの方も、気持ちよく洗濯ができますね。

5/7 久しぶりの給食の味は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5連休明けの今日の給食。久しぶりの味はどうだろうと、教室におじゃましました。みんなもりもり食べていて気持ちがいいくらい!「魚がおいしい!」「僕は野菜が好き!」「先生見て!おかわりしてお汁いっぱいだよ」「牛乳が好き!」…いいですねえ。今日のメニューは「さんまみぞれ煮」「湯葉のすまし汁」「切り干し大根とキャベツのポン酢和え」「ごはん」「牛乳」でした。これからもたくさん食べて、健康に過ごしていきましょうね。

「♪小さい頃は 神様がいて〜」大南マウンテンの1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から大南マウンテンをよじ登る1年生を見ていたら、思わず某ドリンクのCMを思い出しました。そして、手をつなぎ声をあげて滑る姿を見ていたら、滑り方はまったく違いますが昔流行った「東京ボン○ーズ」の「ロー○ーゲーム」という番組を思い出しました。もちろん今の1年生にそんなことを言っても「???」でしょうし、お父さんお母さんの世代も知らないかもしれませんね。そんな懐かしさに浸りながら子どもたちのかわいらしい声に包まれていたら、いつの間にか「♪やさしさに つつまれたなら〜」と口ずさんでいました。みなさま、たまには童心に帰ってどうぞよいGWをお過ごしください。 

待ちに待った「1年生と遊ぶ会」そして、その後は花壇を耕しました!(2年生)

 今日は待ちに待った「一年生と遊ぶ会」がありました。1年生が喜んでくれるようにいろいろ考えて準備してきました。名刺を作り、朝顔の種のプレゼントの用意をしました。人数が1年生のほうが多いので、2人受け持つ子がクラスに7人ほどいます。足りないことがないように何度も確認しました。
 さらに、遊びの練習もして、どうやって説明するとよくわかるのかも試して、今日に臨みました。
 学校探検では優しく案内する姿が微笑ましく、1年生も嬉しそうに過ごしていました。実行委員の挨拶も上手にできて、大成功でした。この体験を次に生かしていけるように励ましていきたいです。
 昼休みには、畑を耕しました。5月7日に苗を植えて野菜を育てます。ボランティアで花壇を一生懸命耕してくれた子供たち。人にも自然にも優しい子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「♪それでも 鯉は鯉〜?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ぽかぽか陽気に誘われて、お池の鯉も顔を出す。決定的なシャッターチャンスは逃してしまいましたが、朝から「いこいの池」の鯉が気持ちよさそうに泳いでいました。「あ、いた!」低学年の女の子と男の子が楽しそうに眺めています。ところで「いこいの池」は、「鯉がいるから いこい」と名付けられたって知ってましたか?

「自信をもって 自分からあいさつできる大南っ子!」に〜第2回あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は本年度2回目の大口町あいさつ運動の日。今回は、教育委員会をはじめ役場の若手職員のみなさんも参加してくださり、登校する通学班が最も多い西門に立ってあいさつをしてくださいました。大南っ子全員が「自信をもって 自分からあいさつできる子」になること。それが私たちの願いです。早朝から参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

「痒い所に手が届く?」〜1年生の掃除ぶり

画像1 画像1
 昇降口の下駄箱の上を掃除していた1年生。「あれ、こんなに背が高かったっけ?!」聞けば、「下駄箱の上のほうにほこりがたまっていたからイスに乗ってふいてるの」ですって。…えらいですねえ。まさに「痒い所に手が届く」ならぬ「見えぬところに手が届く」ですね。

5/1 「みんな元気で!」〜兜バージョン

画像1 画像1
 「♪もういくつ寝ると〜子どもの日」なんて言う歌はありませんが、そう歌いたくなるような職員室のマスコット「羊太郎(ようたろう)」の今日のいでたちです。やさしい保健室の先生が「今年も欠席0の日がたくさんありますように」とみなさんの健康を願ってお手製の兜(伊達政宗のような大南小の家紋?つき!)をかぶせてくれました。今日は、給食で「ちまき」も出ました。みんな元気で5連休明けに会いましょうね。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
4/6 着任式・入学式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560