最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:111
総数:687206
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

焼きそば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは焼きそばです。久しぶりです。

11/8 お話ポケットさん 朝の読み聞かせ

 今日は、1,2,3年生の教室で読み聞かせを行ないました。少しおしゃべりが聞こえてくるクラスもあったので、のぞいてみると、「お話を聞く時間がなくなるよ!」と注意し合う姿が見られました。低学年の子どもたちの成長を感じました。また今回は、PTAのお母様方にもご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

6年 国語

画像1 画像1
 宮沢賢治の「やまなし」の授業です。高学年にふさわしい深い読みが要求される教材にみんな真剣に取り組んでいます。

学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年、11月19日の学習発表会に向けての練習が始まりました。ワークスペースやふれあい階段、中庭などいろいろなスペースを活用しています。

3年理科

画像1 画像1
虫めがねを使って黒いところを燃やして、絵を作成中です。

11/7毎日の積み上げが、心と体を鍛えます!(1年生)

 水曜日には、大勢の先生をお迎えして研究授業をします。1組は国語、2組は算数です。
 子供たちは、一人一人、頑張りカードにある「できるようになった項目」にシールを貼りました。項目は、みんなの方を向いて発表することや、遠くにいる友達に聴こえる声で話すこと、頷いて聴くことなど6種類あります。この頃、友達の発言に相槌をうったり、「なるほど」とつぶやいているのを聴くと、聴く力がついてきたように思います。褒めて伸ばしていきたいです。
 下の写真は体育の様子です。気持ちのよい初冬の日。苦手な鉄棒や登り棒にも挑戦しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書郵便も最終日となりました。

 もみじ読書週間から続いていた『読書郵便』も今日で最後になります。返事のやり取りもさかんに行なわれ、いろいろな本が紹介されました。また、毎日郵便配達をしてくれた2年生のみなさん、ご苦労様でした。はがきと共に笑顔も配達してくれました。
画像1 画像1

図書ボランティアさん

画像1 画像1
 先月のハロウィンにちなんで、机の上のごみ入れに、折り紙で作ったカボチャの箱を置いたところ、子どもたちに大好評だったので、今回は、クリスマスにちなみ、星の形の箱を作ってみました。図書ボランティアさんも、「難しい!」と言いながらも、子どもたちの喜ぶ姿を思いながら、一生懸命作っていただきました。

朝の運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
大縄跳びの季節がやってきました。

11/4 あいさつ運動

画像1 画像1
 ぐっと冷え込んだ朝でしたが、元気よくあいさつを交わすことができました。校内のあいさつ隊もがんばっています。

体を鍛えよう!(1年生)

 今日の体育は、鉄棒と鬼ごっこをしました。
 鉄棒では、跳びあがって、足振りをして、後ろにジャンプをしました。初めて行うことは心配で動けない子も、練習を重ねるとだんだんできるようになるのが、微笑ましいです。
 鬼ごっこは、フラッグフットボールのフラッグを使って行いました。目新しいものを使うとやる気がぐんとあがるようです。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 枝豆を収穫しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は6月中に大豆用の種を20粒ほど蒔いたのですが、あまりにも出来が良くて、たくさん豆ができたので、4分の1ほどは大豆を収穫するために残し、後の4分の3は枝豆として茹でて食べることにしました。
 まずは4人で、まるで「大きなかぶ」のように力を合わせて枝豆を引っこ抜きました。その後、鋏で一粒一粒丁寧に枝豆を切り取りました。次に家庭科室で先生たちがきれいに洗って塩茹で。「いただきま〜す!!」
 中には、虫の入っていた豆もあって、大騒ぎになりましたが、「それは農薬を使わずに育てた証拠だよ。おいしい豆だからこそ、虫がつくんだよ」と説明すると、みんな納得した様子でした。食べた枝豆は、普通の枝豆よりもうんと大きくて甘みもたっぷりでした。
日頃お世話になっている他の学年の皆さんにも、おすそ分けすることができました。
 自然の恵みを実感できた1日でした。

お話ポケットさん 昼の読み聞かせ

 今日は、音楽室で読み聞かせを行ないました。大型絵本での読み聞かせは、子どもたちも大好きです。後ろの方の子どもたちも姿勢の良い体操座りで見入っていました。
画像1 画像1

11月7日(月)は口座振替日です。

画像1 画像1
 

11/2 郵便配達は続いています。

画像1 画像1
 もみじ読書週間は先週で終わりましたが、読書郵便の配達は今週も行なっています。2年生の郵便配達さんたちも手慣れたように各クラスのポストへ配達しています。先生からの返信に嬉しそうな表情の子どもたちです。図書館での配達受け付けは、4日(金)までです。

鍵盤ハーモニカと歌の練習(1年生)

 毎日、少しずつ、学習発表会に向けて練習を進めています。今日は音楽の時間を使って、「いろいろなきらきらぼし」と「音楽のおくりもの」の練習をしました。
 「いろいろなきらきらぼし」では3拍子になるところで、3拍めが強すぎるので、優しく吹くように指導すると、みるみる上手くなり、ワルツのような曲になりました。
 歌唱では「がぎぐげご」を鼻濁音にして歌うように指導すると、柔らかく丁寧に歌うことができました。
 素直に注意を守り、頑張っている姿がとてもかわいいです。本番に力が発揮できるように、反復練習を続けていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館の油びきには3つの委員会が力を合わせて取り組みました。飼育委員会では新しく来たウサギの名前を公募した中から決めました。発表が楽しみです。

10/31(月) 10月最後の日の1年生

 早いもので、今日は、もう、10月の最終日。今日は、図工「ゆめみこぞう」の仕上げと球根植えをしました。
 ゆめみこぞうは、6時間かけて作った大作です。今日は、7時間目。切り抜いた小僧さんを鬼の絵に貼り付け、周りの景色を描きたしました。元気な絵ができあがって、大満足です。
 チューリップの球根は、「花いっぱい夢いっぱい」の事業の一環として、学校にいただいたものです。植木鉢に、パンジーと一緒に寄せ植えにしました。
 卒業式や入学式に上手く咲くといいなあと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具を使って描きました!(1年生)

 1年生にとって、絵の具を使って絵を描くのは大変です。四つ切の画用紙を机に乗せると、水入れを置く場所がなくなってしまうのですが、置き場所を上手にやりくりして描きました。
 絵の具の濃さは「マヨネーズより薄く、ジュースより濃く」を合言葉に色塗りをしています。少しずつ絵の具の使い方に慣れてきました。
 人物ができたので、いよいよ、鬼の絵に貼り付けて完成です。月曜日には仕上げる予定です。元気な絵が仕上がるので楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もみじ読書週間はいかがでしたか?

 10/19から始まった『もみじ読書週間』も今日で終わりです。毎日いろいろな催し物がありましたね。最終日の今日は、読書給食が『芥川龍之介メニュー』で、龍之介が好きだったぶりの照り焼き、龍之介夫人がお客様にふるまったというのっぺい汁、龍之介の作品『芋粥』よりさつまいもごはんでした。早速本を借りた子もいました。
 昼の読み聞かせでは、謎のさつまいもアイドル・サツマドンナが『ばばばあちゃんのやきいもたいかい』を読みました。焼き芋が食べたくなったかな?
 今日で『もみじ読書週間』は終わりますが、また3学期の『雪ん子読書週間』に向けて、図書委員も張り切っています。お楽しみに!
画像1 画像1

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/7 6年生中学入学説明会(ONEDAY大中生)
3/8 卒業生を送る会
3/10 町あいさつ運動
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560