最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:152
総数:684817

2/13 じゃがバタ、おいしいね(料理クラブ)

 今日の料理クラブの実習は「じゃがバタ」でした。寒い日には特別においしく感じます。少し小さめのジャガイモを蒸して、皮をむき、バターを付けて食べました。これなら、おうちの人に食べさせてあげられそうです。みんながんばってね!

画像1 画像1
画像2 画像2

できるようになっていく、楽しさ(1年生)

 1年生の成長は大きいです。国語や算数で学ぶ内容をどんどん吸収していきます。担任以外の先生の話も落ち着いて聞けました。
 図工の時間には、絵の具を使って絵を仕上げることができました。「乗ってみたいないきたいな」の絵画は子どもたちの夢がたくさん描かれていました。
 できるようになった!その喜びが一年生の元気の源です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「知ることの大切さ」〜スマホ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に体育館で、5・6年生対象のスマホ安全教室を行いました。講師に携帯会社の方をお招きし、スマホの危険な使い方や実際に起こったトラブル、それらを防ぐ方法等を教えていただきました。5年生は、社会科の授業でも「情報モラルやメディアリテラシー」について学習します。今日知ったことを基に、早速お家の方と話し合ってみてください。
 あなたが、被害者にも加害者にもならないために。

図書ボランティアさん&図書館風景

画像1 画像1
 今日は、図書ボランティアさんに、段ボールを使ってボード作りをしていただきました。ふれあい階段に飾る予定ですが、何が出来るかは、完成してからのお楽しみに…!

 2月も中旬に入ります。すいせん図書の進み具合はいかがですか?ふれあい階段に掲示してある、すいせん図書の花や実もいっぱいになってきましたね。貸出日数も残り少なくなりました。まだ読めていない人は、早めに取り組みましょう。
画像2 画像2

2/9 校長先生との会食会2

画像1 画像1
 2回目は、テレビやスポーツの話題で盛り上がりました。参加したみなさんは、校長先生が色々なドラマや旬の話題を知っていらっしゃって、「物知りだなあ」と驚いたそうです。また、緊張を和らげるように突っ込んでくださったり、サッカーをやっている男子は趣味が同じだったり、気さくな人柄に親近感が増したようです。よかったですね。

2/8 今日も元気な1年生

 代わる代わるインフルエンザで欠席の子がいますが、今のところ1年生は数人の欠席で何とか乗り切っています。
 算数ではお金を使って、大きな数の計算をしました。お金に置き換えることで、スムーズに計算することができました。
 生活科では一年の出来事を振り返りました。道徳では、「およげないりすさん」のお話を聞き、りすさんやかめさん、はくちょうさんたちの気持ちを考えることができました。一緒に遊ぶと楽しいことを深く理解することができました。
 給食もこの頃はもりもり食べられるようになり、たくましくなってきました。たくさん食べて大きくなあれ、1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロゆらりん(1年)

紙のお皿で作った車輪のようなものをきれいに装飾しています。
コロコロしたら、どんな感じに見えるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

ものづくり、大好き(2年)

1組は『ストローでこんにちは』。ストローを使って動きのある作品を作っているところでした。2組は折り紙で、花とか何やら飾りを作っているところでした。

ものづくりが大好きな2年生は無我夢中。

画像1 画像1
画像2 画像2

かみはんがに挑戦中!(3年)

静かに、作業に没頭しています。
どんな作品ができるのでしょうか?楽しみです。

画像1 画像1

かしこく、たくましく(4年)

算数では、学んできたことを振り返りまとめることで『かしこく』。
体育では、ボールを追いかけ、たくさん動くことで『たくましく』。


画像1 画像1
画像2 画像2

学びの様子(5年)

1組は、来週の授業参観での発表会に向けて、自分が調べた職業を画用紙にまとめたり、発表の練習をしたりしていました。当日、保護者の皆様の前で、堂々とわかりやすく発表できるようにがんばっています。

2組は外国語活動です。What do you study 〜 ? 1日の時間割を英語で伝えていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 思いを込めて(6年)

6年生が感謝の思いを込めて、ティッシュカバーやクッションなどの製作に打ち込んでいました。ミシンもアイロンの使い方も随分と様になっています。さすが6年生です。
画像1 画像1

南保育園で絵本を読みました!(図書委員会)

 今日は保育園へ行って、年中さんに本の読み聞かせを行いました。小さい子が喜びそうな絵本を選んで読む練習をしてきました。状況がよく分かるように、声色を変えたり、絵がよく見えるように持ち方を工夫したりして、一生懸命読むことができました。
 お客さんになった保育園の子が思わず拍手をしてくれたのを見て、とても嬉しそうでした。図書委員としてやりがいを感じたひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南保育園との交流会(福祉委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年恒例の南保育園との交流会を行いました。
 今年度は、高学年で猛威を振るったインフルエンザの影響で、十分な練習時間が取れず、不安な気持ちを抱きながらの交流会となりました。しかし、そんな不安も出迎えてくれた保育園児の可愛らしい笑顔を目にして、一度に吹っ飛んでしまいました。
委員会の子ども達が考えたゲーム「新聞ジャンケン」「ペットボトルボーリング」「キャップ積み」「キャップでこぴん」を楽しみながら、交流を深めることができました。
 「大変だったけれど、楽しかった!」
交流会を終えた福祉委員会の子たちも笑顔いっぱいでした。

2/6 6年生 校長先生との会食会1

画像1 画像1
 卒業まであと40日あまり。今日から「6年生と校長先生との会食会」が始まりました。各学級1グループ5人程度で校長室を訪れ、校長先生と給食を囲みます。トップバッターは1組。中学校での部活動についていろいろ教えていただきました。ちなみに、今年度から赴任された校長先生の第一印象は「普通の人みたい」「やさしそう」「イケメン」だったそうです。
 次回は9日金曜日。どんなお話が聴けるのか、楽しみですね。

大縄大会を延期します。

本校ではインフルエンザの流行が続いております。
そこで、子どもたちの健康状態を考慮し、7日(水)に予定していた大縄大会を以下の日程に変更します。

2月15日(木) 第4時限 11:50〜12:30
 *1〜5年の授業参観の日です。

時間の都合がつきましたら、授業参観とあわせて、ぜひご参観ください。
なお、今後、状況によっては再度延期もございますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

運動集会(大縄大会)開催日変更のご案内


画像1 画像1

学年大縄大会(1年生)

 今日は、体育の時間に学年大縄大会をしました。3分で1組2組とも146回跳んで同点でした。みんなとても上手になっていて、感心しました。
 全校大縄大会では200回跳べるといいなあと思っています。もう少しです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

チャチャマンボ(2年)

木琴やマラカス、そして手拍子を使って、合奏に挑戦していました。
合わせるのはとても難しそうでしたが、くり返し練習している内に何となくコツがつかめてきました。合わせることの楽しさを味わうためにも、がんばれ!2年生。
画像1 画像1

この道(6年生)

松尾芭蕉の辞世の句とも言われる ”この道やゆく人なしに秋の暮れ”
小学校生活も残すところわずかとなってきた6年生が、芭蕉の句を書写をしていました。
6年生が歩んできた『この道』を振り返りながら。

画像1 画像1

職業についてまとめる(5年生)

画像1 画像1
来週15日の授業参観で発表するために、さまざまな職業について画用紙にまとめていました。発表会を通して、自分の将来について考え、自分自身を見つめる機会になればと思います。どんな発表会になるのか、今から楽しみです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
3/2 町あいさつ運動
3/4 第6回PTA役員会委員会 会計監査
3/6 委員会最終
3/7 送る会・感謝の会
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560