最新更新日:2024/04/26
本日:count up53
昨日:187
総数:684471

大縄大会、百人一首実行委員会活動開始!(1年生)

 今日は、大縄大会・百人一首大会実行委員会を開きました。全校大縄大会前に学年の大縄大会を行います。司会やはじめの言葉や終わりの言葉などの担当を決めました。みんなで相談して、プログラムを模造紙に書くことができました。
 百人一首は、1組が黄色の札、2組は水色の札を練習しています。意味はよく分からなくても、この機会に日本の文化に触れてほしいです。好きな札ができた子もいて微笑ましいです。
 2枚目の写真は図工の様子です。「のってみたいな いきたいな」の題材で描きました。夢いっぱいの絵画になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 南小学校の魅力を知ってもらおう!(6年)

画像1 画像1
6年生が国語の授業で「大口南小学校の魅力を知ってもらおう」と作成したパンフレットを、昨日の入学説明会で展示しました。新入生の保護者の皆さんも、6年生がまとめてくれた内容にふれて、一安心したことと思います。

大口南小学校の伝統と誇りを継承してくれている、6年生の皆さん。
ありがとう!

仲良く遊んだよ!(1年生)

 今日は待ちに待った新一年生との「交流会」でした。お店の道具を揃えたり、ルールを決めたりしました。ペアになった子に親切に教える姿はとても輝いていました。実行委員の子たちも何度も初めの言葉や終わりの言葉、歌の指揮、学校紹介などの練習に励んできたので今日は堂々と行うことができました。
 素敵な2年生になれるように、これからも励ましていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 大縄大会まであと1週間

2/7(水)に予定されている大縄大会まで、あと1週間となりました。
インフルエンザの流行や積雪の影響もあって、なかなか十分には練習ができていませんが、学級のチームワークは高まってきています。

ここまで寒さに負けない体を作るとともに、異学年との交流も深めてきました。その成果を発揮するために、当日子どもたちはやる気に満ちた取組を披露してくれることと思います。
ご都合がつきましたら、ぜひご参観ください。
配付文書はこちら ↓ をクリックしてください。
<swa:ContentLink type="doc" item="67108">運動集会(大縄大会)のご案内</swa:ContentLink>
画像1 画像1

月食見た!?

画像1 画像1
赤銅色の皆既月食見たかな?

今回の月食はスーパーブルーブラッドムーンと言うのだそうです。
 スーパームーン → 一年で最も大きい満月
 ブルームーン  → 同じ月に2回目の満月
 ブラッドムーン → 皆既月食

授業week5

画像1 画像1
今日は古橋先生が、4年生の外国語活動の授業を公開しました。
All Englishで、テンポよく授業は進み、子どもたちもご覧のように外国語でのコミュニケーションを楽しんでいました。

打って!それ、走れ!!(4年)

4年生が運動場で、ハンドベースボールを楽しんでいました。
寒さに負けず、打って!走って! 元気のよい歓声が響いていました。

画像1 画像1

What do you want to be?(6年)

画像1 画像1
今日の外国語活動は、将来の夢、なりたい職業について学んでいました。

卒業文集でも、これからの自分や将来の夢について書いている6年生。いろいろな機会に自分の将来について考えているようです。10年後、20年後、どんな活躍をしているのでしょうか。楽しみですね。

百分率を使って(5年)

百分率を使った問題といえば、小学生が苦手とするところのひとつです。

ですが、関係図とか、これまで学んだ知識を使ってわかりやすく説明をしていました。説明をしていく中で、ポイントとなる部分も明確になってきました。

画像1 画像1

彫刻刀を使って(4年)

彫刻刀を使って、作品づくりに没頭しています。

太い線、細い線、鋭い線、なめらかな線・・・。彫刻刀を選びながら、模様も工夫しながら彫り進んでいました。教室にはBGMも流れていて、時間がゆったりと流れているようでした。


画像1 画像1

トントンくぎうち名人は(3年)

図工の時間に作ったみんなの作品を観て、素晴らしいところ、工夫しているところを学ぶ鑑賞の時間です。
「くぎうちが上手なのは?」「工夫してくぎうちをしていのは?」「絵や構図が素晴らしいのは?」

さて、トントンくぎうち名人は、だれになったのでしょう?

画像1 画像1

たのしくうつして(2年)

いろいろな形のかた紙をつかって、紙はん画をつくりました。
色もあざやか、デザインもかわいらしく、すばらしい作品がだくさん完成しました。



画像1 画像1

1/31 新1年生を迎えるために(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日が入学説明会。
1年生は、新1年生を迎えるための準備に取り組んでいました。
「上手にできるかな」「楽しんでもらえるかな」

1年前に今の2年生が自分たちにしてくれたような、素晴らしい交流会になるようにがんばります。

働く人の思い(5年)

画像1 画像1
「テレビ局の人は、どんな思いで番組を作っているのか」

キャリア教育にもつながるような内容を社会の授業で学んでいました。

よし、調べてみよう!(4年)

1組は、理科の授業で「水はあたため続けるとどうなるか」、温度や水の様子に注目して調べていました。
2組は、社会の授業で「愛知でよくとれる水産物」について、資料集などを使いながら調べていました。
どちらのクラスも、瞳はキラキラ輝いていました。
画像1 画像1

ぼうグラフを正しくよむには(3年)

いろいろなぼうグラフを正しくよむには、どこに目をつけたらいいのだろう?何に気を付けたらいいのだろう?

みんなで力を合わせて説明をしたり、問題を解いたりしていく中でポイントが分かったようです。

画像1 画像1

満点がとれますように(2年)

画像1 画像1
1組では、漢字のまとめプリントに取り組んでいました。
いざ!先生のところへ。 満点がとれますように!まさに祈る気持ちです。

2組では、算数の問題をテープ図を使って解いていました。図を使って説明をすることで、考えがより深まっていました。

学ぶ姿勢(1年)

4月の頃に比べると、学ぶ姿勢も立派になり、学びへの切り替えも素早くなりました。
今週の木曜日には、新入生が1年生の教室にやってきます。お兄ちゃん、お姉ちゃんになる心構えも整ってきたようです。
画像1 画像1

1/30 どのクラブに入ろうかな(3年)

 3年生は、「クラブ見学」の2回目がありました。校舎の中で行われている「パソコン」「将棋・オセロ」「料理」「手芸・美術」の4つのクラブを見学しました。高学年の真剣な眼差しで取り組むクラブ活動を見て、ワクワクした気持ちになりました。「どのクラブに入ろうか」迷ってしまいますね。
画像1 画像1

見て、聞いて、体験して(3年)

 2組に続いて、1組が大口町歴史民俗資料館へ昔の道具を学ぶために見学へ行きました。普段は入れない収蔵庫には、古い道具があり「何だろう…」がたくさんありました。グループでカメラを手に道具の写真を撮ったり、プリントにメモをしたりして、充実した見学でした。また、資料館では昔の道具の体験をすることができました。「黒電話」「もっこ」「下駄」「手動式洗濯機」など、実際に手に触れて体験することで、学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
4/5 入学式準備
4/6 着任式・入学式 町あいさつ運動
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560