最新更新日:2024/04/26
本日:count up22
昨日:104
総数:684544

ペア学級で大縄練習

 木曜日の昼は掃除がなく、休み時間となります。
 この長い時間に、1/24(木)に行われる大縄大会の練習をペア学級で行いました。高学年を応援しながら回数を数えている低学年や、学級を半分ずつに分けて低学年と高学年の混合で練習するなど、異学年の交流をしながら時間を過ごしていました。本番に向けて、練習が進んでいます。各学級の目標達成を目指して、どの学級も頑張っています。
 保護者の方に案内をお配りしました。配付文書からも、そのプリントを見ることができます。ご都合がよろしければ、ぜびご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/10 『雪ん子読書週間』2日目

 朝読の時間、どんな本を読んでいるのかな?と、のぞいてみると、さすが5・6年生!長編のお話や、科学読み物などに挑戦している姿が見られました。先生もすいせん図書を読んでいましたよ。
 昼の読み聞かせは、齊慶先生が『やまのおふろやさん』を読みました。今日のように寒い日にぴったりのお話でした。図書館にあるので、読みに来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜の木が2本(環境支援ボランティア)

 水曜日は、環境支援ボランティアの方に来ていただいています。今回は、桜の木を校内の花壇や芝生に2本植えていただきました。4月には桜の花が咲いて、南小を美しい雰囲気にしてくれているのではないでしょうか。楽しみです。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

やる気一杯3年生!

 3学期がスタートして3日が過ぎました。やる気一杯の3年生の姿が、たくさん見られました。
 体育では跳び箱の学習を始めました。開脚跳びだけでなく、横跳びや跳び上がってジャンプなど、いろいろな跳び方をしました。次は、台上前転にもチャレンジします。
 英語活動では、クイズ大会のためのいろいろな方法を知り、グループでどのクイズにするか話し合いました。
 書き初め大会では、ワークスペースで正座をして「あさひ」を書きました。心を落ち着けて筆を運ぶ様子から、日本人の素晴らしさを再認識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 『雪ん子読書週間』始まりました。

画像1 画像1
 今日から『雪ん子読書週間』です。朝の読書タイムが5分長くなり、じっくり読書に取り組めます。先生も真剣なまなざしで読書をしています。また、お昼の放送では、桑本先生が、『いじめのきもち』を読みました。読書週間中、どの先生が登場するのか、お楽しみに…。16日には、ペア読書、18日には、ブックフェスタが行われます。『雪ん子読書週間』中、たくさんの本に親しんでくださいね。
画像2 画像2

作者の気持ちに重ねて読もう(6年生)

画像1 画像1
国語の授業で、木村信子作の詩「未知へ」を学びました。

丁寧に視写した後に、話者の「わたし」とは一体なにを表しているのか話し合いました。

シャボン玉。空気。

産まれようとする命。赤ちゃん。

色々な意見が出ましたが、

「新しいことが始まるときの、ドキドキする気持ち」

という意見が出て、6年生の3学期のタイミングで学ぶ本作品の主題に気付くことができました。

みんなで話し合うと、新しい考えに出会うことができます。

作者が作品に込めた気持ちに、自分の気持ちを重ねながら音読をして授業を終えました。

久しぶりにジャンプ!(6年生)

画像1 画像1
休み時間に、1組と2組のどちらも大縄跳びの練習をしました。

久しぶりのジャンプに、みんなおっかなびっくり。

だんだんと慣れていきましたね。

身体を動かして、インフルエンザを吹き飛ばそう!

1/8 迫る!大縄大会本番!(運動委員会)

今日の運動委員会は、大縄大会に向けたリハーサルを行いました。

司会やルール説明、係の動きを確認しました。

本番まで、登校回数はあと10回ほどです。

少しずつ、ドキドキしてきた子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

天地の文を音読しよう!(6年生)

画像1 画像1
国語の授業は音読から始まりました。

福沢諭吉の「天地の文」を、一人で、班で、全員で、繰り返し音読しました。

明治初期の子ども達も、きっとこんな風にして学んでいたのでしょうね。

『幼き時に怠らば 老いて悔ゆるも甲斐なかるべし』

小学校に登校するのも、あと50回です。


最後の1日まで、しっかり学びましょう。

冬休みの書初めは、「美しい朝」。
助け合って掲示する姿は、やさしさいっぱいでした。
画像2 画像2

3学期のめあてを立てよう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式の中で、校長先生から、

「がんばり、やさしさ、かんがえ いっぱいの南小学校」

という言葉を受け取った子どもたち。


新しい班の仲間と、さっそく、3学期のめあてを立てました。

どんな場面で「がんばり」を示す?

どんな言葉で、「やさしさ」を広げていく?

どんな学び方で、「かんがえ」を増やしていく?

仲間と立てた目標をふり返りながら、これからの生活を充実させていきましょう♪

3学期が始まった!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、始業式のあと、さっそく授業がスタートしました。

資料の調べ方について学ぶ単元に入り、電卓を使って平均を求めたり、記録の散らばりを線分図に表したりしました。

初日から、かんがえいっぱいの6年生です。

1/7 始業式

 いよいよ3学期が始まりました。始業式では、「やさしさ」「かんがえ」「がんばり」の南小キャッチフレーズを意識して3学期を過ごしていきたいですねというお話がありました。また、「いのしし」年にかけて、校長先生があいうえお作文を披露しました。いっしょに・のびのび・しっかり・しあわせ。いのししのように前に前に突き進んでいきましょう。
 今週のめあては「3学期のめあてをつくろう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あけまして おめでとう ございます

画像1 画像1
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
今年もよろしくお願いします。

いじめについての勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大口町4校の教師が集まって教師力向上セミナーが行われました。いじめについて気付きと認知が、我々の取り組むべきスタートラインだということの共通理解を図りました。

安心できる学級を目指して(現職教育)

 午前中に「安心できる学級」を目指した勉強会を開きました。2学期の児童アンケートからの分析を行い、学級運営や授業において何をしていけばよいのかを考える時間を設けました。1年間のまとめでもある3学期に向けて、担任一同準備していきます。
画像1 画像1

楽しかったね、2学期(3年生)

 楽しかった2学期が終わりました。大きな行事も会社活動(サークルのようなもの)にもみんなで力を合わせて乗り切ってきました。この思い出を胸に、3学期また、がんばってくれると信じています。
 よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 亥年もがんばるよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 充実の2学期も終わり、新しい年を迎えようとしています。
 
 全てのことが「初めて」のわくわくドキドキの経験だった1年生。
 
 たくさんの方々に支えられ、励まされた1年でした。

 2019年もどうぞよろしくお願いいたします。

2学期最終の学級活動

 終業式があった21日、5時間目は学級活動でした。どの学年も通知表をもらったり、机の周りを片付けたりしていました。どの子も、通知表で示された2学期の頑張りをじっくり見て振り返っていました。ご家庭でも通知表で、お子さんの頑張りを見つけて振り返ってください。
 無事に2学期を終えることができました。多くの方のご支援、ご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちはやふる〜 ハイッ!(6年生)

画像1 画像1
 最近、漫画や映画で百人一首がテーマにしたものがあり、話題にしながら学級で取り組みました。
 上の句から覚えている子もいて、素早くダイナミックに札を取っていました。
 取り組んでいく中で、自分の好きな歌・気になる歌を覚えていました。

終業式(2学期のがんばり)

 2学期の終業式がありました。校長先生から、年末年始のあいさつ(言葉遣い)についてのお話がありました。また、各学年の2学期のがんばりを校長先生から教えていただきました。学年通信のタイトルに込められたものが達成することができた2学期でした。〜1年「わくわく」2年「きらり」3年「チャレンジ」4年「たけのこ」5年「Best!」6年「カラフル」〜
 生活指導の先生からは、全校のみなさんに宿題が出ました。「始業式は、元気に登校する」です。そのためにも、「『いのち』を大切にするように」というお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/18 朝会 卒業式準備(5,6限5年、6限4年)
3/19 卒業式予行 6年修了式 準備4,5年6限 給食終了
3/20 卒業式
3/22 修了式 ワックスがけ

【保存版】 文書

1年通信 【きらきら】

2年通信 【おひさま】

3年通信 【ファイト】

4年通信 【スクラム】

5年通信 【ステップアップ】

6年通信 【さいこー!最高!】

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560