![]() |
最新更新日:2023/05/30 |
本日: 昨日:123 総数:646424 |
学校って楽しいね。一年生最後の日(1年生)
突然3月2日から休校になりました。今日は、修了式。久しぶりに学校に集まりました。「学校っていいものでしょう?」と聞くと、子供たちはにっこり笑って、「そうそう」と頷いていました。
一年生最後の日、校長先生のお話をテレビで聞きました。その後、通知表を渡しました。それから、楽しかった思い出の写真を見て、一年を振り返りました。 たくさんの思い出ができて楽しかったです。2年生になったら、新しい気持ちで今以上にがんばってくれると信じています。 春休みは規則正しい生活をして、新年度に備えてください。 一年間ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/24 久しぶりの登校(修了式)
休業日が続き、久しぶりの登校となりました。みんなの元気な笑顔が見ることができました。時間を短縮して、修了式を放送で行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/23 修了式について
明日、3月24日(火)は1年生から5年生まで修了式を行います。そのため、通常登校をしてください。
下校時刻は午前10時30分で、一斉下校となります。 登校にあたり、体調がすぐれない場合は無理をせず、家庭で様子を見てください。また、マスクの着用にご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() 第73回 卒業式 1
コロナウィルス感染症の影響で、休業日ではありましたが、第73回卒業式を挙行し、47名の6年生が本校を卒業しました。
保護者の方には、式への参加にあたり様々な面でご配慮いただきありがとうございます。 ご卒業おめでとうございます。 卒業式の様子は、本日19日(木)19時より、CCNetで放送される予定です。また、3月23日(月)から3月31日(火)まで、CCNet「WebTV」で期間限定ネット配信されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第73回 卒業式 2![]() ![]() ![]() ![]() 3/19 卒業まで0日(6年)今日は卒業式!![]() ![]() ![]() ![]() 47名の卒業生のみんな、卒業おめでとう。 心のこもった「さいこー」な卒業式をありがとう。 先生たちは、中学校へ翔びたつ皆を誇りに思います。 これからも皆のことを応援しています! 3/18 卒業まで1日(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、先生達だけで予行練習をしました。そして、パンジーの植え替えもしました。 卒業生の皆さんは、今日は早めに休んで明日にそなえてくださいね。 教室でみんなが登校してくるのを待っています。 返事、姿勢、視線に思いを込めて、「さいこー」な卒業式をつくりましょう! 3/17 卒業まで2日(6年生)![]() ![]() 卒業生の心の準備も整っていることと思います。 卒業式に参加する全ての人たちとともに、感謝と希望に満ちたすばらしい卒業式をつくりましょう! (写真のように、白いテープに数字が書いてあります。その場所が、証書を受け取るときに、立つ場所です。) 福祉委員会 ご協力ありがとうございました!![]() ![]() 臨時休業のため、今年度は2月までの回収となってしまいましたが、76人分のポリオワクチンを届けることができました。 ご協力ありがとうございました! 来年度も、世界の困っている子どもたちを助けるため、ご協力をお願いいたします。 3/16 卒業まで3日(6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生47名の卒業を祝い、健康を心配してくれています。 インドネシアの卒業式は、明日17日だそうです。 大口より「おめでとーう!」のエールを送りましょう。 1年生が育てているチューリップとパンジーの寄せ植えが春を告げています。 卒業式には、学校を去る卒業生を見送ってくれることでしょう。 3/13 卒業まで4日(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() そんな教室に卒業生へのお祝いの品々を並べると、教室がパッと華やかになりました。 もう間もなく卒業式です。 3/12 卒業まで5日(6年生)![]() ![]() 学校でも、卒業式の準備が進んでいます。 今日の写真は、卒業証書です。 卒業証書への押印も終わり、受け取ってもらえるのを待っています! 卒業まで6日(6年生)![]() ![]() 12月から書き始めて、何度も推敲を重ねてきた大切な卒業文集です。 卒業式に配るので、楽しみにしていてくださいね。 〜卒業文集係のみなさんへ〜 「みんなの頑張りがあったからこそ、『さいこー』な卒業文集となりました!」 3/11 令和2年度 学校行事予定
令和2年度の学校行事予定を掲載しました。ホームページ右側の「年間行事予定」より確認していただくことができます。ただし、そのままクリックすると令和元年度が表示されてしまいますので、その上にあるカレンダーを4月にしてからクリックしてください。
現時点における予定ですので、今後変更される可能性がございます。その際は、学年通信等でお知らせ致します。 3/10 卒業まで7日(6年生)![]() ![]() 当日は、みんなの立派な姿が見られることを楽しみにしています。 卒業まで8日(6年生)![]() ![]() 1年生の頃の懐かしい写真から大きく成長した6年生の写真まで、思い出がいっぱいつまったアルバムです。 卒業式に持ち帰ります。楽しみにしていてね。 3/9 本と ともだち
毎日、元気に過ごしていますか?家の中での生活が長くて大変ですね。推薦図書の一覧を公開します。図書館が開いていないので、借りられませんが、どこかで見かけたり、家の中に眠っていたりしたら、少しでも読んでおくといいですね。
ピンチはチャンス。こんな時こそ、知恵を働かせて過ごしてくださいね。 大口南小学校 推薦図書 1年生 本の名まえ かいた人 出ぱんしゃ 1 ぐりとぐら 中川 李枝子 福音館書店 2 しょうぼうじどうしゃじぷた 渡辺 茂男 福音館書店 3 おしいれのぼうけん 古田 足日 童心社 4 スイミー レオ・レオニ 好学社 5 ふらいぱんじいさん 神沢 利子 あかね書房 6 ろくべえまってろよ 灰谷 健次郎 文研出版 7 だいくとおにろく 松居 直 福音館書店 8 おだんごぱん 瀬田 貞二 福音館書店 9 おばけのアッチシリーズから1冊* 角野 栄子 ポプラ社 10 ともだちや 内田 麟太郎 偕成社 11 にじいろのさかな フィスター 講談社 12 ランパンパン マギー・ダフ 理論社 2年生 本の名まえ かいた人 出ぱんしゃ 1 かたあしだちょうのエルフ おのき がく ポプラ社 2 どこかいきのバス 井上 よう子 文研出版 3 おおきなきがほしい さとう さとる 偕成社 4 かわいそうなぞう つちや ゆきお 金の星社 5 ふたりはともだち ローベル 文化出版局 6 王さまと九人のきょうだい 君島 久子訳 理論社 7 さっちゃんのまほうのて 田畑 精一 偕成社 8 シートン動物記から1冊 * シートン あすなろ書房 9 ぼくは王さまシリーズから1冊 * 寺村 輝夫 理論社 10 ぼくのじしんえにっき 八起 正道 福音館書店 11 じめんのうえとじめんのした ウェバー 福音館書店 12 ベッドのしたにはなにがある マニング 評論社 3年生 書 名 書いた人 出ぱん社 1 火曜日のごちそうはひきがえる 神沢 利子 ポプラ社 2 小さなスプーンおばさん プリョイセン 学研 3 エルマーのぼうけん ガネット 福音館書店 4 るすばん先生 宮川 ひろ ポプラ社 5 ぽっぺん先生シリーズより1冊* 舟崎 克彦 パロル舎 6 かいぞくポケットシリーズより1冊* 寺村 輝夫 あかね書房 7 ファーブルこんちゅう記シリーズより1冊* ファーブル あすなろ書房 8 どんぐりと山猫 宮澤 賢治 パロル舎 9 フリズル先生シリーズより1冊* コール 岩波書店 10 天使のいる教室 宮川 ひろ 童心社 11 ゆずちゃん 肥田 美代子 ポプラ社 12 マザー・テレサ 間所 ひさこ フレーベル館 4年生 書 名 書いた人 出ぱん社 1 大どろぼうホッツェンプロッツ プロイスラー 偕成社 2 バレエをおどりたかった馬 H・ストルテンベルグ 福音館書店 3 ゆみ子とつばめのおはか 今西 祐行 偕成社 4 ながいながいペンギンの話 いぬい とみこ 理論社 5 森は生きている 富山 和子 講談社 6 ロアルド・ダールから1冊* ロアルド・ダール 評論社 7 いのちがパチン 後藤 みわこ 学研 8 ぼくの一輪車は雲の上 田口 理 文研出版 9 びりっかすの神さま 岡田 淳 偕成社 10 富士山大ばくはつ かこ さとし 小峰書店 11 はれぶたシリーズより1冊* 矢玉 四郎 岩崎書店 12 くまのパディントン シリーズより1冊* ボンド 福音館書店 5年生 書 名 書いた人 出ぱん社 1 だれも知らない小さな国 佐藤 さとる 講談社 2 星と伝説 野尻 抱影 偕成社 3 お米は生きている 富山 和子 講談社 4 20世紀の素敵な女性たち 岩波書店 5 生物の消えた島 田川 日出夫 福音館書店 6 ハッピーバースデー 青木 和雄 金の星社 7 こそあどの森シリーズより1冊* 岡田 淳 理論社 8 都会にすみついたセミたち 武田 晋一 偕成社 9 さよならエルマおばあさん 大塚 敦子 小学館 10 みえる詩あそぶ詩きこえる詩 はせみつこ(編) 冨山房 11 名探偵ホームズシリーズより1冊* ドイル 岩崎書店 12 せいめいのれきし バートン 岩波書店 6年生 書 名 書いた人 出ぱん社 1 精霊の守り人 シリーズより1冊* 上橋 菜穂子 偕成社 2 ならの大仏さま 加古 里子 福音館書店 3 川は生きている 冨山 和子 講談社 4 ベロ出しチョンマ 斉藤 隆介 理論社 5 猫は生きている 早乙女 勝元 理論社 6 杉原千畝物語 杉原 幸子 金の星社 7 あなたがもし奴隷だったら レスター あすなろ書房 8 バッテリー シリーズより1冊* あさの あつこ 教育画劇 9 百まいのきもの エスティーズ 岩波書店 10 元気な脳が君たちの未来をひらく 川島 隆太 くもん出版 11 画本宮沢賢治シリーズより1冊* 宮沢賢治 パロル舎 12 伝記 世界を変えた人々 シリーズより1冊* 偕成社 3/6 卒業まで9日(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 上の写真は「先生方からのメッセージ」です。 下の写真は、4月に写した各クラスの写真です。 学校でしっかり見ることができなかった子たちもゆっくり見てくださいね! 3/5 家庭学習の支援情報のお知らせ
休業中、各ご家庭でお子様は元気に過ごしておりますでしょうか。
家庭学習の教材として、文部科学省のHPにあります 「子供の学び応援サイト」をご活用ください。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm 3/5 卒業まで10日(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式が天気に恵まれますように! |
大口町立大口南小学校
〒480-0139 愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地 TEL:0587-95-3216 FAX:0587-95-8560 |