最新更新日:2024/05/23
本日:count up70
昨日:181
総数:687916
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

池やプールが凍ったよ!(1年生)

 冬らしい寒さの中、池やプールの様子を調べに行きました。
 池の中でも、場所によって凍っていたり凍っていなかったりしている様子に、「(凍るか凍らないかは)日あたりで違う!」と話す子がいて驚きました。
 4年生のお兄さん、お姉さんが、エコ工作でおもちゃを作って遊んでくれました。1年生は大喜びです。「自分でも作りたいな。」と話す1年生。4年生からの環境を守るメッセージが、1年生にも届いたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業まで27日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、体育でバスケットボールに取り組んでいます。チームに分かれ、互いにアドバイスし合いながら、シュートやパスの精度を高める練習をしています。

 2組は、版画の鑑賞会を昨日行いました。みんな、何度も色を重ね、刷りを楽しんでいました。

2年生で命の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、「じぶんの生まれるまでのようす」について勉強しました。子どもたちは、家族の愛情と保護によって自分が誕生し、成長したことを授業を通して知りました。

図書ボランティアさん&図書館風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、春の本のコーナーの掲示を作成しました。ガラス面なので両面から見えるように工夫しました。途中、文字の並びがこんがらがるアクシデントもありましたが、みなさんで協力して、すてきな掲示に仕上がりました。
 図書館では、司書だよりで紹介した本のコーナーや、おひなさまの本も展示しています。ぜひ読んでくださいね。

理科の実験(4年生)

画像1 画像1
 4年生の理科は、現在「もののあたたまりかた」の学習を進めています。理科室で行う実験がメインの学習であり、子どもたちは目をキラキラ輝かせながら授業に臨んでいます。水蒸気と湯気の違いを説明している姿が印象的でした。

あいさつ運動

画像1 画像1
 プールに氷が張るような寒い朝でしたが、子どもたちは元気にあいさつを交わしていました。寒い中、早朝からあいさつ運動に来てくださった地域やPTAの皆さん、どうもありがとうございました。

2/7 冷え込みました

 冬らしい寒さです。
 プールが、今年度初めて凍っていました。
画像1 画像1

「みなみしょうは たのしいよ まつり」をしました!(1年生)

 今日は、待ちに待った「みなみしょうはたのしいよまつり」をしました。小学校に入ってできるようになった鉄棒や縄跳びの技、鍵盤ハーモニカの演奏などを新しく1年生になる子たちに見せてあげました。発表の前に説明する姿は堂々として、頼もしかったです。
 少し時間があったので、最後にパプリカを踊りました。ワークスペースいっぱいに笑顔があふれました。
 4月に再会するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 卒業まで28日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は、図工で制作した一版多色刷り版画の鑑賞会を行いました。何色も色を重ねた作品もあり、見ごたえ十分です。友達の作品の刷りや構成等、作品のよさをたくさん見つけることができました。

 2組は、ミシンで雑巾を縫う活動を行いました。上糸をセットし、ミシン針に通して準備完了。タオルを縫い進めていきました。でき上がった雑巾は、奉仕活動で使用する予定です。

1年生がんばっています!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食委員会のお兄さんお姉さんから、先日行われた豆うつし大会の賞状をいただきました。入賞すると嬉しいね。これからも、正しい箸の持ち方を意識しようね。
 いよいよ明日は、「みなみしょうは たのしいよ まつり」です。お兄さんお姉さんとしての活躍が楽しみです。

校長先生との会食(6年生)

 卒業を前に、校長先生との会食会がグループごとに進んでいます。司会の子が緊張しながらも話題を出して楽しく時間を過ごしています。「最近気になること」「中学校での過ごし方」「小学校の思い出」など、グループごとに話題が様々です。どんな話をしたのかな?
画像1 画像1

卒業まで29日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、養護教諭の松山先生が2組で授業をしてくださいました。たばこの煙は「副流煙」のほうが人体に害を及ぼすことを知って、びっくりしていました。

 総合学習では、2学期から取り組んできたテーマ「世界に視野を広げよう」のまとめとして発表会を行いました。環境、紛争・戦争、教育、食糧問題の各テーマに分かれて、現状や解決策、感想を伝え合いました。
 地球規模の問題ではありますが、一人一人が、「今自分ができること」を真剣に考え、発表することができました。

小口城について聞いたよ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 歴史民俗資料館の西松さんに来ていただき、郷土学習を行いました。

 今日は、「小口城のヒミツ」でした。子どもたちは、小口城が犬山城や小牧山城より前からあったお城であることを知り、驚いていました。
 最後には、出土品を触らせてもらい、みんな興味津々でした。

2/5 豆まめうつし大会の表彰(2年生)

 先日行われた豆うつし大会で入賞した3人に給食委員会のお兄さん、お姉さんから賞状が届きました。それぞれ手書きの心がこもった温かい賞状でした。
画像1 画像1

卒業まで30日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「感謝の会」に向けて、合唱練習にも熱が入ってきました。今日は、昼放課に音楽専科の先生から指導していただけるということで、みんな音楽室に集まってきました。「感謝の会」に美しい歌声が響き渡りますように!

 養護教諭の松山先生に、お酒やたばこの害について授業をしていただきました。6年生にとっては、まだまだ先の話かもしれませんが、今日の授業を忘れずにいたいですね。

2/4 南小はたのしいよ実行委員(1年生)

画像1 画像1
 木曜日の「みなみしょうは たのしいよ まつり」に向けて、実行委員を中心に準備をしています。自分たちが1年間にしてきたことや新しい1年生に教えてあげたいこと発表するために、どの子もはりきって練習しています。
 1年生も、いよいよお兄さん、お姉さんとしてのデビューです。新しい1年生に優しく教えてあげようね。

大南豆うつし大会 最終日(給食委員会)

画像1 画像1
 今日は、豆うつし大会最終日、6年生と先生方が挑戦しました。思い通りにならずに悔しがる子、練習の成果を発揮できた子など様々でした。
 簡単そうにみえて、意外と難しい豆うつし。これからも正しい箸の持ち方で給食をおいしくいただきましょうね。

2/3 卒業まで31日(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生の豆うつし大会です!
 みんな勇んで豆うつし大会に参加しましたが、5年生の最高記録16個には、誰一人届かず……。記録は今一つでしたが、楽しく取り組むことができました。

 国語では、「自然に学ぶ暮らし」のまとめとして、自分と筆者の考えを比べ意見文を書きました。それぞれの意見文を交流し、考えを深めたり広めたりすることができました。

コロコロゆらりん(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工の時間に、工作「コロコロゆらりん」を作りました。転がすと面白くなるように、動きを確かめながら、折り紙を切って貼ったり、色を塗ったりして、飾りを付けました。転がして遊ぶ日が楽しみですね。

大南豆うつし大会5日目(給食委員会)

画像1 画像1
 大南豆うつし大会5日目は、5年生が挑戦しました。「緊張する!」構えるその姿勢からは、やる気が伝わってきました。なんと最高記録は16個!!新記録がでました。
 いよいよ月曜日が最終日です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
4/4 PTA新旧役員引継会
4/6 入学式(11:45一斉下校)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560