最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:77
総数:685198

3年 たからばこ その73

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「モチモチの木」の朗読発表会を行いました。どのチームも登場人物の気持ちになって朗読することができました。文章を全て暗記して、振りを付けて劇のように表現する班もありました。

 理科では、ゴムや風の力、電気、磁石など今までの学習を生かしておもちゃ作りに取り組んでいます。材料や仕組みを工夫しながら、真剣な表情で作っています。完成が楽しみです

 図画工作では、回る仕組みで場面が変わる作品づくりをしています。
色画用紙を折って、のりしろを作り、その部分を接着しました。
 どんな作品に仕上がるか、楽しみです。

3/5 卒業式練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、卒業証書の受け取り方について練習しました。

 手の位置や動きをみんなで確認し、細かいところまで気を配り、姿勢よく取り組むことができました。

教えてくれて ありがとう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生との縄跳び練習は3回目です。毎度楽しみにしていた合同体育も、今日で最後でした。
 跳び方のコツを優しく教えてもらったり、回数を数えながら励ましてもらったりして、たくさん跳べるようになりましたね。
 6年生と練習したことを思い出して、これからもいろいろな技に挑戦しましょう。

在校生、ありがとうございました(6年生)

画像1 画像1
 「6年生を送る会」がありました。

 6年生は、在校生からのメッセージを受け取り、とてもうれしそうにしていました。動画の中には、6年生の紹介もあり、はずかしそうにする姿もありました。

 受け取った思いを大切にして、これからも頑張っていきましょう。

4年生 二分の一成人式

画像1 画像1
 本日、二分の一成人式の発表データとお家の方への記念品を持ち帰りました。子どもたちの感謝の気持ちが凝縮されております。ぜひ、話題にしていただければと思います。

3/4 6年生ありがとう、そして、引き継ぎます(5年生)

画像1 画像1
今日は、6年生を送る会でした。
朝、6年生への贈り物を届けました。
送る会は、各学年の出し物や5年生が運営した映像を観て、感謝の気持ちを表しました。

いよいよ6年生から託されます。

さっそく、登下校の班長・副班長としての活動を始めます。
緊張の中ですが、6年生に向かって目標をもってがんばりたいです。

下校の様子(6年生)

画像1 画像1
 後期の学級代表が、今日まで下校のときに全体に向けて声をかけてくれていました。明日の「6年生を送る会」が終わると、5年生に引き継ぐので、今日が最後となりました。

 学級代表のみなさん、今日までありがとう。
 5年生のみなさん、明日からよろしくお願いします。

3/3 卒業式練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から卒業式練習を始めました。

 今日は、座り方、立ち方、礼、入退場の練習をしました。お互いに見合いながら、きちんとできている確認をしていきました。
 一つ一つの動作を丁寧に行い、しっかりとした姿を見せられるように頑張りましょう。

感謝状をもらいました!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1年生から感謝状を受け取りました。
 感謝状には、1年生から5年生までメッセージが書かれていました。
 その後、うれしそうな様子でメッセージを読んでいる6年生の姿がありました。すてきな感謝状がもらえて、うれしいですね。
 1年生から5年生までのみなさん、ありがとうございました。

体育(2年生)

 外はあいにくの雨。体育館で学年体育をしました。3分間、ペースを落とさずに走ったり、「スーホの白い馬」に出てきた白馬のような走りを見せたりした子もいました。そして、「地蔵おに」。地蔵になった仲間を拝んで助ける楽しい鬼ごっこを行いました。
画像1 画像1

3/2 初めての木版画(4年生)

 初めての木版画に取り組みました。指を切らないように、慎重に掘り進めました。印刷を終えて鑑賞。なかなかの見ごたえのある作品になりました。この後、絵の具でうっすらと色を付けます。また、味わいが変わってきます。
 3枚目の写真は保健の「危険から身を守ろう」と外国語学習のようすです。
 保健では、不審者に手をつかまれたときの護身術を教えてもらいました。
 外国語活動のThis is my day.の学習では、長い文をみんなで分担して読みます。グループ発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 あしたへジャンプ(2年生)

 まとめの3月に入りました。生活科の学習で入学してからのことを振り返りながら、すごろくを作っています。3年生の学習する姿を見てジャンプする準備もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
3/5 町あいさつ運動
3/8 朝会
3/9 5限一斉下校
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560