最新更新日:2024/05/08
本日:count up16
昨日:163
総数:685711
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

先生も勉強中

 先日、加木屋校長先生を講師に、力量向上のために職員研修がありました。今回は、OJTについて学びました。普段、校長先生が職員に対して話したり、取り組んだりしている内容をより具体的に分かりやすく学ぶ機会となりました。これまでの取組の意味を再確認し、多くの気付きのある時間となりました。これからも、本校職員一同、研修を重ね、教師としての力量を向上していきたいと思います。
画像1 画像1

3年 たからばこ その40

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習で、丹羽消防署大口出張所の見学に行ってきました。
 救命や消火の模擬演習を実際に見せていただきました。また、班ごとに分かれて、消防車や救急車、消防署内の設備についての説明を聴きました。
 わたしたちのくらしを支えていただいている大切な仕事について、これからさらに学習していきます。

3年 たからばこ その39

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の芋ほりの様子です。

今年は、猛暑でサツマイモの生育を心配していましたが、たくさんの収穫がありました。

収穫したサツマイモは理科の「太陽の光」の発展学習として蒸しイモにしたり、総合学習でほしイモを作ったりして楽しもうと計画しています。

3年 たからばこ その38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の芋ほりの様子です。

今年は、猛暑でサツマイモの生育を心配していましたが、たくさんの収穫がありました。

収穫したサツマイモは理科の「太陽の光」の発展学習として蒸しイモにしたり、総合学習でほしイモを作ったりして楽しもうと計画しています。

自然教室まで1週間!(5年生)

画像1 画像1
 自然教室まで1週間となりました。
 今日は、野外炊事や式の確認をしました。集合写真の隊形やバス並びの練習をして素早く行動できるようにしています。保健の先生からもお話を聞き、準備を進めています。

 朝晩は寒さを感じるようになってきました。全員が元気に行けるように土日の過ごし方にも留意をお願いします。

一歩一歩、あゆみを進める4年生!

 先日、ソーラークッキングを行いました。よい天気に恵まれ、おいしい焼き芋ができました。太陽熱のエネルギーの大きさに驚きました。
 2枚目と3枚目の絵画はお話の絵です。力いっぱい制作しました。みんなとっても満足です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16図書館ボランティアさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、新刊図書にブックカバーをかける作業と、図書館内に飾るもみじを作成していただきました。もみじは、一枚一枚の葉に細いはり金を通し、手間をかけて作っていただいていて、完成が楽しみです。

学年みんなで(5年生)

画像1 画像1
 理科の「流れる水のはたらき」の学習で、砂場に山を作って水を流す実験をしました。
水の流れで、土を削ったり、土を押し流したりしている様子を実際に見ることができ、納得の学習でした。

 6時間目には、自然教室のキャンプファイヤーのリハーサルを行いました。点火式やゲームやダンス等でソーシャルディスタンスを保ちながら、みんなで楽しんでいくことを確認しました。
 いよいよ来週に行くことをみんな楽しみにしています。
 それぞれの係で役割を果たせるように準備をしています。

10/15 いもとぼく・わたし (2年生)

 昨日、収穫した大切なサツマイモ。そのサツマイモを持った自分を絵に残し始めました。サツマイモを持った手の様子を詳しく描きました。そして、絵の具のトロトロした感触を指で楽しみながら、サツマイモに色を塗りました。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり (2年生)

 秋晴れの下、昨日に引き続き畑に向かいました。昨日切ったつるの元を狙い、掘り当てた宝の数々。子どもたちから、「あった〜!」「まだまだ続く〜!」「手伝って〜!」と声が上がりました。そして、汗をかきながら一つ残らず掘り出すことができました。この思い出を絵に残したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境委員として(6年生)

画像1 画像1
環境委員会では、掃除終わりに点検をしています。
今日は、きれいに掃除ができていたところを報告してくれました。

しかし、最後まで一生懸命やっていない子が複数いて、全体に対して注意もしてくれました。
学校のために見本になることを忘れず、行動してほしいです。

10/14 朝の環境サポート(除草作業)

 今日は運動場とプールの間と農園周りの除草作業をしていただきました。とてもきれいに整備していただきました。いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1

花いっぱいになあれ(1年生)

 図画工作の時間に、お話の絵を描いています。今日は、ひまわりの茎や葉を描きました。思い思いに描いたひまわりの花は、個性豊かです。教室が、まるでひまわり畑のように明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いもづる (2年生)

 6月の初めに植えたさつまいものつるが、ぐんぐんのびました。昨年は、さつまいものつるでリースを作って楽しんだそうです。今年は、つるを使って楽しく遊びました。引っ張り合いをしたり、みんなでジャンプしたりして楽しい時間を過ごすことができました。遊んだ後の片付けの上手さに子供たちの成長を感じました。サツマイモも大きく育っていますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13 テープカッター作り(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 電動糸のこぎりを使って、形を切りました。手を置く位置に気を付けて、安全に作業しています。

 切り終わった板には、色を塗っています。濃くはっきり塗っていきます。

10/12 プログラミング(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 文部科学省から出ている「プログラミン」を活用して、プログラミングの学習をしています。

 自分が作りたいものをイメージしながら、プログラムを組み立てています。多くのプログラムを組み合わせながら、映像やゲームを作っています。

 子どもたちの想像は、無限大です。

すみずみまで(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校のために、掃除を一生懸命取り組んでいます。

教室はもちろん、窓や階段、1年生のトイレなど、きれいにしています。今年の夏から教室に入った扇風機もきれいにしました。

細かいところまで意識して掃除できる姿をたくさん見ることができました。

雨の日の休み時間 (2年生)

 雨が続き、休み時間の過ごし方には、工夫が必要です。今日は、中庭を使って「はじめの一歩」をしたり、教室で「かけ算ゲーム」をしたりして楽しみました。換気のため窓を開けている教室が少し肌寒い一日となりました。

画像1 画像1

元気に過ごすために(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は、「食べ物の好き嫌い」について考えました。毎日食べる給食の食材を、栄養ごとのグループにわける活動を通して、バランスよく食べることの大切さに気付いていました。
 2組は、体育で跳び箱の授業を行いました。両手をしっかりついて跳ぶと、跳び乗ったり、跳び越えたりすることができました。準備から片付けまで、怪我なく活動できるようにみんなで気を付けています。

安全について考える(5年生)

画像1 画像1
 今日は1組でも2組でも「安全について考える」授業を行いました。

 1組では、保健体育で、校内でのけがの予防にはどのようにしたらよいかを考え、安全点検を行いました。

 2組では、道徳で、自分の身を守るためにはどのようにしたらよいかを考えました。

 学校でも家でも安全に生活することを意識し、行動できるといいなあと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
3/24 修了式(1〜5年)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560