最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:187
総数:684422

図書館支援ボランティア

画像1 画像1
 本日は、まだ雪化粧をしている図書館の入口の木に飾る桜の花を、作成していただきました。たくさんの花が必要で、黙々と作業を行ってくださいました。
 
 春の訪れが楽しみです。ありがとうございました。

3年 たからばこ その65

画像1 画像1
画像2 画像2
 昔の道具のうつりかわりについて、歴史民俗資料館の先生方からお話を聴いたり、道具の体験をしたりました。
 「黒電話」「蓄音機」「手回し洗濯機」「草鞋」など、実際に手に触れて体験するで、より一層学びを深めることができました。
 今日、学んだことをこれからの学習に生かしていきます。

3年 たからばこ その64

画像1 画像1
画像2 画像2
〜感謝の気持ちをこめて〜
 お世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝えるために、掲示用の「ありがとう」の文字を赤、桃、黄、青、緑、青の色紙で飾り付けました。

 道徳では「漢字に思いをこめて」という教材を学習し、家族への感謝の思いを漢字一文字で表しました。「家」「楽」「笑」「話」「教」など、様々な思いをこめた漢字を選んでいました。

2/6 PTA新聞作成に向けて

 卒業式に発行予定のPTA新聞作成に向けて、PTA広報委員の皆様に集まっていただき、新聞に掲載する写真選びやレイアウト決めなどをしていただきました。
 お休みの中、ありがとうございました。素敵な新聞ができあがりそうです。
画像1 画像1

2/5 お誕生日って?(2年生)

 養護教諭の松山先生から「命の学習」の授業を受けました。「お誕生日ってどんな日?」という松山先生の発問から始まり、自分の誕生について目を向けました。授業の振り返りには、「生まれてきたことを嬉しく思った。」「命って一番大切だなぁと思いました。」「産んでもらえたことを大切にしていきたいとますます思えてきました。」と書いてありました。
 「6年生を送る会」に向けて、みんな楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1

入学説明会開催

 令和3年度入学予定児童の保護者対象で入学説明会が行われました。各担当からの説明を、うなずいたり、メモをとったりしながら熱心に聴いていただきました。雪のちらつく寒さの中、お集まりいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/4 4年生 図画工作「ほってすって」

画像1 画像1
 版画制作に取り組んでいます。はじめての彫刻刀の使用にドキドキしている児童の姿が印象的です。みんな一生懸命がんばっています。

2/3 薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 江南警察署の生活安全課少年係の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
 DVDを見たり、お話を聞いたりして薬物乱用の怖さがよく分かりました。薬物のサンプルを見ながら紹介もしていただきました。

【児童の感想】
・薬物を乱用することで、脳、人間らしい心、命の3つを奪われてしまい、友達、夢、健康などを失ってしまうことが分かりました。
・これからの人生のことを考えて、薬物は絶対に手を出したらダメだと分かりました。

できるかな(1年生)

画像1 画像1
 体育の時間に行った「ひよこのたたかい」。足首をもってしゃがんだ姿勢で、ひよこのようによちよち歩き、尻相撲をしました。普段することのない姿勢での相撲でしたが、おおいに盛り上がりました。足首の柔らかさは、大切ですね。
 ぐにゃぐにゃだこを作り始めました。よく揚がる凧ができるでしょうか。凧揚げする日が楽しみですね。

委員会活動

画像1 画像1
 委員会ごとに集まって活動するのもあと2回。活発に話し合ったり、点検などの活動に取り組んだりと頑張っていました。

ぐんぐん(2年生)

自分の仕事に一生懸命取り組むことができる掃除。1年生の見本になれるほど丁寧に書くことができるようになった書写。楽しかった2年生を写真で振り返った生活。教科書も終盤の箱の学習。写真には、載っていませんが、かっこよく走った体育。最近、2年生の成長は、とてもかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 鑑賞(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
版画の鑑賞会を行いました。
みんなの作品の上手だと思ったところを見つけ、プリントに書きました。

ていねいに彫刻刀で彫り、すてきな作品が完成しました。

2/2  総合的な学習のまとめをしました!(4年生)

 4年生では、総合的な学習の時間に環境について学びました。学んだことを他学年の子たちに伝えようと、パワーポイントを使って説明をしました。それをビデオを撮り、教室で見てもらうことになりました。
 みんな原稿を暗記して、立派にプレゼンテーションをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送朝会

 今日もたくさんの表彰がありました。その後、校長先生から次のお話がありました。
今日から2月になりました。早いもので、今年も一ヶ月過ぎました。2月といえば、節分です、鬼退治です。みなさん、鬼って何でしょう?本当にいるのでしょうか?みんなの心の中にいる悪い気持ちが鬼の正体です。怠け心の鬼、いじわる心の鬼。退治しないで放っておくと鬼はどんどん大きくなります。なので一年に一度、自分を振り返って鬼を退治してほしいと思います。
 校長先生のお話の後、生活委員会から、次の授業の準備をしてから休み時間に入る取組について連絡がありました。
画像1 画像1

2/1 次の授業の準備をしよう(生活委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活委員で話し合いをしている中で、準備ができていない子が多いということが問題に挙がりました。そこで、生活委員会の取り組みとして、「準備OK週間」を行います。

次の授業の準備をしてから休み時間を過ごす習慣を身に付けることができるようにしていきましょう。

少しずつ 少しずつ(1年生)

 今週も元気いっぱいの1年生です。体育では、おにごっこを工夫して行いました。図工では、自分が乗ってみたいものを想像し、絵に表しました。
 1年生が育てているパンジーの花がきれいに咲いています。チューリップの芽も大きくなってきました。1年生のテラスにも、少しずつ春が近づいて来ています。
画像1 画像1

3年 たからばこ その63

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数は小数のまとめに入り、みんな練習問題にしっかり取り組むことができました。

 体育では、1組対2組でしっぽ取りを行いました。作戦タイムの時間も設け、大いに盛り上がりました。

 

元気いっぱい(2年生)

池の様子をのぞいた後に詩を書きました。「メダカの学校が冬休み」・「魚のまつり」というとても子どもらしい言葉で池の状態が表現できていて感心しました。寒い中、1組も2組も外で遊びました。2年生は教室でも外でも元気いっぱいです。音楽の授業は、コロナ対策をしながらも音を楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 図画工作「色塗り」(6年生)

画像1 画像1
今週、版画の彫る作業が終わり、専用の用紙に刷りました。

今日は、用紙の裏から色塗りをしました。カラフルな建物が完成しそうです。

1/28おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書の時間、4・5年生の各学級で「おはなしポケットさん」の読み聞かせがありました。

 本日は…… 書名だけで読みたくなる『オニじゃないよおにぎりだよ』や、食育にもよい絵本『干したから』、お話も絵もステキな『しろいうさぎとくろいうさぎ』、先生との大切な出会いを描いた『おおにしせんせい』などを読んでいただきました。

 出会いの大切さを感じられるお話が多く、じんわりと子どもたちの心を温めていただきました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
4/3 PTA新旧役員引継会
4/6 入学式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560