最新更新日:2024/04/26
本日:count up64
昨日:179
総数:684295

3年 たからばこ その57

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の間、勉強や運動に一生懸命取り組んできた子どもたち。

 できるようになったことや頑張ったことを「たから箱」にたくさんつめ込み、楽しい冬休みを迎えることができました。

3年 たからばこ その56

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の間、勉強や運動に一生懸命取り組んできた子どもたち。

 できるようになったことや頑張ったことを「たから箱」にたくさんつめ込み、楽しい冬休みを迎えることができました。

   

2学期もがんばったね(1年生)

 図工の時間に、一緒にお散歩している様子を粘土で力強く表現することができました。空想をふくらませて表現することが大好きな1年生です。
 今日で2学期が終了しました。初めてのお楽しみ会に、どの子も笑顔になりました。明日からは冬休みとなります。ゆっくり体を休ませて、新年も元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学班集会

画像1 画像1
 冬休み直前の今日、通学班集会をもちました。2学期の登下校について振り返るとともに、冬休みの生活について話し合いました。安全で楽しい冬休みを過ごし、1月7日には、みんなが元気に登校できることを願っています。

大満足 (2年生)

 2学期最後のお楽しみ。給食の時間には、教室中に最高の笑顔が広がりました。ミルクレープ、チョコレートケーキ、フルーツゼリーに子どもたちは、大喜びでした。2学期間、ご協力ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1

12/23 2学期終業式

 今日は、2学期の終業式でした。式の前に、体育頑張り賞、一輪車の表彰がありました。終業式では、校長先生から以下のお話がありました。
 みなさん、どんな2学期でしたか。勉強に遊びに元気に過ごせたと思います。みなさんに冬休み中にやってほしいことがあります。2学期にできるようになったことを一つ一つノートやメモ用紙に書き出してください。そして、それをながめて自分の頑張りを褒めてください。それが終わったら、来年はこんなことができたらいいなと思うことを書き出してください。それをいつでも見えるところに貼っておく。そうすることで、「◯◯を頑張ろう」と思えるようになります。ぜひ、今日、家に帰ったら、今年の振り返りをしてみてください。そして年が明けたら、頑張りたいことを書き出してみてください。
 今年は、できないこともありますが、今の状況の中で、何が出来るか、どうしたら出来るかを考え、楽しく冬休みを過ごしてほしいと思います。
 生徒指導の先生からは、冬休みの生活について、命を大事にしてほしいとお話がありました。そのために、以下の3つの約束を守ってほしいとお話がありました。
・遊ぶときの約束
・自転車の乗り方
・感染症対策

1月の始業式に全員の元気な姿を待っています。良いお年を迎えください。
画像1 画像1

3年 たからばこ その55

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育は、学年で取り組みました。ハンドテニスを行った後、なわとび練習をしました。前回の記録よりも、さらに多い回数を跳べた子が多くいました。

 総合的な学習の時間では、プログラミングに取り組みました。自分が考えた動きになるようにプログラムをつくっていました。

楽しい体育と音楽 (2年生)

 音楽の時間には、あわてんぼうのサンタクロースの曲に合わせて楽器の演奏をしました。体育の時間には、6年生と同じコースを走ったり、縄跳びを跳ぶ回数を数えてもらったりして楽しみました。6年生の優しいお兄さんやお姉さんたちみたいになりたいという気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 トロトロカチカチワールド(4年生)

 図画工作の時間に「トロトロカチカチワールド」の学習をしました。自然をテーマに、思い思いの世界を作ります。今回は土台を付けて、その上に、液体粘土に浸した布を載せました。
 3学期になったら、紙粘土で動物や人を作って飾ります。作りながら、夢がどんどん広がっていきます。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ごちそうパーティー その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごちそうパーティー(1年生)

 図工の時間に、粘土で「ごちそう」をつくりました。お店の名前とおすすめメニューを書いて、できあがった作品をお互いに鑑賞しあいました。工夫を凝らした作品に「おいしそう!」「食べたい」と思わず声を出す1年生。作品を見て、拍手をしている子もいました。作品のよさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 たからばこ その54

画像1 画像1
 保健室の先生に、「気もちのよいことば 〜『ちくちくことば』と『ふわふわことば』〜」の授業をしていただきました。
 〜子どもたちの感想の一部を紹介します〜
・「ふわふわことば」をつかうと、自分も相手も気もちがいいです。
・相手に何かを話すときは、言葉を考えてから伝えたいです。
・「ふわふわことば」は、友達が増える言葉だと思いました。
・こころのバケツに、「ふわふわことば」をたくさん増やしたいです。

寒さに負けず (2年生)

 初雪を見た日に、クリスマスのお話を読み聞かせしていただきました。お話を聞く子どもたちの表情がにっこり柔らかくなりました。学習では、2学期のまとめに取り組んでいます。授業中、意見の言い方が上手になってきました。そして、子どもは風の子。休み時間、外で元気よく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書の時間、5.6年生の各学級で『おはなしポケットさん』の読み聞かせがありました。

 本日は…… ランドセルが海を越えて、アフガニスタンで新学期を迎えるお話『7年目のランドセル』や、一部だけを見るのではなく、全体に目を向ける大切さを教えてくれる『くらやみのゾウ』、心から子どもに愛されたおもちゃは、本物になれるの? 『ビードロのうさぎ』、お子さんから、心のこもったクリスマスプレゼントをもらったというステキな思い出を話してくださった『おもしろ落語絵本 五年分のプレゼント』などを読んでいただきました。

 どのお話も、いろいろな感じ方や考え方ができ、絵本の魅力をたっぷりと味わえました。

3年 たからばこ その53

画像1 画像1
 保健室の先生に「いのちの学習」の授業をやっていただきました。

 「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」について考えることを通して、相手の気持ちをくみ取り、気持ちのよい人間関係を築くためのスキルを高めました。

総合発表会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
日本文化のよさを見つけようをテーマに、修学旅行のまとめをしました。

修学旅行を通して、自分が気付いた建物や像のすばらしさを紹介しました。写真を示しながら、一生懸命発表することができました。

12/16 郷土の偉人 堀尾吉晴について(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
歴史民俗資料館の西松さんから堀尾吉晴について話を聞きました。

堀尾吉晴は、松江城と城下町を築いたことや織田・豊臣・徳川に仕えていた武将であったことを教えていただきました。また、堀尾吉晴が生まれた場所のから発掘された昔の道具も見せていただきました。

自分たちの身近にそのような偉人がいたことを知って、驚いていました。

狂言「柿山伏」(6年生)

画像1 画像1
国語の単元で狂言「柿山伏」の学習をしました。

室町時代の喜劇を楽しむために、CDを聞いて真似をしながら音読をしました。みんなの前で披露してくれる子もいて、力強く発声したり、語尾を上げてみたりしながら取り組むことができました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年最後のクラブ活動の日でした。
 午後から天候が悪くなり、外で活動するクラブは急遽屋内での活動に切り替えました。また、3年生に見せるためのクラブ紹介ビデオを撮っているところもありました。

12/15おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書の時間、2・3年生の各学級で『おはなしポケットさん』の読み聞かせがありました。

 本日は…… 地獄勤めのお父ちゃんが、出雲に出張するお話『オニのサラリーマしゅっちょうはつらいよ』や、童話をもっと知ってほしいという思いから『グリム童話 ブレーメンのおんがくたい』、ひと足先にお正月気分を味わえました『もちづきくん』、3年生の計算の速さに驚いた『王さまライオンのケーキ はんぶんのはんぶん ばいのばいのおはなし』などの絵本を読んでいただきました。

 寒い朝でしたが、楽しい絵本を読んでいただき、子どもたちは心のウォーミングアップができたのではないでしょうか。ポケットさん、ありがとうございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
4/3 PTA新旧役員引継会
4/6 入学式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560