最新更新日:2024/05/09
本日:count up4
昨日:170
総数:685869
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

Goal!を目指して(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、算数の時間に分数×分数の単元を学習しました。練習問題をもとに、分数でも整数のときと同じようにかけ算の式で表せることを確かめました。

5/20わかば読書週間(図書館の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わかば読書週間2週目、学級での読書の利用や放課の貸し出しなど、図書館に足を運ぶ児童が増え、「担任の先生のおすすめの本」を展示しているコーナーでは、興味深く本を手にとる姿が見られました。

 また、各学年に12冊ずつ指定されている「すいせん図書」も、いつの間にか完読する児童がいて、ふれあい階段のさくらの木には、葉(5冊)・さくら(9冊)・実(12冊)が貼られていました。ただ高学年になると長編も多く、完読までは長い道のりですが、高学年のすいせん図書の棚は、ほとんどの本が借りられていて、感心しました。さくらの木を見ると、あれ?児童ではない名前の葉が…… 本棚が空になる理由がわかりました。
 

あおぞら9 生活科も図工科も大好きだよ!(2年生)

 生活科では野菜の観察を続けています。タブレットで写真を撮り、ロイロノートのカードに貼り付けて保存しています。
 図工では、光のプレゼントや、おはなみスケッチに取り組みました。綺麗な作品ができたので、みんなで鑑賞することもできました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクラブ活動がありました。
 途中から雨が降り出しましたが、それまでは外で活動することができました。

5/18 掃除のお手伝い(5年生)

画像1 画像1
 掃除の時間に2年生の教室掃除のお手伝いを始めました。

 高学年として、きちんと掃除をする姿を見ることができました。そして、優しくリードしながら丁寧に進めてくれました。
 お兄さん、お姉さん、今後もよろしくお願いします。

鑑賞会(5年生)

画像1 画像1
 単元「心に残った あの時 あの場所」の絵が完成し、鑑賞会を行いました。

 静かな雰囲気で絵を見ながら、上手なところや気に入ったところをプリントに書いていきました。じっくり鑑賞することで、よさをたくさん見つけることができました。

Goal!を目指して(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は、理科の時間に学習したことのふり返りを行いました。みんな一つ一つのことを確かめながら復習をしました。2組は国語の時間に「小学6年生にスマホは必要か」というテーマで話し合いを行いました。賛成派と反対派に分かれて行い、自分の意見を分かりやすく伝えようとがんばっていました。

5/17わかば読書週間(図書館の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨で始まった月曜日、気持ちまでどんよりしてしまいそうですが、図書館にとっては歓迎の雨です。

 子どもたちは、新しい本を見つけて友だちに知らせたり、すいせん図書を6冊読んだことを報告してくれたりと、本に関する情報を共有しながら、図書館のマナーもしっかりと守れていました。

 雨の日は本を開くことで、気持ちが晴れるような…… 新たな本との出合いがあるかもしれません。
  

ジャンプ4(4年生)

 外国語活動の時間に、リズムに合わせて天気の英語での言い方を学びました。また、 国名と天気を聞き取り、天気の絵を描きました。みんな楽しく、英語に触れることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

Goal!を目指して(6年生)

画像1 画像1
 6年生は総合的な学習の時間に日本のよさについて調べて、自分のテーマ決めを行いました。「ロイロノート」というアプリを使って、調べたことや自分のテーマなどを共有しながら考えを深めました。

なかよし9(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 警察の方に来てもらって、交通安全教室をしました。「ヘルシーとまとのおやくそく」を教えてもらいました。おうちでどんな話だったか、話題にしてみてください。
 図工では、「ひもひもねんど」を行いました。長いひもにしたり、ひもを巻いたりして作品を仕上げました。
 月曜日に種まきをしたあさがおの芽が出ました。来週の月曜日が楽しみですね。
 今日はすごく暑かったので、2日間でゆっくり休んでください。

あおぞら8 交通安全教室(2年生)

 今日は、交通安全教室がありました。愛知県警と、江南警察署からいらした講師の方のお話を真剣に聞きました。
画像1 画像1

3年生 たねまきをしたよ

画像1 画像1
 ひまわり、ホウセンカ、ダイズのたねを、プランターと畑に本日まきました。

 植える場所がちがうことで、生長がどのように異なるのかを比較していきます。また、児童にたねを持ち帰らせました。ご自宅でも、ぜひ育てていただければと思います。

100年前の大口は…?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、歴史民俗資料館の西松さんに来ていただき、「ふるさと大口、100年のあゆみ」をテーマにお話を聞きました。

 昔と今の大口町の地図を見ながら、昔はあったけど今はないもの、昔はなかったけど今あるものなどいろいろ探しました。また、町長だった社本鋭郎が大口町を守るために行った町づくりについてもよく分かりました。

5/14わかば読書週間(先生方の読み聞かせ)

画像1 画像1
 わかば読書週間ということで、お昼の放送で、算数の指導をしている大村先生が『すてきな三にんぐみ』という絵本を読みました。

 表紙の絵を見ると、黒マントに目深にかぶった帽子の三人組…… どう見ても悪者にしか見えません。そして三人組の正体は、見ての通り恐ろしいどろぼうたちだったのです。でも宝集めに夢中だった三人に、孤児と出会うことで転機が訪れます。
 
 今度は絵本を見ながらお話を味わってほしい、まさにすてきな三にんぐみの一冊です!図書館にありますので、ぜひ手にとってみてください。


Goal!を目指して(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組はナップサックの製作をしました。5年生で学習したミシンの使い方を思い出しながら、ペアで協力して取り組みました。2組は理科の時間に「ものの燃え方」の単元で学習したことをふり返りました。また、タブレットパソコンでのドリル学習を活用して理解を深めることができました。

なかよし8(1年生)

画像1 画像1
 体育の授業で転がしドッジボールを行いました。転がってくるボールをジャンプでよけたり、手元にきたボールをすぐに転がしたりして楽しみました。
 生活科では、みんなで学校探検に行きました。初めて入るお部屋でいろいろなものを見つけて、目が輝いていました。もっと詳しく知りたくなりましたね。

5/13 わかば読書週間(先生方の読み聞かせ)

画像1 画像1
 わかば読書週間ということで、本日はお昼の放送で、算数の指導をしている能田先生が、『とんでもない』という絵本を読みました。
 
 ぼくは、サイのよろいのようなかわがうらやましい。でも、サイは身軽なうさぎがうらやましい…… まさに隣の芝生は青く見えるのですが、うらやましく見えるところも、あったらあったで大変なこともあるようで、読むほどに、自分は自分で良かったと思える素敵なお話でした。

タブレットを使って学習しています!(5年生)

 社会科の学習で、日本の地形をタブレットを使って学習しました。平野や山地を調べたり、大口町の南小学校や自分の家を見つけたりして、楽しく学習しました。
画像1 画像1

南中ソーランの練習が始まりました!(5年生)

南中ソーランの練習を始めました。
体育館でスクリーンを見ながら、漁をする力強い動きを、覚え始めました.
これから実行委員を中心に、練習に励んでいきます。

画像1 画像1

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
5/20 5時間一斉下校
5/24 朝会
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560