最新更新日:2024/05/07
本日:count up4
昨日:153
総数:685536
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

なかよし55(1年生)

画像1 画像1
 雪ん子読書週間では、たくさんの本に親しんでいます。読書が大好きな1年生です。すいせん図書も12冊完読できた子がたくさんいて、すいせん図書の木に葉や花や実がたくさんつきました。いろいろな本に親しんで心に栄養をあげたいです。

ペア学級で大繩練習(5年・2年)

 ペア学級で大繩の練習をしました。初めに、大繩を跳ぶ様子をお互いに見合いました。次に、5年生が、2年生の子に、入るタイミングを教えたり、跳び方をアドバイスしたりしながら、一緒に練習しました。2年生の子が、少しずつ上達していく様子が見られました。練習の後、2年生の多くの子が、跳ぶのが上手くなった!と答えてくれ、5年生も嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定・保健指導(5年生)

画像1 画像1
 1月の身体測定をしました。その後、教室で「血液の話」を聞きました。
 
 血液はただの赤い液体ではなく、大切な4つの成分が含まれています。免疫を高めるためにも、生活習慣をしっかり整えていきましょう。

ふりこの動きで遊ぼう(5年生)

画像1 画像1
 単元のまとめとして、ふりこの動きの学習を生かして遊びました。

 ふりこの長さを限界まで長くしたり、キットを使ってメトロノームにしたりしました。楽しく遊ぶことができました。

1/18 6年生を送る会に向けて(5年生)

画像1 画像1
 3学期は、6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」があります。初めに、どんな役割があるのか、説明を聞きました。これから役割を分担し、準備を進めていきます!

1/17 朝会

 校長先生からは以下のお話がありました。 
「新型コロナウイルスの感染者がまた、多くなってきています。オミクロン株は小学生にも感染しやすくなっています。今まで以上に3密を防ぐことを気を付けていきましょう。手洗い、マスクの着用など、一人一人ができることをしていきましょう。みんなが健康でいれることを嬉しく思います。そのためにもしっかりと予防をしてください。」
 児童からは、週のめあてとして、「長い話を読もう」という連絡がありました。今週も「読書週間」の週になります。本を積極的に読んでいきましょう。
 週番の先生からは、防災に関わるお話がありました。27年前の今日、阪神淡路大震災がありました。今週は防災訓練を行う予定です。非常時に落ち着いて行動できるように日頃から、自分で正しく判断し、行動する習慣を身に付けていきたいと思います。
 
画像1 画像1

なかよし54(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から子どもたちは、わくわくうれしそうに登校しました。雪が積もったからです。
 雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして楽しみました。
 雪の飾りも作ってみました。月曜に凍っているか楽しみです。

 これからいろいろな冬の遊びを楽しみます。

子どもは風の子、雪遊び!(2年生)

 なかなか寒い!と思っていたら、一面の雪。朝から子供たちは元気一杯。雪で遊びました。雪合戦や雪だるま作り、とっても楽しい時間を過ごしました。
 太陽が出てきて、あっと言う間に雪は溶けてしまいました。また、降らないかなあと子供たちは楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「Goal」を目指して(6年)

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に歴史民俗資料館の西松さんから大口町出身の武将、堀尾吉晴についての講義を聞きました。話を聞きながら、実際に出土品に触れたり、途中で武士?が乱入したりと楽しみながら学ぶことができました。

1/14 雪の中を登校

画像1 画像1
 昨晩から雪が降り続き、今朝は歩道にもしっかり雪が積もっていました。子どもたちは、時折雪が舞う中を、元気に登校してきました。

身体測定の後、「食べ物の話」を聞きました!!(2年生)

 今日は、年間3回行われる身体測定の日でした。背がぐんぐん伸びて、体重もしっかり増えている子が多かったです。
 測定の後、教室で「食べ物の話」を聞きました。体を作る食べ物、熱になる食べ物、体の調子を整える食べ物の3種類があることを学びました。
 今日の給食では「ばっかり食べ」ではなく、どの食物も食べようという姿が見られて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪ん子読書週間 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日から、雪ん子読書週間がはじまりました。6年生図書委員によるブックトークや校長先生の読み聞かせ、図書クイズ、1年間の多読賞の表彰などを行います。
 
 朝読書の様子を見に各教室をのぞいてみると、どの学級もいつもと変わらず、落ちついた雰囲気で読書をしていました。南小の朝読書は、読書週間中ではなくても、習慣化されています。

 また、ふれあい階段にある『すいせん図書の木』には、高学年の木にも完読の実がみのりはじめました。高学年は長編も多く12冊読むのは大変ですが、読書週間を利用してぜひ完読してください。…… 先生たちも一緒にチャレンジをして、完読しています!

1往復する時間は?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ふりこの動きの学習を始めました。

今日は、算数で学習した平均を使って、1往復する時間を求めました。
ふりこの動きをしっかり見て、時間をはかることができていました。

1/12 なかよし53(1年生)

画像1 画像1
 6年生と縄跳びと大縄跳びをしました。跳び方やタイミングを教えてもらって、楽しく跳ぶことができました。
 12月よりも上手に跳べるようになっていて、冬休みの練習の成果が見られました。3学期も頑張りましょう。

エプロン作りが始まりました!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で、エプロン作りが始まりました。自分で選んだ布を、エプロンの形に、慎重に裁ちました。そして、ミシンで縫うところを三つ折りにし、怪我をしないよう気を付けてアイロンをかけました。動かないようまち針をさし、いよいよミシン縫いです。どの子の表情も真剣そのものでした。

1/11 委員会活動

画像1 画像1
 今日の委員会活動では、3学期に行う取組について、計画を立てたり練習したりする委員会が多くありました。
 3学期中に、あいさつ運動や大そうじ週間、雪ん子読書週間などいろいろな取組を行います。全校で盛り上げていきたいです。

ジャンプ!(4年生)

画像1 画像1
 冬休み明けに、久しぶりに子どもたちの元気な様子が見られてとても嬉しかったです。始業式では、姿勢を正し、校長先生のお話を一生懸命に聴こうとする姿が見られ、休み時間には、委員会の活動も忘れることなく責任をもって取り組んでいました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 学校の始業に先立って、新年最初のあいさつ運動が行われました。3学期のスタートにふさわしく、元気なあいさつが交わされていました。

1/7 始業式

 今日は、3学期の始業式がありました。
 テレビ放送で行いました。
 校長先生から以下の話がありました。
 「一年の計は元旦にあり。という言葉があります。できるか、できないかの分かれ道は、目標を立てるか立てないかがとても重要です。年が新しくなった1月は、今年の計画を立てていくよい機会だと思います。ぜひ、今年は何をしようか、目標を立ててほしいと思います。」
 校長先生の話の後、校歌を聴き、始業式を終えました。
画像1 画像1

令和4年1月1日(元日)

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。
 旧年中は、本校への温かいご支援、誠にありがとうございました。
 本年もよろしくお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
4/6 入学式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560