最新更新日:2024/05/07
本日:count up86
昨日:60
総数:685465
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

1/31 朝会

 本日、放送朝会がありました。最初に、表彰がありました。その後、なんと赤鬼がやってきて、校長先生の代わりに話をしました。
「みなさん、泣いた赤鬼という本を知っていますか。私が出ている本です。赤鬼であるわたしが主人公の本です。でも、校長先生は、青鬼もすてきと言っていました。みんなが青鬼がどんな鬼か知っていますか。なぜ校長先生は、青鬼が好きなんでしょう。話は変わるけれど、5、6月に木に葉が生い茂る状態のことを青葉と言います。葉っぱは緑色なのに、なぜ青葉というのでしょう。」
 赤鬼の話の後、生活委員から週のめあて、そして週番の先生のめあてがありました。今週のめあては「明るくあいさつをしよう」です。
画像1 画像1

パタパタストローの工作、工夫できたよ!(2年生)

 今週の図工は「パタパタストロー」の工作でした。太いストローと細いストローを組み合わせて動く仕組みを作りました。どんなものを動かすか、いろいろ考えるのが楽しかったです。魚や虫、動物の面白い動きの作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャンプ!(4年生)

 昨日の短縄集会では、3年生と一緒になわとびを行いました。久しぶりに行うペア学年との交流。3年生も4年生も、お互いの努力する姿を近くで見て、応援することができました。
画像1 画像1

1/28 「Goal」を目指して(6年生)

画像1 画像1
 6年生は3,4時間目に江南警察署の方を講師に招き、薬物乱用防止教室を行いました。薬物の怖さや断ることの大切さを学びました。

運動週間 なわとび(3年生)

画像1 画像1
 運動週間の取り組みで、4年生と一緒になわとびを行いました。
 練習を重ね、自己ベストを出せた子がいました。4年生が跳んでいる姿を見て、「かっこよかった」と教室で話している子もいました。
 これからも記録が更新できるように、みんなで取り組んでいきましょう。

1/27 おはなしポケットさん読み聞かせ(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝読書の時間、高学年の各教室でおはなしポケットさんの読み聞かせがありました。

 4年生の教室をのぞくと、先生は他の用事で見えませんでしたが、子どもたちは静かに読んでいた本をしまい、あっという間に聞く姿勢になり、挨拶をしている姿に感心しました。

 さて本日は…… 幸せには色々な形があると気づかせてくれる『おおきな木』や、子どもたちも、きつねはうそをつくという誤解に気づいたことを感想で伝えていた『雪わたり』、おおかみに食べられてしまうところからお話がはじまる『おおかみのおなかのなかで』、他にも『トラのおんがえし』、『オオカミのおうさま』『紙芝居 よだかの星』などを読んでいただきました。
 
 自分でも読みたくなるお話ばかりでしたね。図書館でお待ちしています。

ジャンプ!(4年生)

 図工の学習で取り組んでいる「版画」。2組の子どもたちは、初めて使う彫刻刀に慎重に取り組んでいました。練習するうちに、力加減が分かってきたようです。2回目の取組の1組は、完成に近づいてきました。出来上がりが、楽しみですね。
 明日は、運動週間の取組で、3年生と一緒になわとびを行います。限られた交流時間で仲を深めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 雪ん子読書週間☆多読賞の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪ん子読書週間が終わり、1年間たくさん本を読んだ児童の表彰がありました。照れながら、賞状と校長先生デザインのしおりをもらう姿が印象的で、表彰する図書委員もうれしそうでした。図書委員さんお疲れさまでした。

多読賞(3年生)

画像1 画像1
 多読賞の表彰がありました。 

 これからもたくさん本を読んで、心にいっぱい栄養を蓄えましょう。

なかよし58(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書の多読賞の発表がありました。1年間で100冊以上の本に親しんでいました。1年生もあと少し、お気に入りの本に出会えるといいですね。

 運動週間では、6年生と短縄跳びをしました。コツを教えてもらったり、数を数えてもらったりしました。6年生のお手本もすごいなあと感心しました。記録がどんどんと伸びています。

エプロン製作(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシン縫いやアイロンがけが、手際よくできるようになってきました。出来上がったエプロンを着て、記念撮影!とても嬉しそうです。

多読賞(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会より多読賞の表彰がありました。
一年間を通して、たくさん図書館の本を読んだ児童が表彰されました。
表彰された子は、とてもうれしそうにしていました。おめでとう!

1/25おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝読書に時間、1・2年生の各教室で「おはなしポケットさん」の読み聞かせがありました。

 本日は…… 雪山で一緒に楽しんでいるような気持ちになった『紙芝居 ふうちゃんのそり』や、むかしトラは狩りをするのが下手で、上手な猫に教えてもらったのですが、今度はその猫をねらうようになったという中国のむかし話『むかしむかしとらとねこは…』、みんながあなたの誕生を待っていたことを知ってほしい『あかちゃんのゆりかご』などを読んでいただきました。

 楽しいお話やほっとするお話に、温まりました。ポケットさん、寒い中ありがとうございました。

1/21雪ん子読書週間☆校長先生の読み聞かせ

画像1 画像1
 雪ん子読書週間最終日、お昼の放送の時間に校長先生の読み聞かせがありました。

 読んだのは『えがないえほん』…… その書名の通り絵がない絵本なのですが、校長先生が校長先生であることを捨てて? チャレンジしてくれました。教室では、子どもたちが笑いをこらえるのに必死だったそうです。子どもたちのことをよくわかっている校長先生の選書は、さすがですね。本は図書館にいただいたので、ぜひ読みに来てください。

 本日で読書週間は終わりますが、これからも楽しみながら本に親しめる企画を考えていきます。まずは、すいせん図書完読に向けてがんばりましょう。 

なかよし57(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い日になり、楽しみにしていた氷ができました。
氷に息を吹きかけて穴を作り、ペンダントにしました。冷たかったけど、わくわくうれしい活動でした。明日もできるといいなあ。

ジャンプ!(4年生)

画像1 画像1
 図工では「版画」に取り組んでいます。彫刻刀のそれぞれの刃の特徴や名前、使い方などを学習しました。初めての彫刻刀に苦戦しながらも、楽しかったという声がたくさん聞こえてきました。刷った後に、どんな作品になるのか、完成が楽しみです。

エプロン製作(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科のミシンの学習でエプロンづくりをしています。今後使えるようにするために、丈夫になるように縫っています。

 完成した子は、ひもを通し、うれしそうにしていました。

1/20雪ん子読書週間☆ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪ん子読書週間の一環として、6年生による『ブックトーク』が行われました。コロナの影響がない時は、全校集まり『ブックフェスタ』を行っていましたが、今回は録画したものを各教室で見ました。

 ブックトークとは、おすすめの本の紹介を原稿用紙1枚程にまとめ、それを暗記して全児童の前で発表するというものです。中々練習時間がとれませんでしたが、さすが6年生! という発表でした。

 ブックトークをやりたくて、6年後期の図書委員になったという児童がいます。今日の放送を見た後輩たちも、堂々と話す6年生の姿を見て、同じ思いを感じてくれたらうれしいです。紹介された本は、図書館に掲示してあります。

6年生に喜んでもらいたいな!(2年生)

 6年生を送る会では、2年生は「夢をかなえて」の踊りを踊ります。6年生が1年生のときに運動会で踊った踊りを再現します。休み時間に、ダンスリーダーたちが熱心に練習に励んでいるおかげで、体育の時間にスムーズに覚えることができました。元気いっぱいに楽しく踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/19 なかよし56(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、楽しみにしていたたこあげをしました。風を感じて高くあげることができました。コツをつかんでどんどんと上手にできました。
 とても楽しかったです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
4/6 入学式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560