最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:104
総数:684522

車いすを体験しました!(5年生)

福祉実践教室の一環で、5年生は車いすの介助体験を行いました。

実際に車いすに乗ったり、後ろから介助したりしました。

声掛けをこまめにすること。

ゆっくりと動かすこと。

相手の気持ちになって介助することの大切さを実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

犬山焼鑑賞会!(5年生)

画像1 画像1
土曜学級で体験した犬山焼づくり。

今日、焼きあがった作品をもって、講師の方が来校されました。

一人一人の作品をじっくりみると、どの作品も味があって、自分たちの手で作ったことが信じられないくらい素敵に仕上がっていました。

作品は個人懇談会で、保護者の方にお渡しします。

ぜひご自宅で作品をご覧ください!
画像2 画像2

7/8 タブレット学習(1年生)

画像1 画像1
約1ヶ月間、タブレットを使って学習に取り組んできました。
本日、タブレットを自宅に持ち帰りました。
ご家庭でタブレット学習に取り組んでください。
困ったことがあったら、月曜日一緒に確認しましょう。

さわやか(3年生)

 栄養教諭による給食指導がありました。「はしの使い方名人」をめざして、正しい箸の持ち方をみんなで確かめました。正しい箸の持ち方で食事をできるとよいですね。
画像1 画像1

とじこめた空気や水(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 単元のまとめとして、水でっぽう、ペットボトルロケットで遊びました。
 ぺットボトルロケットは、空高くあがり50m近く飛びました。
 学んだことを生かした遊びに、興味をもって取り組んでいました。

願いをこめて(2年生)

画像1 画像1
 七夕の笹に短冊や飾りをしました。
 一人一人が「できるようになりたいこと」を短冊に書いています。願いがかなうように、これからもがんばっていけるといいです。
 2年生のクラスターに入ってすぐのところに飾ってあります。

煙道体験(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 丹羽消防署の方が来てくださり、煙道体験と災害対策の話をしてくださいました。煙の中では、できるだけ低い姿勢で壁をつたって動く避難の仕方を学び、煙の中で実践することができました。その後、講話を聞いて、夏休みには、水や火の事故が起きないように気を付けていこうという気持ちを強くしました。

SDGsの学習(4年生)

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に、SDGsの学習をしました。

 そもそもSDGsとはなにかということから学び、社会科でも学習した「水」をテーマにした学習につなげていきました。
 日本では当たり前にある水が、他の国では当たり前ではない水であることに驚き、安全な水が広がる世界になってほしいという思いを強くもつことができました。

熱中症予防について

画像1 画像1
 丹羽消防の方から熱中症予防についての話がありました。

 熱中症はどのような症状なのか、熱中症になったときにどのように対応するのかなど、分かりやすく話してくれました。
 また、汗をかいたときには、身体の中の塩分が出てしまいます。そのため、水分補給をするときには、スポーツドリンクなどの塩分が入った飲み物を飲むことも大切になるという話もありました。

 最近、また暑くなってきました。熱中症に気を付けて、生活していきましょう。

煙道体験(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 丹羽消防署の方から、煙の中を安全に避難する方法や、海や川で泳ぐ際の注意点を教えていただきました。子どもたちは、真剣な眼差しで講師の話を聞くことができました。

7/6 整理整頓!(4年生)

画像1 画像1
 「大ロッカーの中の教科書を、工夫して並び変えてもいいですか?」とある子の発言から始まった整理整頓。綺麗に整頓して片づけてある友達のロッカーと、自分のロッカーを見比べて気付いたようでした。最初は3人で整頓していたのに、気付けば多くの子どもたちが協力してきれいにしようと整頓していました。人の良いところに気付いて自分に取り入れようと行動する姿、協力する姿がとても素敵でした。

さわやか(3年生)

 体育の学習では、ポートボールの練習試合を行いました。空いているところを見つけて、パスをつなぎ、友達と協力してゲームをする姿が見られるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

さわやか(3年生)

 今日は、福祉実践教室を行いました。大口町手話サークルのみなさんに、聴覚障がい者の方とのコミュニケーションをとる方法を学び、手話や口話などコミュニケーションの方法にチャレンジしました。手話についてもっと知りたいという思いを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 おはなしポケットさん☆朝の読み聞かせ(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝読書の時間、4・5・6年生を対象におはなしポケットさんの読み聞かせがありました。

 本日は……
「ひとつでもすきなことを見つけてほしい」という気持ちをこめて『あくたれラルフ』や、沖縄と聞いて思い浮かべることは? という質問に「さとうきび」「島」など、色々な答えがでていた『悲しい対馬丸の話』、子どもたちに選挙の大切さを教えてくれる『ポリポリ村のみんしゅしゅぎ』、他にも『ともだち』『さすらいのルーロット』『てがみをください』などの本を読んでいただきました。

 じっくりとお話に耳をかたむけながら、質問に答えたり感想を伝えるなど、どの学級も気持ちのよい読書の時間になりました。

さわやか(3年生)

 今学期最後の習字の学習を行いました。どの子も、のびのびと「大」の字を書くことができ、準備や片付けも、手際よくできるようになってきました。夏休みには、応募作品にチャレンジしてほしいと思います。
画像1 画像1

玉ねぎぞめをしたよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の総合的な学習の時間に、エコチャレンジとして玉ねぎぞめを行いました。普段は生ごみとして捨ててしまう玉ねぎの皮を使って染料を取り、白いハンカチを黄色く染めることができました。社会の授業でも学習した4Rを意識して生活できるといいですね。

生きものとなかよし(2年生)

画像1 画像1
 教室にはいろいろな生き物がたくさんやってきています。
 ツマグロヒョウモンのさなぎが、チョウになりました。これまで、お世話を続けていたので、大喜びです。狭い飼育ケースより、大きな自然がいいと、みんなでお別れをしました。
 命の大切さを学んでいます。

ワックスがけに向けた掃除(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に教室のワックスがけを行いました。

掃除の時間には、机といすのあしのほこりをきれいにとり、教室の隅々までぞうきんがけを行いました。
みんなが頑張ってくれたおかげで、きれいな教室を保つことができます。

ふわふわ週間(福祉委員会)

画像1 画像1
 28日から「ふわふわ週間」が始まりました。
みんながうれしく楽しく過ごすことができるように、ふわふわ言葉をたくさん使っていきたいです。
 笑顔いっぱいの南小学校にしていきたいです。

水温30度越え!

画像1 画像1
 午後からのプールの水温は、何と30度を越えました。
 プールの中の子どもたちは、大変気持ちよさそうに泳いでいます。しかし、プールサイドは、すごく熱くなっています。テントをたてて日陰をつくったり、水分補給をとったりしながら授業を行っています。子どもたちの大好きなプールの時間ですが、熱中度指数に注意をしながら、無理をせず安全を第一に考えて、行っていきたいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
8/18 出校日

【保存版】 文書

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560