最新更新日:2024/04/26
本日:count up103
昨日:187
総数:684521

さわやか(3年生)

 今日は、福祉実践教室を行いました。大口町手話サークルのみなさんに、聴覚障がい者の方とのコミュニケーションをとる方法を学び、手話や口話などコミュニケーションの方法にチャレンジしました。手話についてもっと知りたいという思いを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30 おはなしポケットさん☆朝の読み聞かせ(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝読書の時間、4・5・6年生を対象におはなしポケットさんの読み聞かせがありました。

 本日は……
「ひとつでもすきなことを見つけてほしい」という気持ちをこめて『あくたれラルフ』や、沖縄と聞いて思い浮かべることは? という質問に「さとうきび」「島」など、色々な答えがでていた『悲しい対馬丸の話』、子どもたちに選挙の大切さを教えてくれる『ポリポリ村のみんしゅしゅぎ』、他にも『ともだち』『さすらいのルーロット』『てがみをください』などの本を読んでいただきました。

 じっくりとお話に耳をかたむけながら、質問に答えたり感想を伝えるなど、どの学級も気持ちのよい読書の時間になりました。

さわやか(3年生)

 今学期最後の習字の学習を行いました。どの子も、のびのびと「大」の字を書くことができ、準備や片付けも、手際よくできるようになってきました。夏休みには、応募作品にチャレンジしてほしいと思います。
画像1 画像1

玉ねぎぞめをしたよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の総合的な学習の時間に、エコチャレンジとして玉ねぎぞめを行いました。普段は生ごみとして捨ててしまう玉ねぎの皮を使って染料を取り、白いハンカチを黄色く染めることができました。社会の授業でも学習した4Rを意識して生活できるといいですね。

生きものとなかよし(2年生)

画像1 画像1
 教室にはいろいろな生き物がたくさんやってきています。
 ツマグロヒョウモンのさなぎが、チョウになりました。これまで、お世話を続けていたので、大喜びです。狭い飼育ケースより、大きな自然がいいと、みんなでお別れをしました。
 命の大切さを学んでいます。

ワックスがけに向けた掃除(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に教室のワックスがけを行いました。

掃除の時間には、机といすのあしのほこりをきれいにとり、教室の隅々までぞうきんがけを行いました。
みんなが頑張ってくれたおかげで、きれいな教室を保つことができます。

ふわふわ週間(福祉委員会)

画像1 画像1
 28日から「ふわふわ週間」が始まりました。
みんながうれしく楽しく過ごすことができるように、ふわふわ言葉をたくさん使っていきたいです。
 笑顔いっぱいの南小学校にしていきたいです。

水温30度越え!

画像1 画像1
 午後からのプールの水温は、何と30度を越えました。
 プールの中の子どもたちは、大変気持ちよさそうに泳いでいます。しかし、プールサイドは、すごく熱くなっています。テントをたてて日陰をつくったり、水分補給をとったりしながら授業を行っています。子どもたちの大好きなプールの時間ですが、熱中度指数に注意をしながら、無理をせず安全を第一に考えて、行っていきたいと思います。

さわやか(3年生)

 2回目の水泳の学習は、晴天ベストコンディションの中で行うことができました。座ってバタ足をしたり、床をタッチしたりして、水遊びを楽しみました。次回は、けのびに挑戦する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 おはなしポケットさん☆PTA文化委員の皆さんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝読書の時間、1・2・3年生の各教室で、おはなしポケットさんとPTA文化委員の方々の読み聞かせがありました。

 本日は…… 勇気を出して行動することの大切さを教えてくれる『くまのこうちょうせんせい』や、南小の近くの田んぼでもカエルの合唱が聞こえていましたね。季節を感じられる『ちいさなピョン』、動物たちの一生に関する数字におどろきました『ライフタイム』、自分では読まないような民話の本を選んでくださいました『かじかびょうぶ』、他にも『むらの英雄』『いただきますのおつきさま』、みんな大すき『しろくまのパンツ』などの絵本を読んでいただきました。

 朝でも汗が出てくる陽気でしたが、子どもたちは集中して聞いていました。ポケットさん、PTA文化委員のみなさん、色々と考えて選書していただき、ありがとうございました。

国語「おおきなかぶ」(1年)

国語の授業で「おおきなかぶ」の音読劇をしました。
役になりきって大きな声で発表することができました。
どのグループも工夫を凝らした発表を行いました。

発表の後には、発表したグループの良かったところを
伝え合いました。
画像1 画像1

図工「ちょきちょきかざり」(1年)

図工ではさみと折り紙を使って
いろいろなかざりを作りました。
折って重ねて切ると不思議なかざりができます。

途中、失敗しながらも、いろいろなかざりができるたびに
喜んでいる子がたくさんいました。
気に入ったかざりを選び、画用紙に貼り、作品を仕上げていました。

画像1 画像1

一輪車練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループ練習が始まり、グループでそろって一輪車に乗る練習に励んでいます。

 1組、2組とすれ違う技の練習では、最初はぶつかってしまう子たちが多かったです。しかし、練習を重ね、徐々に感覚をつかみ、みんな上手にできるようになりました。

 技がみんなでできたグループは、とてもうれしそうにしていました。

6/27 朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝からさんさんと太陽が輝く、とても暑い日になりました。
 朝会では、「水分補給や休憩をしっかりととって、元気に過ごしましょう」との話がありました。昼の放課には、熱中症指数が厳重警戒となりました。大きめの水筒にたっぷり水分を持たせていただきますよう、お願いします。汗をたくさんかきますので、汗ふきタオルも持たせてください。
 夏休みまであと1ヵ月です。

プログラミングの授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ICT支援員とプログラミングの授業をしました。
 「スクラッチ」を使って、キャラクターが動くプログラムを作りました。

 「うまくいった!」「あれ、変な方向行ったぞ?」など、トライ&エラーを繰り返しながら、自分のプログラムを組んでいくことができました。

さわやか(3年生)

 外国語活動では、英語で自分の好きな色を伝え合いました。ビンゴゲームでは、おおいに盛り上がりました。
 図工の学習では、想像した世界に合う表し方を考え、工夫しながら色を塗りました。それぞれに自分のつくった色で、表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24 図書館支援ボランティアの活動

画像1 画像1
 図書館支援ボランティアのみなさんに、新刊図書にカバーをかける作業をしていただきました。今回は、絵本や事典などカバーをかけにくい本もありましたが、丁寧に作業をしていただきました。

 ボランティアのみなさん、蒸し暑い中、足を運んでいただき、ありがとうございました。

自慢の校舎は、自分たちの手で美しく!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、大そうじ週間です。

 一人一人が、気になりところを見つけ、隅々まできれいにしています。

 一人一人が いつも使っている場所に感謝をしながら、そうじをしています。

 子どもたち自慢の校舎がきれいに保たれているのは、子どもたちのこんな気持ちの積み重ねです。

修学旅行の振り返り(6年生)

 楽しく学びの多かった2日間の修学旅行。これからの生活に生かせるように、振り返りを行いました。また、修学旅行の班ごとで輪になり、係の役割や皆のためにがんばったことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のみなさんおかえり!(5,4年生)

画像1 画像1
 6年生が修学旅行から無事に帰ってきました。5、4年生でお迎えができない分メッセージで「おかえり」を伝えました。また修学旅行での思い出をたくさん聞かせてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
8/18 出校日

【保存版】 文書

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560