最新更新日:2024/05/21
本日:count up20
昨日:214
総数:687685
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

SDGsかるた、制作!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に、SDGsかるたを作っています。
2学期に一生懸命調べてきた内容をもとに、川柳として表現しました。また、考えた川柳に合わせた絵を描いています。

しおりコンテスト入賞!(4年生)

画像1 画像1
図書委員会が企画したしおりコンテストの入賞者が発表されました。

自分が描いたしおりのデザインが、実際にしおりとなり、表彰してもらいました。
入賞した子たちは、とてもうれしそうにしていました。

学校支援ボランティア交流会および学校支援ボランティアの皆さんに感謝を述べる会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日 大口中学校にて開催

ペア学級で大繩練習(6年生・1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ペア学級で、体育の時間に大繩の練習をしました。6年生が1年生のペアの子に、縄に入るタイミングや縄を跳ぶ位置などを優しく教えていました。初めは跳ぶことを怖がっていた1年生の子も、アドバイスや励ましにより、跳ぶことができるようになってきました。連続跳びが跳べるようになった子は、とてもうれしそうでした。体育後の長放課には、みんなで一緒に氷鬼をして楽しみました。

ばれんを使って!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
前の図工の時間に、彫刻刀で彫った板に絵の具を塗り、紙にすりました。絵の具と水の量を考えて色をつけた後、ばれんでこすり、きれいな花が刷り上がりました。刷る途中の過程で、作品を友達と見合ったり、アドバイスをもらったりしながら完成度を高めていきました。

雪ん子読書週間☆ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪ん子読書週間がおわりました。
最終日2日間には、南小学校図書委員会の6年生が「ブックトーク」を行いました。事前に映像で撮ったものを、各教室で見ました。
 
 「ブックトーク」とは、おすすめの本の魅力を伝えるために語るというものです。もう少し時間があれば…… とつぶやいていた図書委員もいましたが、しっかりと内容をまとめて話していました。

縄跳び週間に向けて!(4年生)

画像1 画像1
 来週から始まる縄跳び週間に向けて、学級や学年で大縄跳びの練習をしています。久しぶりの大縄に緊張しながらも、少しずつ跳ぶことに慣れてきたようです。「みんなで跳ぶと楽しい」「連続で跳べると嬉しい」と話す子どもたちが多くいました。来週はペア学年で取り組みます。楽しみですね。

合同体育(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めに、大縄跳びで体を温めました。その後のマット運動では、前転技、後転技、跳ね技に分かれて、練習しました。先生のアドバイスを聞いたり、友達の技を参考にしたりして、自分の技を磨きました。

さわやか(3年生)

 国語の学習で作った「音訓かるた」を使って、かるた遊びをしました。遊びを通して、漢字に親しむことができました。
 体育の学習では、「ラインサッカー」を行いました。パスをつなげて、シュートをするかっこいい姿が見られました。
画像1 画像1

What do you want?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
A:What do you want?
B:I want ○○.
A:How many?
B:○○,please.
注文の仕方を練習して、オリジナルのピザを作りました。
自分がほしいものをしっかり伝えることができていました。

詩集を紹介し合おう!(4年生)

画像1 画像1
国語の「自分だけの詩集をつくろう」という授業ではそれぞれが気に入った詩を集めて、1つの詩集にしました。今日は、自分が作った詩集を紹介し合ったり、詩から感じたことを伝え合ったりしました。一人一人感じ方が違うものもあれば、似た感じ方をした詩もありました。他にもいろんな詩を見つけてみるといいですね。

わくわく!たいいく(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業では、リレー遊びを行っています。コースの障害物を上手に越えて、リングバトンをつないでいます。
 自分たちでコースを考えるのも楽しそうですね。

色を付けたよ!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
彫り終わった人から、絵の具で塗り始めました。
黒い画用紙に色が付いていくので、とてもきれいな花が浮き上がりました。

"What do you want?"(4年生)

画像1 画像1
外国語活動の授業では、友達が欲しいパフェを作ろうという活動を行いました。たくさんの果物やアイスクリームから欲しい食材とその数を、"What do you want?"や"How many?"を使って尋ね合い、友達が欲しいパフェを作りました。英語を楽しく学べましたね。

歌の練習が始まりました(6年生)

画像1 画像1
 卒業式で歌う合唱の練習が始まりました。今週の目標は、「リズムと歌詞を覚えること」です。ソプラノとアルトに分かれて、練習をがんばっています。

こころとからだといのちの話(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 身体測定のあと、養護教諭から「骨」の話がありました。

 全身の骨の数や骨のはたらき、骨の中のしくみ、じょうぶな骨をつくるためになどさまざまな話がありました。子供たちは、理科で学習したこととつなげながら話を聞くことができました。
 栄養バランスのよい食事をとり、適度な運動をし、十分な休養・睡眠をとっていきましょう。

雪ん子読書週間☆お昼の読み聞かせ(校長先生)

画像1 画像1
 雪ん子読書週間、本日の読み聞かせは校長先生でした。
前回『えがないえほん』を読んで、絵本の色々な楽しみ方を伝えてくださいました。

 今回は…… だれにでも自分の中に、希望・幸せ・想像力をあふれるほど持って生まれてきます。ただ成長して時間がたつと、不安や疑いの気持ちから、自分の中にある宝物を見失ってしまうのです。それをもう一度取り戻すための本『わたしのなかのちいさなたからもの』を読んでくださいました。

 温かい絵と短いことばなのですが、校長先生がページをめくるたびに、ことばがスッと入ってきて、勇気をもらえました。まさに「言霊」ですね。こちらの本は図書館にはありませんが、入手したら、また紹介します。

避難訓練を行いました

画像1 画像1
 今日は、予告なしの避難訓練を行いました。休み時間中だったので、教室にいる子、運動場で遊んでいる子、図書館にいる子、体操服に着替えている子などなど、みんなばらばらの場所にいましたが、きちんと放送を聞き、自分の命を守る行動をとることができました。訓練の後は教室に戻り、自分の行動を振り返り、実際に災害が起きた時にどう動くとよいか考えました。

 災害はいつ、どこで起こるかわかりません。ご家庭でも話題にしていただき、もし家で留守番をしているときに地震が起こったら?公園で遊んでいるときだったら?習い事に行っているときだったら?どのような行動をとるとよいか、どこに避難するとよいか、話し合ってみてください。

        

さわやか(3年生)

 養護教諭から「ふしぎなレンズで見てみたらの話」を聴きました。ふしぎなレンズを使って、男の子と女の子の体の違いをのぞいてみました。初めて聴く子が多く、みんな真剣にお話を聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
彫刻刀で板をほって、花のもようを描いています。
初めての彫刻刀なので、安全にできるように気を付けて進めています。

どんな作品が出来上がるか楽しみです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/13 朝会
3/16 卒業式準備4,5年
3/17 卒業式予行 6年修了式 卒業式準備4,5年

お知らせ

【保存版】 文書

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

地域学校協働本部

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560