最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:187
総数:684422

なかよし(1年生)

 遊具を使って遊びました。「てつぼうあそび」では、変身あそびをしました。みんな「ふとん」や「つばめ」になりきって、てつぼうあそびを楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

バレーボールの試合(5年生)

画像1 画像1
ソフトバレーボールの試合を始めました。

3回で返すことができるように、「1、2、3!!」や「かえすよ!」など声をかけながらチームで協力して必死にボールをつないでいます。

練習を重ねるごとに、チーム力が上がっています。

図工 鑑賞会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の単元の「心に残った あの時 あの場所」の作品が完成したので、鑑賞会を行いました。

塗り方に注目し、クラスの友達の作品を見て、上手にできているところをメモしていきました。一人一人の思い出の詰まったすてきな作品をたくさん見ることができました。

今年の踊りは?(5年生)

画像1 画像1
5年生では、1学期からやろまい大祭、運動会に向けて、踊りの練習をしていきます。

昨年度まで「南中ソーラン」を披露していましたが、今年度は学年全員で相談し、「よっちょれ」を披露することにしました。
これから練習していきますので、どのような踊りになっていくのか楽しみです。
<頑張りたいこと>
・リズムよく踊る
・明るく、楽しく、笑顔で踊る
・見ている人たちが楽しそうだなと思えるように踊る
・声をハキハキと出して、踊る
・みんなで協力して完成させる
・動きは大きく、止めるところは「ピタッ」と止める

発芽するには・・・?(5年生)

画像1 画像1
理科の単元で「植物の発芽と成長」の学習が始まりました。

発芽するために必要な条件は何かを実験を通して、見つけていきます。
条件を確認しながら、観察を進めていきましょう。

内科健診を受けました

 本日、3・4年生が内科健診を受けました。
 みんな静かに並んで、きちんと検診を受けることができました。
 何事もなく、すくすくと成長してくれることを強く願っています。
画像1 画像1

歯磨きが始まりました

 コロナ蔓延から、中止していた食後の歯磨きですが、本日から始まりました。
 健康は丈夫な歯からだと言われます。いつまでも丈夫な歯であるように、毎日の歯磨き習慣を大事にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

たねまきをしました

 理科の授業で、たねまきの学習があります。
 教科書で植物ごとの種のまき方を確認して、学年のプランターに種まきをしました。
 ダイズ、ひまわり、ホウセンカです。すくすくと育ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字辞典の使い方(4-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日4時間目の国語の授業で漢字辞典を使いました。「音訓さくいん」「部首さくいん」「総画さくいん」の3つの引き方を学びました。漢字には、多くの意味や熟語がありましたね。

初めての習字(4-1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日3時間目に書写を行いました。「花」という字を集中しながら書くことができました。力強い字など個性ある字をたくさん見ることができました。

連休明けの朝会にて

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴールデンウィークが終わりました。連休中に家族でのんびり過ごしたり、遊びに行ったったり、子どもたちは、楽しかったことをたくさん話してくれました。

 連休明けの朝会では、校長先生から「読書を楽しもう」との話がありました。連休中に読書をしたところ初めて知ることがたくさんあってわくわくした、新しいことを知るって面白いよ!と子どもたちに語りかけました。
 
 今週水曜日からは「わかば読書週間」が始まります。いろんなジャンルの本を読んでみて、自分にピッタリくる本に出会えるといいですね。

 今日は、昨日の大雨とうってかわって、きれいな青空が広がっています。「がんばろう!」という気持ちになりますね!!

少人数での算数学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業は、学級を2つに分けて半分の人数で学習しています。今日は「折れ線グラフ」の単元で、二つの事柄を一つのグラフで表すよさを考えたり、グラフをを読み取ったりしました。いつもと少し違う少人数での学習は、全員で学習するのと少し違った雰囲気もあります。自分の考えをたくさん発表し、そして、先生に質問する機会も増え、いつも以上に集中して学習に取り組んでいました。

春の俳句を作ったよ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
五七五に合わせて自分の春を表現した俳句を作りました。

五条川の桜や習い事、春の思い出など、自分が感じている春を文字に表すことができました。

委員会活動(給食委員会)

 第2回委員会活動を行いました。給食委員会では、どのような活動を行っていくのか、みんなで考えを出し合いました。理由を言いながら、話し合っていく姿に感心しました。みんなをリードしていく6年生の姿がすばらしく、さすがでした。
 南小学校のみんなのためにがんばる姿が、すてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、ゴールデンウィーク。休みに挟まれた2日間でしたが、みんな元気に勉強も運動もがんばりました。いろいろなコースを走ったり、リズム遊びをしたり、文字の練習をしたり、いつでも真剣です。「楽しいな」「もっとやりたいな」1年生の頑張りように驚きます。そのかげには、1年生にお手本を見せてくれる高学年の姿があります。お兄さん、お姉さんのようなすてきな小学生になりたいですね。

なかよし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2


なかよし(1年生)

 6年生からのプレゼント。教室掲示用の飾りです。季節に合わせて、こいのぼりも作ってくれました。黒板の上から、1年生を優しく見守ってくれているようです。教室が明るくなりました。

画像1 画像1

地図記号を楽しく覚えてみました

 社会科の地図記号。興味をもてる子は自分で楽しく覚えようとしてくれるのですが、あまり興味をもてない子にどのように意欲をもってもらうかが課題です。
 そこで、今回はクイズ大会にしてみました。まずは「一人学び」で、地図記号を確認してできるだけ覚えてもらいます。次に「みんな学び」で、それぞれがノートに地図記号をかいて教室中を立ち歩き、出会った友だちにクイズ形式で問題を出し合うという活動です。
 クイズが大好きな子どもたちは、みんな笑顔でした。繰り返し問題を出し合い、学習効果もばっちりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育でリレーの学習が始まりました

 先日、体育で、集団行動(行進や駆け足、回れ右)の練習をしていたときのことです。いつもの動き回る体育と違うことから「おもしろくない!」と発言する児童もいました。
 どんな内容でも児童が主体的に楽しんで授業に臨むことができるように声かけなどを気にしていたつもりでしたが・・・。子どもたちが、目を輝かせ活動することができるよう工夫することが必要だと感じた一幕でした。

 本日からは、リレーの学習になるのですが、子どもたちにとってリレーは初めての学習になります。そこで遊び心にあふれた授業を考えました。新聞紙をバトンの代わりとして、風圧で落とさないようにしながら走る活動をしてみました。
 昔懐かしい遊びですが、新聞紙を落とさないようにと子どもたちは必死に走っていました。また、各自での練習時間には全員が笑顔で走り回っていて、とても楽んでいました。

 先日少しつまらなそうにしていた児童も、「今日は楽しかった」と笑顔を見せてくれました。
 子どもの視線を大切に、子どもと一緒に楽しく学ぶ活動を今後も考え実践していきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整頓された一輪車(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日一輪車に励んでいます。そして、使用した後の一輪車を、一人一人が整頓して片付けています。一輪車置き場が、2列で置かれていて、とても気持ちがよいです。次に使うときも取り出しやすいので、整頓されている状態はとてもいいですね。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
5/15 にこにこタイム(〜19日)  心電図検査予備日
5/16 クラブ
5/17 耳鼻科検診(2,5年)
5/18 交通安全教室(1,2年)
5/19 内科検診(2,5年)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560