最新更新日:2024/05/08
本日:count up98
昨日:153
総数:685630
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

ひらがなって難しい(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の学習で、「あこがれ」を書いています。

ひらがなの丸みや大きさのバランスに苦戦する子が多かったです。気を付けるポイントを確認しながら、少しずつ上手に書けるようになっていました。

上手に書けたときは、「見て!」ととてもうれしそうな声を出していました。
できるようになっていくのは楽しく、うれしいですね。

発表のための準備(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間で、「大口町の未来のまちづくりについて考えよう」をテーマに発表会を行います。

今日は、タブレットを使ってスライドや原稿を作りました。自分たちの考える大口町の未来の姿を聞いている人にしっかり伝わるように、準備をしていきましょう。

何に変身したでしょう!?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、画用紙や折り紙を使っていろいろなわっかを作りました。手や足、で頭にかざりをつけて王様や動物などそれぞれが大変身しました。みんなとても上手にできました!

ぼくが君にお手紙を書いたんだもの!(2年生)

 国語の『お手紙』で音読劇を行いました。一度もお手紙をもらえずに悲しんだり怒ったりするがまくん。そんながまくんを喜ばせるためにサプライズでお手紙を書くかえるくん。怒っているところは、強く大きな声で。友達を励ますところは、優しく穏やかな声で。そのときの場面や登場人物に合わせて上手に音読ができました。動きもつけて工夫ができました。
画像1 画像1

わくわく!町たんけん(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で町たんけんに行ってきました。
 今日は2チームに分かれて、2つずつ施設の見学をさせてもらいました。質問もさせていただき、これまで利用したことがある施設のことをより詳しく知ることができました。
 それぞれのチームで分かったことを、相手のチームの子に教えてあげるのが楽しみですね。

学校保健委員会(6年生)

画像1 画像1
 学校保健委員会では、睡眠の大切さの話を聴きました。
たくさん睡眠をとるといいことがいっぱいあります。

さっそく今日から!
早起き 早寝 朝ご飯

読書ビンゴ(5年生)

画像1 画像1
図書委員会の取組の「読書ビンゴ」を達成した子がうれしそうに見せてくれました。

委員会の取組に積極的に参加して、さまざまな本に親しむことができています。

じゅげむじゅげむ・・・(5年生)

画像1 画像1
国語科の学習で、「落語」について動画を見ながら学習しました。

「じゅげむじゅげむ」や「まんじゅうこわい」など、有名なお話を落語家さんの上手な語りを聞き、子どもたちは笑いながら楽しく学ぶことができました。

読書郵便(5年生)

画像1 画像1
図書委員会の取組で読書郵便を行っています。

今日は、ペアの子に向けて読書郵便を作りました。2年生に向けて、何の本を紹介しようかなと考えながら、作ることができました。

鏡を使って遊ぶことがこんなに面白いとは、、、(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「太陽の光」の単元で、光の進み方について考える学習があります。
 鏡を使って太陽の光を反射させて、光の進み方などを学習します。
 地面に光が映るように鏡を置いてみるなど、いくつか活動の提示をし、それ以外は自由な発想でどんどん試してみました。(もちろん、人の顔に向けてはダメです)。

 活動後、どのような活動をしたか、どんな気づきがあったかをクラス全体で発表し合いました。
 反射の光を重ねてみたり、重ねた光を触ってみたり、反射した光をさらに鏡で反射させてみたり、、、たくさんの活動を自分たちで考えてやっていました。
 中には、壁に移した光をタッチするゲームをしたりする子もいました。

 時間があっという間に過ぎる、楽しい学習でした。

空想の世界を膨らませたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の図工では、「ひらいて広がるふしぎなせかい」に取り組みました。
 重ねた画用紙の一方を扉に見立て、扉の向こうに広がる世界を想像して表現するという内容です。

 子どもたちの頭の中には、たくさんの世界が広がっているようで、すらすらと鮮やかな絵を描いていました。

11/17 歩幅を測ろう〜平均を使って〜(5年)

画像1 画像1
算数の平均の学習を活用して、自分の歩幅を測りました。
安定しない数値でも平均を使えばより近い数値を求められることを
体験から理解することができました。

大口町って、六条大麦が特産品だったんだ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の学習の一環で、福玉米粒麦株式会社の社長様はじめ、社員の方々、大口町の職員様、まちねっとの皆様など、多くの方々の協力を得て、大口町特産品の六条大麦について学習しました。
 事前にビデオで大麦の栽培の仕方を学習していたので、福玉米粒麦株式会社様から出題されたクイズの正解率は上々でした。
 焙煎前、焙煎途中、焙煎後の3種類の大麦を見たり触ったりして、その違いを実感させてもらいました。
 また、目の前で焙煎をしていただき、その様子の変わり方やにおいの素晴らしさを実感させていただきました。
 最後の試飲では心からの「おいしい!」の声が上がり、子どもたちは大喜びでした。

大口町の伝承話を学んだよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、歴史資料館の先生方にお越しいただき、大口町にまつわるお話をうかがいました。
 南小学校の近くにある史跡なども教えていただき、「知ってる!」という声も上がれば、「そうなんだ!知らなかった!」と驚きの声も上がっていました。

 地域の歴史や公共物に興味をもつ、よい機会を与えてもらえました。

調理実習その2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家でも作れそうです。

調理実習その1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で調理実習をしました。久しぶりの調理実習でしたが、グループで協力して行うことができました。

もみじ読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から、図書館では『もみじ読書週間』を行っています。今回は、本を通じて心の交流ができる「読書ゆうびん」や、図書委員が項目を考えた「図書館ビンゴ」、また来週には「辞書引き大会」を行います。

 「読書ゆうびん」はとても上手に書かれていて、こんな素敵なはがきが届いたら、嬉しいだろうと思うものばかりです。

 また、昨日は教頭先生の読み聞かせがあり、鬼退治のあとの鬼ヶ島を描いた『それからのおにがしま』を読んでいただき、子どもたちにも大盛況でした。お話の続きを想像して読むのも、楽しいですね。

 来週まで読書週間は続きます。「読書ビンゴ」でビンゴになると、図書館キャラクターコンテストで選ばれた『さくらん』のカードがもらえます。この機会に色々なお話を読んで、お気に入りの1冊を見つけてもらいたいですね。

ストップ地球温暖化教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地球温暖化の原因を知り、地球温暖化がいろいろな問題を起こしていることを学びました。また、発電する実験をして、電気をつくるには大きなエネルギーが必要なことも体感しました。地球温暖化を止めるために、こまめに電気を消すなど自分たちにできることを考えることができました。

ふれあい鑑賞会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はふれあい鑑賞会がありました。
 劇団「夢団」さんによる「ジャングルブック」を鑑賞しました。
 たくましく生きる少年と動物たちとのきずなや友情が満載でした。
 迫力満点の演技と歌で子どもたちは大興奮!!
 感動いっぱいの物語でした。
 夢団のみなさん、本当にありがとうございました。

ミシンの練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は糸をかけて、ミシンの練習をしました。

操作をしていく中でどんどん慣れていき、上手に縫うことができるようになっていきました。子どもたちの学びの吸収力にとても驚かされました。

早くできた子は、下糸を巻いて、今後の予備を作ってくれていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事等
2/28 口座振替日
2/29 6年生を送る会 ボランティア感謝の会
3/1 町あいさつ運動
3/2 第6回PTA役員会・委員会
3/4 朝会

お知らせ

【保存版】 文書

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

地域学校協働本部

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560