最新更新日:2024/05/21
本日:count up186
昨日:173
総数:687637
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

メダカの観察(5年生)

画像1 画像1
 5年生は理科の学習でメダカの観察を行っています。なんとそのメダカさんたちが5年生のワークスペースにも遊びに来ています。休み時間などメダカを観察する様子がたくさん見られます。

美しく立つはり金(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で針金を使った作品を作っています。針金どうしをつなげることに苦戦する様子も見られましたが、楽しくつくることができました。

よく遊ぶ子は幸せ

画像1 画像1
ユニセフの調査によると、よく外で遊んでいる子の方が幸せと感じる子が多いという結果がでています。

子どもは本能として、自ら遊び育つ力をもっています。
子どもは、遊ぶことを通して、自ら主体的に身体を動かし、様々な心を動きを経験し、人間関係のレパートリーを増やして、健やかに育っていきます。

今日の休み時間も、たくさんの子どもたちが運動場にでて、友達と駆け回っていました。


すくすく育ってね(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で育てる野菜の苗が届いたので、それぞれの鉢に入れました。

 苗の特徴をしっかりと観察して記録しました。

 すくすくと育って、おいしい野菜に育つといいですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立
 小型ロールパン、牛乳
 肉団子
 野菜たっぷり焼きそば
 フルーツポンチ

※給食メッセージ
 今日の焼きそばには、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、もやし、切り干し大根の5種類の野菜が入っています。愛知県は野菜を一番食べる量が少ないという調査もあります。今日は残さずに食べると、1日に必要な野菜の3分の1である、小学校100グラム以上の野菜を食べることができます。給食では、みなさんにおいしく食べられるように、工夫をしていますので、もりもり食べてください。

見方を鍛える

画像1 画像1
子どもたちの学ぶ力を高めるために、各教科では、教科としての見方・考え方の指導を行っています。
上の写真は、2年生の生活科の授業の様子です。
子どもたちが自分たちで育てている夏野菜の観察を行っていて、
次のようなワークシートに記入していました。

はっぱの 
1 かたちは、
2 いろは、
3 かずは、
4 さわったかんじは、
5 においをかいでみると、
6 たかさは、
7 きがついたこと、おもったことは、

子どもたちは、これからのワークシートの項目を見て、観察したことを丁寧に記録していました。自然に、科学的な見方を習得していっています。

外国語テスト【6年生】

画像1 画像1
ALTとの先生との英語でのやりとりの様子です。

自分の宝物「My Treasure」について、練習してきた英語で紹介することができました。
ALTの先生に質問したり、質問に答えたり、反応したりして、話すスキルがとても向上していました。

メモの取り方を学んでいます(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語でメモの取り方を学びました。その学びを生かすために、先生方に「小学生の頃に夢中になったこと」の話を伺いに行きました。その時のメモをもとに、グループの友達に聞いてきた話を伝え、情報を共有し合いました。新たな先生方の一面を知ることができました。

きいて、きいて、きいてみよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達の魅力を引き出すインタビューを行いました。聞き手、話し手、記録者に分かれそれぞれの役割を体験することができました。今日出た反省をもとに2回目のインタビューにチャレンジします。

コロコロガーレ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ビー玉を転がして試しながら、コースを考えています。ジグザグ道やトンネル、曲がり道など、いろいろなかざりを作っています。出来上がりが楽しみです。

体力テスト(4年生)

画像1 画像1
体力テストで、50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの計測を行いました。暑い日でしたが、水分補給をしながら、自分の力を出し切りました。

ぽかぽか(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、グループに分かれて、学校探検に行きました。先生方にインタビューをして、それぞれの部屋の秘密や先生方について教えていただきました。
 どんなことを見つけてきたのでしょうか。発表が楽しみですね。

さん サン 3年生(3年生)

画像1 画像1
 理科の学習で3年生にやってきたモンシロチョウの幼虫は、さなぎになりました。
葉っぱだけではなく、壁やすき間、天井などにも。
いろいろなところでさなぎになる様子が分かりました。
どうなるか楽しみです。

ホウセンカやヒマワリの種も観察しています。
植えるのが楽しみです。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目はクラブ活動の時間でした。子どもたちの大好きな時間です。それぞれの活動を意欲的に取り組むことができました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立
 ご飯、牛乳
 かじきと大豆のレモンじょうゆ
 ゆかりあえ
 けんちん汁

※給食メッセージ
 マカジキは、冬から春が旬の魚です。「カジキマグロ」とも呼ばれますが、マカジキは、マカジキ科、メカジキは、メカジキ科です。鼻が長いのが特徴です。昔は、まぐろよりも人気がありました。今は、マグロの人気に押されてやや地味な存在ですが、実は味もよく、昔から欠かせない重要な魚でした。

体力テスト(体育館)

画像1 画像1
体育館では、5,6年生の子どもたちが、反復横跳び、長座体前屈、上体起こしに取り組みました。こちらもよい記録ができように、精一杯がんばりました。

体力テスト(運動場)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体力テストの日。朝早くから先生方が運動場にラインを引いて準備をしました。運動場では、50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びをしました。
子どもたちは、絶好の運動日和の中、自己最高記録がでるようにがんばりました。

がんばったぞ、草むしり!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は学年花壇でさつまいもを育てます。

 本日は、さつまいもがいつでも植えられるように草抜きをしました。


 比較的涼しい時期とは言え、陽射しの照りつける中、子どもたちは一生懸命草を取りました。

 草ぼうぼうだった畑(写真一枚目上段)が、見事に草がなくなりました。

 おいしいさつまいもが育つといいな。

読み聞かせの時間(1組)

画像1 画像1
9日から読書週間が始まりました。今日の給食時間は、読み聞かせがありました。給食をおいしくいただきながら、耳は読み聞かせに集中していました。

協力して種まき(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの雨ふりでしたが、友達と傘を差し合い、場所を譲り合いながら種まきをしました。これから、担当を決めて毎日水をやり、協力して育てていきましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
5/24 聴力検査(1年)
5/27 聴力検査予備日
5/28 プール清掃
5/30 プール清掃予備日
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560