最新更新日:2024/05/09
本日:count up31
昨日:170
総数:685896
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

5月28日 バスが出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組、2組それぞれのバスが学校を出ました。金閣寺に着くのは、10:10の予定です。今日は雨が何とか降らずに過ごせると思っています。班別行動があるので、降らないでほしいです。

5月28日 修学旅行へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 多くの保護者の方々、教職員の見送りを受けて、6年生53名が全員元気に出発しました。

無題

画像1 画像1
一組は、元気にバスレク中です。

バスの中

画像1 画像1
ただいま二組はワイワイバスレク中です。


出発します。7時25分

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ出発します。



修学旅行 出発式7時15分

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ待ちに待った修学旅行です。子ども達にとって最高の思い出になる2日間である事を願います。



この雰囲気が広がると・・・

画像1 画像1
 6年生のある学級での出来事です。
 シャトルランを行うために体育館へ移動しました。体育館シューズに履き替えた時に、「靴の整とんができていない」と気付いて、気付いた子たちが写真のように整とんしました。
 また、リレーを行ったときに、転んでしまった仲間を気遣って保健室に寄り添ってくれた子がいました。一人一人が気をつけること、そして周りを見て気付いたことを行動にして表すこと、どちらも大切です。こういう人たちが学級にいると気持ちの良い集団生活が送れますね。

明日は修学旅行

画像1 画像1
 明日の修学旅行のため、6年生は本日は早帰りでした。どの子も体調を整えて元気に明日、登校できることを願っています。大切な小学校の思い出ができることを願っています。

一歩ずつ いつか夢の頂上へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝会では、校長先生から、80歳でエベレスト登頂を果たした三浦雄一郎さんのお話がありました。校長先生は、「あきらめなければ、登りつづけられる」という三浦さんの言葉を紹介しながら、子どもたちに、目標をもつことの意味についてお話しました。
 子どもたち一人一人の心の中に力強く生きていく指針となるべく夢が育まれる学校でありたいと思っています。

一輪車 合格証

画像1 画像1
今週も2人の子に、一輪車合格証を授与できました。子どもたちの頑張りをうれしく思います。

メダカの誕生

画像1 画像1
五年生が育てているメダカが孵化しましたので、顕微鏡でその様子を観察しました。小さな生命が確かに動いています。



5月27日 通学班長会

画像1 画像1 画像2 画像2
 定期的に、通学班長会を行い、日ごろの反省や困ったことはないかなどの情報交換を行っています。特に今回は、6年生が明日からの修学旅行とその次の日の登校が他学年より遅いことから3日間いないことに対する対策について話し合いました。通学班は、毎日の大切な活動であり、班長の苦労も大きいことから、成長の機会にもなります。そして、その活躍を認めてあげたいと思っています。

藍日記(5月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、1cmほどに成長した藍の芽を、遊びに来ていた4年生の子にも手伝ってもらい、黒いポットに植え替えをしました。このポットの中である程度の大きさになるまで育てていきます。

円を描く(3年生)

画像1 画像1
3年1組の算数の時間にグループで協力して大きな円を描きました。円の中心や半径について体感しながら学習できました。

修学旅行リアルタイムホームページのお知らせ

画像1 画像1
 来週28日(火)、29(水)の修学旅行では、リアルタイムで子どもたちの様子をホームページにアップしていきます。
 保護者の皆様、遠方の祖父母の皆様、お仕事中の合間に、子どもたちが楽しく、そして安全に過ごしている様子をご覧いただければと思います。

小学校最高の思い出をつくろう(6年生)

画像1 画像1
 6年生の修学旅行がいよいよ来週の火曜日に迫ってきました。修学旅行のスローガンは、「責任+協力+助け合い=思い出に残る最高の修学旅行」というものです。
 6年生のワークスペースには、学年目標「優・友・結」という3つのYOUが掲示してあります。この週末は体調を整えて、みんな元気に出発できることを願っています。

図書ボランティアさんのおかげで

画像1 画像1
 図書館ボランティアさんが、図書館の本を作者のアイウエオ順に並び変える作業をしてくれました。昼休みに図書館に来た子どもたちが、本が探しやすくなった、ボランティアさんのおかげ、と喜んでいました。

5月24日 実験を協力して(6年理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 はいた空気は吸う前の空気より二酸化炭素が増え、酸素が減っていることを石灰水と気体検知管を使って実験をしました。次に、ご飯はだ液によってでんぷんが分解されることを理解できるように、ヨウ素でんぷん反応の実験を行いました。実験をする際は、まず予想を書き、次に結果を記録します。その結果から分かったこと(考察)をまとめます。「分かったこと」は実験結果の羅列に終わらないように、「だから」「○○ということが分かる」というような記述ができるように繰り返し確認しながら進めています。

なかよしタイム

画像1 画像1
 木曜日の休み時間は、「なかよしタイム」と言って、45分間の長い時間、思いっきり遊ぶことができます。子ども達は汗びっしょりになるくらい走り回っています。

屋上で濃尾平野を見る

画像1 画像1
 3年生が社会科の学習で、校舎の屋上に上がり、濃尾平野の観察をしました。
 南小学校は2階建てですが、屋上からの風景はとても見事です。北側には、スイトピア江南、138タワー、金華山、遠くには白山、南側には名古屋駅のツインタワー、東には本宮山や尾張富士、遠くには御嶽山、西には伊吹山や養老山脈が見え、大口町から広がる濃尾平野が一望できます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

【保存版】 文書

野菜を使った簡単朝ごはんレシピ

バヌアツ通信

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560