最新更新日:2024/04/26
本日:count up67
昨日:67
総数:684656

プール当番

画像1 画像1
 夏休みのプール開放では、6年生がプール当番として毎日仕事を行っています。ラジオ体操を行ったり、ビート板を準備したり、先生や保護者の方にお茶を出したりと、暑い中頑張っています。みんなが安全に楽しくプールに入れるように、自分たちでやるべきことを考えながら責任を果たすことで、学校のリーダーとして成長していく一つの機会になれば良いと思います。

なつのかだん(1年生)

画像1 画像1
 夏休みに入り、毎日暑い日が続いています。プールに通ってくる子たちを見て、大口南小の子どもたちはとっても元気だなあと思っています。
 今、1年生の花壇では、ひまわりが見ごろです。2メートルを超える、堂々としたひまわりがたくさん咲きました。まるで、子どもたちを応援しているようです。
 ふうせんかずらもかわいい風船をつけました。
 8月1日に、子どもたちに見せてあげたいです。

夏のソーラン練習

画像1 画像1
 5年生は、南中ソーランの練習をしました。今日の練習は、チームごとに動きを確認して、それぞれ課題を見付けました。自信がなく、踊りが小さくなってしまう子や踊りの後半で体力切れになってしまう子など、まだまだ個人内での課題も多くあります。この夏休みには、個々に自信をもって踊れるように自主練習を繰り返し、チームのメンバーを意識して、「合わせて」踊れるようにしていきたいですね。

通知表をもらったよ!(1年生)

画像1 画像1
 今日は終業式。1年生も通知表をもらいました。おうちの人にみてもらうように話しました。思ったよりよかったところや、よくなかったところがあったと思います。夏休みに復習をして、2学期に備えてほしいと思います。毎日元気に学校に来られただけでも、立派なことです。よくがんばったとほめてやってください。
 なお、通知表は、学校へ返却の必要はありません。毎学期お渡ししますので、ご家庭で保管してください。
 ミニ賞状は、「欠席ゼロ賞」と「がんばり賞」をお渡ししました。少しでも、お子さんの励みになれば、幸いです。
 どうぞ、楽しい夏休みをお過ごしください。

1年生の一日(7月17日)

画像1 画像1
 明日は終業式。その前日の1年生は、なかなか忙しい一日になりました。1時間目からプールに入りました。昨日までふし浮きができなかった子が、今日、初めて浮きました。ご褒美はだっこ!!がんばった後は、達成感で一杯です。

 その、あと、3時間は、宿題の説明です。紫ファイルに宿題を綴じていきました。15枚の復習プリントを見て、簡単簡単!とやる気満々です。

 難しいのは、応募作品です。どれをやったらいいのか、漢字ばかりのプリントを見て、大混乱です。1つでも取り組めればOKです。25円でお手本を買った尾書研の書写でもいいです。(この清書の紙は一人3枚です。一番よいものを提出してください。)習字やポスターにも挑戦できるといいですね。

 感想文は1年生にとって、とっても大変です。かき方のプリントも入れてあります。ご覧ください。240字詰め原稿用紙3枚お渡ししましたが、書けるだけで結構です。本を読んで思ったことを書いた後、自分の体験を書くといいと思います。最後は、その話を読んで考えたこと(主題)を書くと、深い作文になります。

 アサガオの種の観察や、アサガオの数の記録、絵日記(2枚)などあります。
 お手伝いキットとして、洗剤を持って帰りました。お手伝いの際に使っていただけると幸いです。(感想用紙はありません。学年便りにミスがありました。すみません。)

 何か、ご心配のことがありましたら、いつでも、学校へお問い合わせください。勉強も遊びも元気一杯。どうぞ、楽しい夏休みをお過ごしください。

合言葉は「浮いて待つ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が「水難学会」の方を講師に招いて、着衣泳体験を行いました。衣服が水にぬれた重みを感じたり、衣服を着た状態で流れに逆らったりすることの難しさを体験しました。また、救助が来るまでの間、「浮いて待つ」ということの大切さを学び、浮き方を練習しました。身近な物(未開封のおかしの袋、未開封のカップ麺、ランドセル、コミック本など)でも浮くときの助けになることを知りました。実際におかしの袋やカップ麺の容器を使って体験した子もいます。手足を動かしたり、助けを呼ぶ声を出したりすると沈んでしまうので、「浮いて待つ!」ことが大切です。今日の授業の合言葉は、「浮いて待つ!」

夏休みこそ、本を読もう!(1年生)

画像1 画像1
 今日は、夏休み用の本の貸し出しをしました。普段は1冊だけの貸し出しですが、今日は2冊借りられます。何にしようか、悩みながら見つけ出していました。
 じっくり読んでもらいたいと思っています。
 夏休みの貸し出しは、出校日の8月1日と8月18日の他に、図書館開館日があります。8月7日と8月26日、9:30〜11:00あけていますので、是非、お子さんと図書館へお越しください。大口南小学校の自慢のすてきな図書館をご覧ください。

6年生 水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は「小学校生活最後の水泳大会」を行いました。
 選手宣誓から始まり、25mクロール・平泳ぎ、50mクロール・平泳ぎ、碁石拾い、おんぶリレー、50mリレーを行いました。
 どの種目でも今まで練習した成果を出し、一生懸命泳ぐことができました。特に最後のリレーは、お手本のようなすばらしい泳ぎでした。勝負に関係なく、最後まで全力で泳ぎきったみんなの顔は「にっこり笑顔」でした。

福祉委員会で、一期一会荘に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 福祉委員会では、今年も一期一会荘を訪問させていただきました。
 最初に、6年生は「よっちょれ」、5年生は「大型絵本の音読」、4年生は「リコーダー演奏」をそれぞれ披露しました。6年生の「よっちょれ」の音楽が始まると、おじいさん、おばあさんからは手拍子が起こりました。出し物の後にはチームに分かれ、カルタや将棋、トランプを一緒に楽しみました。将棋もカルタもおじいちゃん、おばあちゃんに完敗でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。
 一期一会荘を後にする時には、「楽しかったよ。」「また来てね。」と声をかけていただき、姿が見えなくなるまで、手を振りながら見送ってくださいました。
 福祉委員会の子どもたちにとって、心が温かくなる交流会となりました。

しぜんとなかよし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は学校のすぐ東の天神社で虫取りをしました。コオロギがたくさんいました。ショウリョウバッタやカタツムリもいました。神社には、「まめなし」という樹木があり、大口町の天然記念物にもなっています。こんな近くに貴重な自然があることに驚きました。
 今日は、久しぶりに、学年花壇へ行きました。ひまわりが210センチにも伸びて、もうすぐ咲きそうです。「にひゃくじゅうセンチってどうやって書くの?」と大騒ぎです。まだ、10までの数しか勉強していないのですから。
 大きく伸びたひまわりを見ながら、子どもたちの成長を重ね合わせて見ていました。

未知の生物???(5年生)

画像1 画像1
 5年生のワークスペースには、見たこともない奇妙な生物がたくさん並んでいます。ウサギのようでウサギじゃない、さかなのようでさかなじゃない想像上の生物ばかりです。「きもかわいい?」というのは、こういうものをいうのかもしれませんね!

救急救命講習会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 救急救命講習会ということで、丹羽消防署の方に心臓マッサージの仕方やAEDの使い方について教えていただきました。倒れている人を発見してからどのように行動するのか、AEDを使う時に気をつけることなど、たくさんのことを知ることができました。もしもの時、今日教えていただいたことを思い出して、勇気ある行動をとってほしいと思います。

ワークスペース油ふき

画像1 画像1
画像2 画像2
ワークスペースの油ふきの日です。その前に1年生も2年生も一生懸命雑巾がけをしました。

給食 ひじき

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の副食はマーボーなすとナムルひじきでした。4年生に「ひじきの好きな人」と聞いたときの反応をカメラに収めました。

水泳 5年生

画像1 画像1
 今日の水泳の授業はボールを使って、楽しみながら泳ぎました。

おおきなかぶの授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に1の1で研究授業がありました。「おおきなかぶ」でかぶが抜けたとき、登場人物はなんと言ったかを考えました。
 お面や、ぼうし、スカーフやスカートなどを使って、みんな役になりきって考えました。とってもよい考えが出て感心しました。
 その言葉を使って劇にしました。元気一杯演じることができて、楽しい国語の時間になりました。

7/10 給食 サンドイッチバンズ

画像1 画像1
 パンにチキンの竜田揚げとキャベツをはさんで、思いきり口をあけて食べました。

プールで泳いだよ(1年)

画像1 画像1
 今日は久しぶりのプールです。みんなとってもがんばっています。
 夏休みにはプール開放があります。
 日にちは7月24・25・28・29・30・31・8月4・5・6・7・8日の11日間あります。午前中の開放です。通学班の人と学校へきますので、明日の通学班で集合時間を決めます。カードに書いて持ち帰りますので、ご確認ください。
 元気にプールに通ってきて欲しいです。


おおきなかぶ(1年生)

画像1 画像1
 国語では「おおきなかぶ」の学習を進めています。役割を決めて分担読みをしたり、動きを付けて劇を考えたりしています。入学時に比べれば、大きな成長です。こんな長い文章を読み、動きを考え、劇にする力が付いてきました。みんなで仲良く学習する楽しさを味わっています。
 

プール 2年生

画像1 画像1
梅雨ということで、子どもたちにとってはプールに入れるか気がかりな天気の日が続きます。今日は晴れてプール日和でした。2年生はどんどん泳げるようになっています。大プールを横断できる子も増えてきました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
4/6 着任式・入学式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560