最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:152
総数:684817

飛べ!グライダー!

なわとびだけじゃなく、鉄棒の周りにも子どもたちが集まっています。

4年生は、ハードル走の次は鉄棒運動を体育で学びます。


先生から「グライダー」という新しい技を教えてもらった子どもたち。

果敢にチャレンジする子どもがさっそく現れました。


1人が始めると、どんどんチャレンジが伝染していきます。

まずは片足。

次に両足。

最後は大きく振り子のようにして鉄棒から飛び立ちます。

見事なグライダーを決める子どもが増えていくとうれしいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうやったら跳べるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組の子どもたちが、大波小波にチャレンジしていました。

どうやったら引っかからずに跳べるか悪戦苦闘。

最後に成功して歓声があがりました。


近くでは、8の字跳びで引っかからないために、片足ジャンプをマスターするための秘密の特訓が行われていました。

地面に引いた線を、片足でぴょんっと跳ぶ練習をすれば、8の字跳びもできるはずだと考えたそうです。

4年生、頭をひねる休み時間です。

10/31 今日の料理クラブは?

 クラブの時間、料理クラブは「大学芋」を作りました。油で揚げるのではなく、もっとお手軽にできる大学芋に挑戦しました。
 薄切りにしたお芋を短冊状に切り、フライパンで炒めます。たれをかけて出来上がり。みんなとっても幸せそうに食べていました。おうちの人にごちそうしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 四季桜の観察も鉄棒運動も楽しかったよ!(1年生)

 雨の多いこの頃ですが、久しぶりによい天気で、5時間目は外に出て学習しました。1組は生活科で四季桜の観察をしました。一年に2回咲くなんて四季桜はとっても不思議ですね。
 2組は鉄棒運動をしました。鉄棒に飛び上がり、次に後ろにジャンプをしました。簡単そうですが、なかなかタイミングが難しく、遠くに飛ぶのに苦労しました。寒くなる前に鉄棒運動に親しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

電子タブレットで学ぼう!

画像1 画像1
4年1組では、社会の学習で電子タブレットを用いた授業を行いました。

遠足で訪れた瀬戸市。

学んだことや心に残ったことを、写真を使ってスピーチしました。

スクリーンをバックに上手に伝えることができました。

この後、日間賀島についての調べ学習でも電子タブレットを用いました。

タッチパネルの操作も、すっかり慣れた4−1の子どもたちです。
画像2 画像2

いっしょにやろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室では、いろいろなことをいっしょにやります。

ひとりひとりが書いた作文を、いっしょに読んで感想を伝え合ったり、

算数で学んだ1平方メートルの面積を、いっしょに新聞で作ったり、

休み時間に大繩跳びの練習を、いっしょにがんばったりしています。


今日は、1組と2組がごちゃまぜになって、大縄跳びの「大波小波ぐるっとまわってにゃんこの目」という遊びをしました。

なかなかうまくいかず悪戦苦闘しましたが、笑い合えた気持ちの良い時間となりました。

「いっしょに育つ」
南小の子どもたちです。

辞書引き大会に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は26日(木)に開かれた辞書引き大会に、多くの児童が参加しました。

ちょうど今は慣用句の学習をしています。

日頃から辞書を授業で使う機会が多いので、張り切って大会に参加しました。

中には去年の問題を覚えている子もいて驚かされます。

翌日には図書委員会の児童から表彰状を受け取りました。やりましたね♪

給食委員のお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員の4年生が仕事をしていました。

その日の給食の献立を、栄養素に分けて紹介しています。

配膳室ではやかんやトレイの整頓など、力仕事もたくさんあります。

火曜日の委員会の時間には、各教室の配膳台を掃除しています。

新しい委員会になって、すっかり仕事も板についた4年生です。

暗唱大会(読書週間)

 今日は、1〜2年生の暗唱大会を行いました。好きな詩や文章の暗唱をみんなの前で発表しました。とても長い文章を暗唱する子もいて感心しました。暗唱は、作文の力も伸ばします。これからもすてきな文章を見つけてどんどん暗唱してほしいです。
画像1 画像1

電子タブレットを使ってスピーチしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会の学習で、電子タブレットを使った授業を行いました。

遠足の写真から3枚を選び、その写真を使って「3つありますスピーチ」を考えました。

陶器と磁器のちがい。

瀬戸の小道を散策した時の思い出。
絵付けの発展。

学んだことを思い出しながら、上手にタブレットを操作してスピーチすることができました。

無事に届くかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
もみじ読書週間が続いています。

4年生は読書郵便にチャレンジ!ペア学年の3年生や友達におすすめの本を紹介するはがきを書きました。

図書室のポストに投函すると、その子のもとに届くはず!

読んでくれるとうれしいね♪

理科の大実験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組では、授業参観で理科の実験に取り組みました。

水や空気を温めたり冷やしたりしたとき、体積はどのように変化するか調べました。

ピンと指を伸ばした挙手で意見を発表したり、おうちの方も一緒になって実験の結果に注目したりしました。

楽しく賢く。集中して学ぶ姿を見ていただくことができました。

太陽パワーにびっくり!

4年生はいもほりをしました。

思った以上にいもが収穫出来て大喜びの子どもたち。


エコスクール活動の一環で、太陽の光を集めて料理をするエコクッキングに挑戦しました。

屋上に並べた反射台。

3時間半太陽の熱に当てると、お昼にはほくほくの焼き芋(?)のできあがり。

甘いおいもに大興奮でした。

電気やガスを使わなくても料理をすることができると学びましたね♪
画像1 画像1

本日、快晴!

久しぶりに本日は、雲一つない快晴となりました。
昼放課の運動場は、元気よく遊ぶ子どもたちでいっぱいです。
画像1 画像1

授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ペア読書をしました(3年生&4年生)

 今日は、ペア学級で読み聞かせをしました。4年生が、選んだ本を語るように読む様子は、さすが上級生でした。また、3年生は集中して話を聴いており、成長している姿が見られました。
 3学期に行われる次のペア読書は、3年生から4年生に読み聞かせをします。どんな本を選び、どんな読み方をするか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お兄さん、お姉さん、ありがとう!(1年生)

 今日はペア読書がありました。6年生が1年生に読み聞かせをしてくれました。まるで親子のように触れ合う様子をみて、微笑ましく感じました。1月には1年生が6年生に本を読むことになっています。それまでに、お気に入りの絵本を選んで練習をしておくように声をかけてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇(アイウエオリババ)の練習を始めました!(1年生)

 11月18日(土)の学習発表会に向けて、劇の練習を始めました。挿入歌やセリフの練習をしました。たった一言しかない台詞でも、全力で取り組む姿が微笑ましいです。
歌って踊って、楽しい劇になるように見守っていきたいです。
 実行委員が休み時間に進んで集まって、踊りを考えているのも素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 学ぶ姿を観ていただきました

昨日、教育委員会関係者の皆様にご来校いただき、授業を中心に学校の様子を観ていただきました。生き生きと真剣に学ぶ、普段通りの子どもたちの姿を観てもらうことができました。

今後も子どもたちとともに、職員一同、力を合わせて南小学校をよりよい学校にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育も英語も楽しかったね!(1年生)

 昨日は体育でマット運動をしました。「おいもごろごろ」や「ウサギピョン」をしました。お友達のよい動きを見て、みんなどんどん上手になりました。
 英語の勉強もしました。年間5時間の学習ですが、英語に触れる機会があることはすばらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
4/5 入学式準備
4/6 着任式・入学式 町あいさつ運動
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560