最新更新日:2024/05/11
本日:count up4
昨日:74
総数:686192
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

2年生ヤゴ救出作戦

画像1 画像1
プール掃除の前に2年生がプールのヤゴをとりました。プールの泥をすくうとヤゴがいます。アメンボや他の水生生物もいました。20匹以上もつかまえた名人もいました。これからはえさやりが大変です。

委員会

画像1 画像1
 6時間目は委員会活動です。10の委員会に分かれ、反省や計画、そして常時活動を行いました。どの委員会も6年生が4,5年生をリードして前向きに取り組んでいます。

アサガオ 肥料と支柱

画像1 画像1
1年生のアサガオがどんどん成長してきました。それぞれ自分の鉢に固形の肥料を入れ、支柱を立てました。支柱にツルがくるくる巻き付いてくる日が楽しみです。

6/12のびのびタイム

画像1 画像1
南小学校の2時間目の放課は「のびのびタイム」と名づけられています。25分間思いっきり遊べる時間です。今日はあいにく雨が降ってきました。でも、屋根つきの中庭や体育館でからだを動かすことができます。また、図書館にもたくさんの人がつめかけていました。

引取訓練

画像1 画像1
PTA講演会に引き続き、「東海地震注意情報」が発表されたという想定で、引取訓練を行いました。保護者の皆様におかれましては、訓練にご協力いただき本当にありがとうございました。東北の大震災を教訓に、子供たちの安全を守るため、学校も全力を尽くします。学校・家庭・地域が連携しあって、子供たちの命を守っていきたいと思います。

PTA教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業参観に引き続き、羽島市民病院小児科部長の加納正嗣先生を講師にお招きして、PTA教育講演会を開催しました。「なぜ、何、体の不思議」という演題で、体の仕組みについてに解説いただき、子供たちの知的な好奇心を大いに刺激してくださるとても有意義なご講演でした。講演後は子ども達からたくさんの質問が出され、先生には一つ一つご丁寧に回答をいただきました。

土曜学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では丹羽青年会議所の方が、廃油を使ったエコキャンドル作りを、指導していただきました。日頃お忙しいなか貴重な休日にもかかわらず、地域の子どもたちのためにご尽力くださり本当にありがとうございます。

土曜学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日(土)土曜学級を開催しましたところ、多数の保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。お父さんの参観も多く見かけ、土曜学級らしい様子でした。

プールの生き物の正体は・・・?

画像1 画像1
 みなさん、昨日更新したプールにいた生き物の正体は分かりましたか。
 
 実はあれ、「ガムシ」という虫なんです。見た目がゲンゴロウとほとんど一緒なのでよく間違われますが(私も間違えました)、ゲンゴロウとの大きな違いは泳ぎ方にあります。ゲンゴロウは足のうち2本を使って器用に泳ぐのに対し、ガムシは6本の足すべてをバタバタさせながら泳ぎます。

 まだまだ今のプールにはいろいろな生き物が隠れているかもしれませんね。2年生の皆さんは、来週のヤゴ取りが楽しみですね。ヤゴ以外に、どんな生き物が見つかるかな。

プールにこんな生き物が!

画像1 画像1
本日,プールの点検に行った際に発見しました。皆さんは,これが何か分かりますか?
もちろん,ゴキブリではありません。
ゲンゴロウ?いえいえ,ゲンゴロウでもないんです。

答えは明日の更新で!

金星の日面通過

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(水)金星が太陽の前を通過するという天体ショーがありました。2時間目の休み時間に天体望遠鏡を使って太陽を写しだし、ホクロのような金星を子供たちと観察しました。とっても小さい変化でしたけれど、子供達は興味深々でした。

群れ遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
南小学校では、今、「群れ遊び」が流行っています。群れ遊びとは、昔の言葉でいえば、陣地取りゲームみたいなもので、今風では「水雷ぼかん」や「エスケン」といいます。群れ遊びはどの子もゲームの中心として活躍でき、また、人間関係や社会性を学ぶことができます。「よく遊びよく学べ」と言いますが、遊びを通して、より良く生きる力を身につけていってほしいと願っています。

ソフトボール投げ

画像1 画像1
 体力テストでただ1種目残っていたソフトボール投げを実施しました。運動場は狭いため低学年が使用し、4〜6年生は秋田グランドで行いました。広いグランドをいっぱいに使ってと思いましたが、なかなかそうはなりません。「走」「跳」「投」の中では「投」を苦手とする子が多いようです。

修学旅行の写真を朝会で紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(月)朝会で校長先生から、修学旅行の写真を全校児童に紹介しながら、6年生の子たちがみんなで協力して楽しい旅行にしていったのかをお話しました。6年生はちょっと得意げに、他の学年の子たちは早く行きたいなぁといった様子を浮かべてお話を聞いていました。一番右の写真は一輪車の合格証の授与の様子です。1年生の子もさっそく合格していました。

地球のためにエコクッキング

画像1 画像1
本日,4年生は東邦ガスさんにきていただき総合の授業の一環として,「エコクッキング」を行いました。鍋の選び方から水の量まで,少しのことでエネルギーの消費が変わってくることを粉ふきいもを作りながら勉強しました。みんな,調理実習にうきうきしながら,おいしそうに粉ふきいもを味わっていました。

ただいま帰りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生全員元気に帰ってきました。今晩は楽しい思い出を家族の中で交わしていかれることと思います。修学旅行ホームページはこれをもちまして終了といたします。たくさんのご視聴をいただきありがとうございました。今後とも南小HPをご活用ください。

伊吹PA

17時25分伊吹PAを出ました。


法隆寺出発

法隆寺を出発しました。当初予定よりやや遅れています。到着時間は道路事情によりますのでまた連絡をします。


法隆寺夢殿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後までガイドさんの説明をしっかり聞いています。この後帰途につきます。

法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学地法隆寺に着きました。みんなやや疲れた表情です。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
4/2 町あいさつ運動
個人懇談会(13:30一斉下校)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560