最新更新日:2024/05/22
本日:count up165
昨日:214
総数:687830
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

あいさつ運動

画像1 画像1
 今朝は、地域の皆様によるあいさつ運動の中、子どもたちが元気に登校しました。新しい民生委員の皆様も参加されました。
 「南小学校の子たちは、元気がいいね〜。」と皆さんにお褒めの言葉をいただきます。職員として、子どもたちを誇りに思うと同時に、ご家庭や地域の皆さんのお力だと感じております。

クリスマスツリー

画像1 画像1
 ふれあい階段の前にクリスマスツリーを飾りました。あわてんぼうのサンタクロースさんが、南小学校にも来ますように!

子どもたちの絵

画像1 画像1
 1年生と2年生のワークスペースに、図工で描いた絵画が展示されています。とても色遣いがきれいだなと思います。
 子どもたちの絵は、純粋に素晴らしいものだと思います。どの作品も、額に入れて飾りたいくらいです。

ユニセフ募金終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日間にわたり、ユニセフ募金にご協力いただきありがとうございました。皆様の温かい善意が『36,201円』の募金となりました。ユニセフ協会に送り、開発途上国の子ども達の支援のために役立てていただきます。

12/4 のびのびタイム

画像1 画像1
のびのびタイムの運動場では、なわとびが一番人気です。多くの学級が大縄跳びに取り組んでいます。

12/4 ウサギ

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎東側のスペースに2羽のウサギがいます。ウッドデッキで子どもたちとふれあえる絶好のスペースです。

ペア交流遊び

画像1 画像1
 福祉委員会の呼びかけで、毎週火曜日の昼休みは、ペア学年で交流遊びを行っています。今日は、1年生と6年生は鬼ごっこ、2年生と5年生は田んぼの田、3年生と4年生はドッジボールを行いました。運動場にたくさんの子どもの遊ぶ姿が見られました。素晴らしい光景だと思いました。

2年生 生活科発表会(ポスターセッション)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、待ちに待った生活科の発表会です。見学先の方や付き添ってくださった方をご招待して行いました。グループホームの車椅子の方もきてくださって大変にぎやかでした。大勢のお客さんを迎え、子どもたちは大はりきりでした。
 2分発表、1分質問、1分移動で進めました。昨日も前半を済ませているので、今日は落ち着いて行うことができました。
 参加者の方には、暗記をして言えた事、のびのびと発表している事を褒めていただきました。また、こうした学習が未来の日本を支える人間を育てていくことにつながっているという感想もいただきました。
 最後に、お礼の気持ちを込めて、「勇気100パーセント」の歌と踊りを披露しました。充実した1時間を過ごすことができました。
 地域の皆様に支えられている幸せを感じました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最終のクラブの時間です。料理クラブのうどんがとてもおいしそうでした。

5年生 調理実習

画像1 画像1
 調理実習でご飯をたいて、味噌汁をつくりました。いつも炊飯器で炊いているご飯がふくらんでいく様子を見て、すごい!こうやって炊けるんだ!と驚いていました。火加減が難しく、鍋の中と時計と教科書を見ながら、やっと完成。味噌汁は、班ごとに何を入れるか考えてオリジナルのものを作りました。どちらもとてもおいしくできました。また、調理実習にも慣れてきて、手際よく作れるようになってきました。ぜひ家でもチャレンジしてほしいと思います。

ご協力ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ユニセフ募金へのご協力ありがとうございます。
 福祉委員がワークスペースや教室へ募金を集めに回ると、たくさんの子が募金を箱の中に入れてくれました。お家の方々のご協力もあり、今日一日で『26,046円』の募金が集まりました。明日、もう一日募金活動を行いますので、よろしくお願いいたします。

1年生 カタカナ学習

画像1 画像1
 5時間目、カタカナの書き方の勉強です。今、正しい書き方を身につけることが大切です。

1年生 秋のおもちゃ

画像1 画像1
秋の自然の中で見つけてきた材料を使っておもちゃを作りました。

人権週間にあたって

画像1 画像1
 校長先生の講話で、人権作文の朗読を行いました。その作文の中で、心に響く言葉を下記に記します。
 「人と違うことがあっても、悪くない」
 「人の心の痛み、他の人と比べられない」
 「悲しみを受け入れる心が大きくなるには、時間がかかる」
 「言葉は毒のように人を傷つけるが、毛布のように人を暖かい気持ちにさせる」

 子どもたちは真剣に校長先生の朗読を真剣に聞いていました。子どもたちの心を信頼し、寄り添って、一人一人の心を見つめ合える南小学校にしたいです。

4年生 人権教室

 人権週間に合わせて、4年生は「人権教室」を行いました。大口町の人権擁護委員の方を講師としてお迎えし、『権利の気球』の授業を行ないました。自分の気持ち、相手の気持ちを尊重し合いながら、話し合いを進めていくことの大切さを学びました。人権教室で学んだことを、今後の生活にも生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権標語

画像1 画像1
 人権週間での取組として、人権標語に学校をあげて取り組みました。そして、今日の朝礼で、校長先生から、優秀作品として選出した標語を全校児童に紹介しました。
 ○クラスでね ほわほわことば いいきもち(1年生Kさん)
 ○ぼくたちは たいせつな一人に うまれたよ(2年生Iさん)
 ○ともだちと やさしい心の キャッチボール(3年生Iさん)
 ○ごめんねを ゆうきをもって いわなくちゃ(4年生Kさん)
 ○ありがとう その一言を 広めたい(5年生Tさん)
 ○差別なく みんなでひとつの 大きな輪(6年生Hさん)
 
 どの標語からも、子ども達から教えてもらうことがたくさん感じ取れます。 
 

赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール

画像1 画像1
 赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール(書道の部)に、5年生児童が佳作に選出されました。大変応募者数の多い中、選出されるとは見事です。

大縄の練習

画像1 画像1
 2月13日に行われる大縄大会に向けて、毎放課、各学級で大縄大会の練習が始まっています。この大縄大会も南小学校の伝統行事で、伝統の力によって、6年生ではかなりのスピードで跳ぶことができます。(仮に大縄全国大会に出場したら、かなりいい線に行けそうなレベルです)
 1年生は、どの子も怖がらずにがんばって跳んでいます。この子たちがやがてすごいスピードで跳ぶようになる日がやってきます。

1年生と6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室そうじに、6年生の子が2人、お手伝いに行っています。1年生の横で、机を軽々と運ぶ6年生はとても頼もしく見えます。お兄さん、お姉さんの姿を見て、1年生もいろいろと学んでいきます。

けがの手当て(5年生 保健学習)

画像1 画像1
 5年生の保健体育の授業で養護教諭による「けがの手当て」の学習をしました。ハンカチを使って、止血と固定の方法を学ぶ実践的な学習内容でした。
 日常を送る上で、避けることができないけがではありますが、応急処置の仕方を知り、その技能を身に付けていれば、それは大きな生きる力となります。今日の学習が生かされていくことを、これからの生活の中で期待しています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
3/19 6年修了式 給食終了
3/20 卒業式

【保存版】 文書

野菜を使った簡単朝ごはんレシピ

バヌアツ通信

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560