最新更新日:2024/05/22
本日:count up84
昨日:214
総数:687749
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

アニマシオン

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校公開で2年生はアニマシオンに取り組みました。アニマシオンとは、子どもたちが本に親しむ一つの方法として考え出されたものです。絵本を読んだ後、登場人物の持ち物や服装など、実際の物を使って、「これはだれの服装かな」「この物はだれの持ち物かな」と考える中で、話のストーリーを思い出したり、登場人物の役割を考えたりすることができました。
 一人一人、大きな袋から取り出したものを、登場人物の役の子に持って行って楽しみました。その後、もう一度本を読んで確認すると、ずいぶん、思い違いをしていたことが分かって盛り上がりました。
 こうした活動を通して、もっともっと本が好きな子になって欲しいと願っています。

読書タイム

画像1 画像1
 今朝も、全校一斉読書タイムから、一日が始まりました。担任の先生も、子どもたちと一緒に読書しています。ある先生は、「推薦図書として指定している本を15分間で4冊読むことができた。15分って意外と長いんですね」と感想を述べていました。

辞書引き大会

画像1 画像1
 読書週間での恒例行事の「辞書引き大会」を行いました。この大会は、10問の語句を3分以内でいくつ引くことができるかを競う大会です。会場となった図書館には、大勢の参加者で賑わいました。

手袋を買いに(先生の読み聞かせ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書週間では、毎日の給食時、職員による読み聞かせを行っています。今日は、鈴木先生が新美南吉の名作「手袋を買いに」を読みました。本校の放送システムは、放送室でビデオプロジェクターで映像を各教室に送信することができるので、各教室では大きな画面にさし絵を映しながら、お話を聞くことができます。

「もみじ読書週間」が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から11月5日までは、「もみじ読書週間」です。朝の一斉読書タイム、給食時の先生の読み聞かせ、南小の伝統行事のペア読書など、読書に親しむための様々な取り組みが行われます。
 写真は、一斉読書タイムの様子です。どの学級も、朝の15分間、本の世界に入ります。静かな、そして、さまざまな世界が広がる時間です。

本の読み聞かせ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2学期最初の本の読み聞かせ会でした。ボランティアグループの「おはなしポケット」の皆さんは、9月中も毎週のように集って、読み聞かせ会の準備をしてくれています。きっと、子どもたちの喜ぶ顔を想像しながら作業されているんだなって、思っています。今日もとっても楽しそうな子どもたちの姿が見られました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
3/19 6年修了式 給食終了
3/20 卒業式

【保存版】 文書

野菜を使った簡単朝ごはんレシピ

バヌアツ通信

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560