最新更新日:2024/05/11
本日:count up40
昨日:93
総数:686154
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

PTA図書委員さん

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA図書委員の皆さんが、来週15日のブックフェスタで読み聞かせを披露してくださいます。そのためのリハーサルとして、時間を惜しまず、発表に向けて集まってくださるPTA委員の皆さんに感謝です。

新春の図書館

画像1 画像1
 ペーパーで作った門松飾りで図書館は新春気分が味わえます。また、うま年にちなんで、馬をテーマにした本のコーナーを設置しています。おはなしポケットさんや、先生による本の読み聞かせも行われています。読書週間、盛りだくさんです。

おはなしポケットさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年さっそく、おはなしポケットさんによる読み聞かせ会が行われました。毎回、子ども達は、本当に楽しみにしています!

読書の質

画像1 画像1
 朝の読書タイムの様子です。南小の子たちの読書の量・質はかなり高いというお話を昨日お伝えしましたが、まさにその通りの光景でした。
 高学年の子たちが読んでいる本のページは、300〜400ページ。これを黙々と読んでいます。すごいことだなあと思っています。もちろん個々に違いはありますけれど、友だちにひきつられて、全体のレベルも上がってくるものです。どの子も本が楽しいと思う心を大切にしてほしいと思います。

明日から雪ん子読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式の日、図書館は大盛況でした。明日8日から17日までは「雪ん子読書週間」です。毎朝の読書タイム、恒例のペア読書や先生達からの読み聞かせ、そしてブックフェスタなど読書関連行事が盛りだくさんに行われます。
 南小の子どたちは、確かに、読書量・質と共に、かなり高いレベルにあります。この読書週間で、さらに素晴らしい本の世界に出会ってほしいと願っています。

おはなしポケットさんのおはなし会

画像1 画像1
2学期最終回のおはなし会。大変盛況でした。特に「う○○」の話のペープサート子どもたちは大喜びでした。おはなしポケットさん、3学期もよろしくお願いします。

12/16 楽しい図書館

画像1 画像1
図書館はいつも楽しい飾り付けがいっぱいです。

図書館ボランティア

画像1 画像1
 毎週金曜日は、図書館ボランティアの皆さんの活動日です。今回は、学級文庫の整理や、本の補修をしてくださいました。この活動も毎週ずっと継続していただいています。「続ける」ことの尊さを感じています。

各学級での読み聞かせ

画像1 画像1
 今朝は、読み聞かせボランティアの皆さんが、高学年の教室でそれぞれ読み聞かせ会をしてくださいました。定期的に継続して行ってくださる活動ですが、何より児童の日常の中に位置付いていることが価値あることと思っております。ボランティアの皆さん、本当にありがとうございます。

本の読み聞かせ会

画像1 画像1
 おはなしポケットさんが読み聞かせ会を開いてくれました。この空間は、温かいおはなしポケットさんの声と、本の世界に浸る子どもたちとで、とても素晴らしいものになっています。

本の読み聞かせ会(ふれあい階段)

画像1 画像1
 昨日、お話ポケットさんによる本の読み聞かせ会がありました。子ども達は、この空間が大好きです。どの子も、毎回楽しみに会に参加しています。おはなしポケットの皆さんの継続した活動は、子どもたちの心に根付いています。

本の読み聞かせ会

画像1 画像1
 今日はボランティアさんによる本の読み聞かせが、各教室で行われました。
 定期的に行っている本の読み聞かせですが、いつもながらボランティアさんの温かいお心に触れることができ、本当に感謝しています。子ども達はいつも楽しみにしています。ありがとうございます。

んんん!(五味太郎さんの絵本)

画像1 画像1
 今日は読書週間の最終日。教頭先生が本の読み聞かせを担当しました。本の名前は五味太郎さんの絵本「んんんんん」。本の全ての言葉は「ん」しかありません。
 「ん」の読み方の工夫で、全ての感情を表現します。子ども達は、言葉のイントネーション一つで、さまざまな感情を表すことができることを、教頭先生の読み聞かせから学んだことと思います。教頭先生は、名役者さんでした!

ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は南小の伝統行事「ペア読書」を行いました。高学年の子が低学年の子に本を読んであげるというものです。
 この様子を見ていると本当にほほえましい気持ちになります。温かい声で一生懸命に読み聞かせをする高学年、首を長く本を覗きこむ低学年。素晴らしい光景でした。

きっときってかってきて

画像1 画像1
お昼の読み聞かせは天野先生の担当でした。鈴木先生にも応援してもらい、お父さんが子どもに読み聞かせをするという設定で「きっときってかってきて」というお話を読みました。みんな、スクリーンの言葉を見ながら、とても楽しんでいました。

アニマシオン

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校公開で2年生はアニマシオンに取り組みました。アニマシオンとは、子どもたちが本に親しむ一つの方法として考え出されたものです。絵本を読んだ後、登場人物の持ち物や服装など、実際の物を使って、「これはだれの服装かな」「この物はだれの持ち物かな」と考える中で、話のストーリーを思い出したり、登場人物の役割を考えたりすることができました。
 一人一人、大きな袋から取り出したものを、登場人物の役の子に持って行って楽しみました。その後、もう一度本を読んで確認すると、ずいぶん、思い違いをしていたことが分かって盛り上がりました。
 こうした活動を通して、もっともっと本が好きな子になって欲しいと願っています。

読書タイム

画像1 画像1
 今朝も、全校一斉読書タイムから、一日が始まりました。担任の先生も、子どもたちと一緒に読書しています。ある先生は、「推薦図書として指定している本を15分間で4冊読むことができた。15分って意外と長いんですね」と感想を述べていました。

辞書引き大会

画像1 画像1
 読書週間での恒例行事の「辞書引き大会」を行いました。この大会は、10問の語句を3分以内でいくつ引くことができるかを競う大会です。会場となった図書館には、大勢の参加者で賑わいました。

手袋を買いに(先生の読み聞かせ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 読書週間では、毎日の給食時、職員による読み聞かせを行っています。今日は、鈴木先生が新美南吉の名作「手袋を買いに」を読みました。本校の放送システムは、放送室でビデオプロジェクターで映像を各教室に送信することができるので、各教室では大きな画面にさし絵を映しながら、お話を聞くことができます。

「もみじ読書週間」が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から11月5日までは、「もみじ読書週間」です。朝の一斉読書タイム、給食時の先生の読み聞かせ、南小の伝統行事のペア読書など、読書に親しむための様々な取り組みが行われます。
 写真は、一斉読書タイムの様子です。どの学級も、朝の15分間、本の世界に入ります。静かな、そして、さまざまな世界が広がる時間です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

【保存版】 文書

野菜を使った簡単朝ごはんレシピ

バヌアツ通信

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560