最新更新日:2024/05/14
本日:count up5
昨日:169
総数:686514
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

1/23 さばの味噌煮と茎わかめと野菜のあえもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食としては珍しく茎わかめが出ました。野菜との和え物で子ども達にはこりこりとした歯ごたえが良かったようです。さばの味煮はやや甘い味噌で食べやすくしてありました。

6年生 租税教室

 今日は大口町税務課の方々をお招きして、租税教室を行いました。税金の種類や、集められた税金がどのように使われているのかなどの学習をしました。「もし税金がなくなったら」ということを考え、私たちが普段何気なく使っているものに税金が使われていることを知り、税金の大切さを実感できました。
画像1 画像1

ペアでチャレンジ!(3・4年ペア)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のペアでチャレンジは、笑顔がたくさん見られた行事となりました。お絵かきゲームのお題は校長先生!「え〜そんなところに鼻がないよ」「黒目だけになっちゃったよ〜!」など大笑いしながらかっこいい校長先生を描いていました。おはじきゲームは、思いっきりおはじきをとばして「どこにいった?!」と大慌て。どちらのゲームもみんなで協力して楽しくできました。
 大縄大会は、再来週。ペア学級で頑張っていきたいですね!

1/20児童集会(ペア活動)が楽しかったよ!

 今日は代表委員会主催の児童集会がありました。「おはじきとばし」と「似顔絵描き」をしました。6年生のお兄さんお姉さんにお世話をしてもらって、幸せいっぱいでした。上手にできなくても、お兄さんたちがなぐさめてくれるので、元気をだして続けることができました。
 校長先生の似顔絵は、一人一人、目だけ、鼻だけ、耳だけというように進めました。どのグループもなかなか味のある絵になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課はどの学級も大縄跳びの練習です。ペア学級の応援をしたり、円陣を組んだり、かなり気合いが入ってきました。

2年生 大豆と豆腐のカップケーキを作りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は12月に収穫した大豆を使って、「大豆と豆腐のカップケーキ」を作りました。ホットケーキミックス(150グラム)と三温糖(40グラム)黒いりごま(小さじ2)を混ぜ合わせ、そこに絹ごし豆腐(200グラム)を手でつぶしながら加えていきます。みんなは豆腐を手でつぶした時のぐゅにゅっとした感触を楽しんでいました。最後にゆでた大豆(50グラム)を加えてさっくりと混ぜ、オーブン用のカップケーキ型に流しいれて天板に並べ、180度のオーブンで20〜25分焼きます。子どもたちはオーブンのガラスに顔をくっつけんばかりにして、カップケーキがだんだん膨らんで、焦げ目がついていく様を楽しんでいました。
 さていよいよ試食タイム!どの子の顔も幸せいっぱい、ニコニコ笑顔です。食べ終わった後は、食レポです。「大豆がほんのり甘くておいしかったです。」「大豆はきらいだけど、このカップケーキはとってもおいしかったよ!」「大豆のサクサク感と生地のもっちりした感じがとてもよかったです。」どの子も本物のリポーターのようでしたよ!!

夢に向かって〜先輩の話を聞こう〜(4年)

画像1 画像1
 四年生は、南小学校を卒業した先輩に「夢」についてお話をしていただきました。消防士の仕事の大変さ、仕事に就くまでに苦労したことなどを体験を交えて聞き、夢を叶えることの大変さ、あきらめないことの大切さなどを学びました。「自分も夢に向かってあきらめずに頑張りたい!」と気持ちを新たにしていました。

英語活動も生活科も頑張りました!(1年生)

 今日は、カイラ先生に初めて英会話を教えてもらいました。趣味や家族やペットなどを聞いた後、年齢や好きな食べ物、どこに住んでいるかなど、どんどん質問をしました。
 その後、数字を聞いてグループ作りをしました。繰り返し発話して英語に親しむことができました。
 下の写真は、新一年生との交流会の準備の様子です。お店作りの準備を自分たちで考えて進めていることにおどろきました。
 招待状の分担を決めて、お手紙も書いています。2年生へのステップを歩んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふゆを たのしもう」と「ペア読書」(1年生)

 生活科では今、「冬を楽しもう」の学習をしています。
 昨日カップに入れた水が凍っているかとても楽しみでした。せっかくできた氷なので、ペンダントにすることにしました。真ん中にストローで息をふきかけて、穴を空けて、紐を通して、できあがり。
 ピカピカのメダルをかけて、みんな満足な表情でした。
 最後の写真は、ペア読書の様子です。6年生に聞いてもらおうと数日前から一生懸命練習してきました。練習の成果が発揮できて、楽しい読み聞かせができました。6年生のお姉さん、お兄さん、聞いてくれてありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きつねうどん、おいしいね!(料理クラブ)

 寒い日には「うどん」がいいものです。今日の料理クラブのメニューは「きつねうどん」。お湯を沸かし、うどんをゆで、つゆを作りました。味付けのあげを切り分けて、きざみねぎを入れてできあがり。簡単で美味しいお料理ができました。家に帰ったら、おうちの人に作ってあげてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 クラブ見学

画像1 画像1
 「クラブって何?」「どんなことするの?」4年生から始まるクラブについて、分からないことがたくさん!そんな疑問を解決するために、6時間目にクラブ活動を見学しました。陸上・外遊び、ボール運動、卓球、バドミントン、バスケットボールの5つのクラブをグループで回りました。やさしいお兄さん、お姉さんに話を聞きながら、体験させてもらいました。来週も行います。

3年生と4年生で仲よくペア読書!

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪ん子読書週間中の取り組みの一つとして、ペア読書を行いました。
もみじ読書では、4年生が3年生に読み聞かせてくれました。今回は、3年生が4年生に読み聞かせをする番です。3年生は、緊張しながらも一生懸命に読むことができました。4年生のみなさん、3年生の読み聞かせを真剣に聞いてくれてありがとうございました!

2年 町探検その4 さのクリニック

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、町探検で「さのクリニック」に行きました。まずは、グループに分かれて各部屋を見せていただきました。キッズルームや相談室、レントゲン室、診察室などの部屋がありました。部屋には、心臓や血液を調べる機械などが色々あり、一つ一つ丁寧に説明していただきました。次に、みんなからの質問に答えていただきました。病院の先生や管理栄養士、事務員の方のお仕事について聞くことができました。また風邪の予防にはマスク、手洗いうがい、好き嫌いをしないで食べること、たくさん寝ること、お風呂で温まることがよいそうです。普段はなかなか入れない部屋の中まで見せていただき、貴重な体験をすることができました。

「ニューキャラ(ニャンキャラ)登場!」〜学級代表委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝会で学級代表委員の人たちから紹介された大南小のゆるキャラの名前を覚えていますか?そう、「あるこうにゃんこ」でしたね。みなさんが廊下や階段を落ち着いて歩行できるように、知恵を絞ってくれたのです。走っていると「にゃんこ」が突然立ち上がり、「あるこうにゃん!」と呼びかける寸劇も披露され、みんな大受けでした。でも、笑ってる場合ではありません。けがをしてからでは大変!「あるこうにゃんこ」に呼び止められないように、みんなで「♪歩こう歩こう〜私は元気〜」を実行しましょうね。

「♪やさしさに包まれたなら?」〜朝会の話

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝会では、校長先生から雪や道路が凍っているときの登下校についてお話がありました。今朝も、歩いているときに滑ってしまった人たちがいたようですね。気をつけましょう。みなさんのことを心配してくださるお話を聴いていたら、ちょうど体育館の窓からさしてきた淡い光に包まれて、温かい気持ちになりました。そして「♪小さい頃は神様がいて〜やさしさに包まれたなら〜」とつぶやいていました。安全に登下校してくださいね。

「♪粉雪?」〜雪の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日から、運動場は一面の銀世界。今年初の積雪でした。休日は、雪遊びをしましたか?今朝学校へ来ると、みんな運動場に駆け出して行って雪と戯れていましたね。そんな雪のように純真な心で遊んでいる姿を見ていたら、つい自分と比べてしまい「汚れちまった悲しみに 今日も小雪のふりかかる」というフレーズが浮かんできました。そして、「♪粉雪〜ねえ心まで白く染められたなら〜」と口ずさんでいました。

雪も ともだち!(1年生)

 今日も、とても寒い日でした。運動場も真っ白。喜んで外に出ていきました。昼間になると、雪は日陰以外は、すっかり溶けてしまいましたが、風は冷たかったので、氷作りをすることにしました。カップに水を入れておいてみました。明日の朝、凍っているでしょうか?
 生活科カードには、雪の思い出を書きました。昨日家庭で遊んだことも書いている子もいました。
 大人にとって迷惑な雪も、1年生にとって、雪は大切な「ともだち」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア学級のお兄さん、お姉さん、ありがとう!(1年生)

 大繩大会は2月1日に行われますが、それまでの練習日数は13日です。今日は、昼休み、ペアのお兄さんお姉さんにアドバイスをしてもらって、一生懸命練習しました。間を空けないで入っていける子もだんだん増えてきました。大縄跳び大会では、ペア学級の回数を合計して、順位が決まります。お兄さんたちに喜んでもらえるように、頑張っていきます。
 下の写真は、絵本を読む練習をしているところです。雪ん子読書週間の17日には、ペアのお兄さんやお姉さんに絵本を読んであげることになっています。すらすら読めるように練習させていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳び頑張っています!(1年生)

 体育の時間は、縄跳びをしました。冬休みよく練習をした子が多く、たくさん飛べるようになっていました。綾跳びや交差跳びの初歩段階では、人差し指を出して、グリップを握ると上達します。2人組になって数えました。
 大縄跳びも2月1日の大会に向けて練習に励んでいます。
がんばれ、1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 そろばん教室

画像1 画像1
 3年生は、火曜日、水曜日の2日間、日本珠算連盟の先生方をお招きしてそろばんの勉強をしました。1日目は、玉の弾き方を教えていただきました。最初はぎこちない指の動きも、慣れるにしたがってスムーズに動かせるようになってきました。2日間の学習で、数の表し方や簡単なたし算、ひき算の仕方をマスターすることができました。そろばんへの興味、関心が高まった2日間でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/5 第6回PTA委員会
3/7 6年生中学入学説明会(ONEDAY大中生)
3/8 卒業生を送る会
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560