最新更新日:2024/04/26
本日:count up96
昨日:187
総数:684514

3/11おはなしポケットさん朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書の時間、5・6年生の各教室で「おはなしポケットさん」の読み聞かせがありました。

 本日は…… 新しい世界へと旅立っていく6年生へ『葉っぱのフレディいのちの旅』や、お金がなくても心は豊か『きょうはおかねがないひ』、他にもストーリーテリングで想像しながら聴きました『オランダ民話 世界でいちばん美しいもの』、『小学生のボクは鬼のようなお母さんにナスビを売らされました』などを読んでいただきました。

 『およめさん』というしかけ絵本で、ウォーミングアップ?している学級もあり、高学年になっても、みんなで参加できる絵本の楽しさを感じました。

 6年生は最後の読み聞かせで、しっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。おはなしポケットさん、6年間ありがとうございました。 

3/9 おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書の時間、2・3年生の各教室で「おはなしポケットさん」の読み聞かせがありました。

 本日は…… 使い終えた物に、感謝をする気持ちに気付けた『くつ あらいましょう』や、普段食べているマグロが、どのようにできているのかがわかった『かがくのともマグロリレー』、他にも『会いたくて会いたくて』『たんぽぽ』などの絵本を読んでいただきました。

 たくさんのお話を聞かせてくださったポケットさんや、図書館に桜の花を咲かせたり、新しい本を早く読めるようにしてくださった支援ボランティアの方々に、心のこもった感謝の手紙をお渡ししました。1年間ありがとうございました。

2/16 おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
  読書の時間、1・3年生の各教室で「おはなしポケットさん」の読み聞かせがありました。

 本日は…… 東北の津波で多くのものを失った小さな缶詰工場を通して、人とのつながりを教えてくれる『きぼうのかんずめ』や、「ひょう」のはんてんはどこにいってしまったのでしょう? 『密林 きれいなひょうの話』、他にも『おによりつよいおよめさん』『日本昔話100選より とりのみじい』などを読んでいただきました。

 天候も悪く寒い朝でしたが、どこの学級も、しっかりと聴く準備ができていました。

図書館支援ボランティア

画像1 画像1
 本日は、まだ雪化粧をしている図書館の入口の木に飾る桜の花を、作成していただきました。たくさんの花が必要で、黙々と作業を行ってくださいました。
 
 春の訪れが楽しみです。ありがとうございました。

1/28おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書の時間、4・5年生の各学級で「おはなしポケットさん」の読み聞かせがありました。

 本日は…… 書名だけで読みたくなる『オニじゃないよおにぎりだよ』や、食育にもよい絵本『干したから』、お話も絵もステキな『しろいうさぎとくろいうさぎ』、先生との大切な出会いを描いた『おおにしせんせい』などを読んでいただきました。

 出会いの大切さを感じられるお話が多く、じんわりと子どもたちの心を温めていただきました。

1/26おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
読書の時間、1・2年生の各学級で『おはなしポケットさん』の読み聞かせがありました。
 
 本日は…… 想像しながら聴くストーリーテリングは初体験でした『モンゴルの昔話 子ヤギの鈴』や、節分の由来に関する紙芝居『おにとおひゃくしょうさん』、ひとりで考えるより、誰かと一緒に考えることの大切さを感じる『こまったうしのガイコツまおう』、昔話『においどっこい』を読んでいただきました。

 昔話などには、聞き慣れないことばもありますが、子どもたちは想像力をふくらませて、聴いている様子でした。 

1/15 雪ん子読書週間 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月15日(金)6年生図書委員による『ブックトーク 前半』を放送しました。どのように紹介すれば、その本に興味を持ってもらえるのか?を考えながら、原稿用紙1枚分にまとめ、しっかりと覚えて話をしていました。

 6年生として伝統を受け継いでいく姿は素敵で、感動しました。21日(金)に『ブックトーク 後半』を放送する予定です。

雪ん子読書週間がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月8日(金)〜1月22日(金)は、雪ん子読書週間です。朝の大南タイムをのぞいてみると、どの学級も落ち着いた雰囲気の中で、一斉読書をしていました。朝読書は習慣化されていますが、この機会に、改めて読書することの楽しさを味わってほしいと思います。

 例年のような児童が集まるブックフェスタは行えませんが、6年生によるブックトークを放送したり、4・5年生の考えた図書館クイズを図書館だよりに載せるなど、できることを行っていきます。

12/17おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書の時間、5.6年生の各学級で『おはなしポケットさん』の読み聞かせがありました。

 本日は…… ランドセルが海を越えて、アフガニスタンで新学期を迎えるお話『7年目のランドセル』や、一部だけを見るのではなく、全体に目を向ける大切さを教えてくれる『くらやみのゾウ』、心から子どもに愛されたおもちゃは、本物になれるの? 『ビードロのうさぎ』、お子さんから、心のこもったクリスマスプレゼントをもらったというステキな思い出を話してくださった『おもしろ落語絵本 五年分のプレゼント』などを読んでいただきました。

 どのお話も、いろいろな感じ方や考え方ができ、絵本の魅力をたっぷりと味わえました。

12/15おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書の時間、2・3年生の各学級で『おはなしポケットさん』の読み聞かせがありました。

 本日は…… 地獄勤めのお父ちゃんが、出雲に出張するお話『オニのサラリーマしゅっちょうはつらいよ』や、童話をもっと知ってほしいという思いから『グリム童話 ブレーメンのおんがくたい』、ひと足先にお正月気分を味わえました『もちづきくん』、3年生の計算の速さに驚いた『王さまライオンのケーキ はんぶんのはんぶん ばいのばいのおはなし』などの絵本を読んでいただきました。

 寒い朝でしたが、楽しい絵本を読んでいただき、子どもたちは心のウォーミングアップができたのではないでしょうか。ポケットさん、ありがとうございました。

12/11 図書館支援ボランティア

画像1 画像1
 本日は、新刊図書にカバーをかける作業と、図書館の入口にある木の衣替えをしていただきました。紅葉した木の葉が雪の結晶に変わり、すっかりクリスマス気分になりました。
 図書ボランティアの皆さま、風の冷たい中来ていただき、ありがとうございました。

緊急 11/19おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書の時間、4・6年生の各教室で『おはなしポケットさん』の読み聞かせがありました。

 本日は…… ねこの絵にも癒されました『ぼくのさがしもの』や、どんぐり目線で描かれた大冒険『ドングリドングラ』、エリック・カール作『いちばんのなかよしさん』、他にも『こころのチキンスープ』『とんでもない』などを読んでいただきました。

 朝の図書館では、6年生図書委員が「今日は読み聞かせがあるよ!」「修学旅行で6年生がいない時はどうする?」といった会話をしていました。あたり前の様ですが、予定を考えて動く姿は、さすが6年生!でした。

11/17おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書の時間、1・3年生の各教室で、『おはなしポケットさん』の読み聞かせがありました。

 本日は…… 寒さを実感するようになってきた朝にぴったりの絵本『ぞうさんのふとん』や、とんでもないことを思いついたトラのお話『トラのじゅうたんになりたかったトラ』、たくさんの1年生が、本の名前を担任の先生に教えることができました『はなげせんぱい』、本を見ずに想像して聞きました『屋根がチーズでできた家』などを読んでいただきました。ポケットさん、わくわくするお話の世界をありがとうございました。

 今、図書館では人権週間におすすめの本を紹介しています!

10/29おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書の時間、4・5年生の各教室で『おはなしポケットさん』の読み聞かせがありました。

 本日は…… この時期にぴったりのハロウィンにちなんだお話『ハロウィンのかぼちゃ』『きょうふのおばけにんじん』や、ポルトガルの民話を紙芝居で楽しませていただいた『まほうでばけくらべ』、「環境の末来を決める会議」でのウルグアイ大統領の演説を絵本にした『世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ』などを読んでいただきました。

 お話の世界を純粋に楽しむ笑顔や、何かを感じ取ろうと真剣に耳を傾ける姿など、さまざまな子どもたちの表情を見ることができました。

10/27おはなしポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝読書の時間、1・2年生の各教室で『おはなしポケットさん』の読み聞かせがありました。今年度初の読み聞かせでしたが、どの学級も、しっかりとしたあいさつと聴く姿勢ができていて、気持ちのよいスタートでした。
 
 本日は…… 本を見ずに語るストーリーテリングという手法で、子どもたちは想像を広げている様子でした。『北欧の昔話 屋根がチーズでできた家』や、書名を聞くだけでわくわくする『3びきのかわいいオオカミ』、新美南吉作『にひきのかえる』、優しい気持ちになれる『ぼくのはね』などを読んでいただきました。

 ポケットさん、今年度もよろしくお願いいたします。

もみじ読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週より『もみじ読書週間』がはじまりました。図書館ではコロナ予防のため、例年のようなイベントはできませんが、さまざまな分類の本を読めるように、『読書ビンゴ』を行っています。既に8列すべてビンゴになった子もいて、楽しみながら選書をしているようです。また朝読書の時間には、どの学級でも静かに本の準備をし、読書に集中する姿が見られます。
 図書委員も後期の児童にバトンタッチをして、張り切っています。皆できまりを守りながら、ほっとできる図書館にしていきましょう。 

10/16図書館ボランティアさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、新刊図書にブックカバーをかける作業と、図書館内に飾るもみじを作成していただきました。もみじは、一枚一枚の葉に細いはり金を通し、手間をかけて作っていただいていて、完成が楽しみです。

図書館ボランティアの活動

画像1 画像1
 今日のボランティアさんの活動は、新しく入った本にカバーをかける作業でした。シートを貼る時に気泡が入らないようにするのが大変そうでした。ありがとうございました。

図書館ボランティア始動

画像1 画像1
 本年度の図書館ボランティアの活動が始まりました。ずっと桜のままだった入口の木が緑の葉に変わりました。
 また第1回ということで、本年度の活動計画についての説明も行われました。1年間お世話になります。よろしくお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
3/24 修了式(1〜5年)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560