最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:76
総数:687285
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

なかなか良い作品ができたぞ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組は版画の仕上げを行いました。
 刷った紙に裏から色を塗って、彩り豊かな作品を完成させました。
 早くできた子は、「空きようきのへんしん」に取り組みました。

素敵な読み聞かせを聞いたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は1〜3年生の読み聞かせの日でした。
 ボランティアの方々はいつも子どもたちが喜ぶ本を選んでくださり、とても上手に読み聞かせをしてくださります。
 本日は節分にちなみ、鬼の話を聞かせてくださいました。あまりの面白さにたくさんの笑い声が教室に響いていました。
 ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

磁石の実験をしたよ。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3年2組では、理科の「じしゃくの不思議」の単元で、磁石の実験を行いました。
 電気の通り道で実験した物と同じ種類のいろいろな物について、磁石はくっつくのかを予想して調べました。

 とても真剣な表情で実験したり、友だちと結果を共有したりしながら、磁石についてたくさん学びました。

楽しく跳べたよ(3年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組も休み時間や体育の時間を使って練習を重ねていました。

 動画を使って跳び方のコツや入り方のポイントなども学びました。

 みんなで協力をしてがんばった成果は、、、

 なんと177回!

 みんなが緊張する中、本番の記録だけの比較では、4年生よりもたくさんの数を跳べるという素晴らしい結果を出すことができました!

 がんばったことが必ず結果に出るとは限らないですが、がんばらなければよい結果にはつながりません。
 今回の大成功は、子どもたちにとって、がんばることの大切さを知り、大きな自信を得ることができた貴重な体験になると思います。

楽しく跳べたよ(3年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2時間目後ののびのびタイムに3、4年生の大繩大会が行われました。
 全校のみんなががんばって練習をしていた成果を見せる日です。

 3年2組は、これまで(数えた中では)最高は101回でした。

 果たして本番は、、、

 114回でした!

 がんばって練習をした成果が出てとてもうれしかったです。

見せるぞ、学習の成果!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、国語のテストを行いました。

 一生懸命頑張る子どもたちの姿を見ると、我々大人も「がんばろう!」という気持ちにしてもらえます。

授業公開がんばるぞ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組は授業公開の発表に向けて実践練習をしました。

 それぞれの班が発表の練習をし、よいところやこうした方がいいという点を学び合いました。
 その後、グループごとに練習をし、他のグループと見せ合ってさらによい発表ができるように意見を交換し合っていました。

言葉のかけ方って、大切!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は養護教諭の先生にふわふわ言葉とチクチク言葉について授業をしていただきました。
 「こんな言葉を言われたらどう思う?」「どう言えばいいんだろう?」と考えることから始まり、どんな言葉がふわふわ言葉やチクチク言葉になるかを考えました。

 最後はクラスの友だちとロールプレーイングをして、実際に言われたらどう思うかを実感しました。

高く跳んだよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、走り高跳びをはじめました。
 はさみ跳びとベリーロールについて説明を受け、はさみ跳びの跳び方を練習しました。
 慣れない跳び方に四苦八苦する子もまだいますが、一生懸命練習に取り組む姿を見ると、すぐに跳べるようになるだろうな、と安心できます。

久しぶりに感想文を書いたよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3年1組の国語は、モチモチの木の感想文を書きました。

 感想文を書く時の注意事項をしっかりと確認した後、心を落ち着けて書きました。

雪だ!(3年生)

画像1 画像1
 今日は朝から結構な雪が降って、積もっていました。
 「外で遊びたーい」という声がそこら中から聞こえてきます。

 登校したての子たちは、教室に入る前に雪団子を作って遊んでいました。

しっかりと考えて話し合えたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、国語で「ありの行列」の授業を行いました。
 久しぶりの説明文でした。
 形式段落と意味段落について考えました。はじめ、中、終わりの段落分けについて、グループ学習の形を取りました。
 具体的には、
1.それぞれが個人で考える
2.グループで話し合い、グループとしての解答を出す
3.それぞれのグループの解答を発表して見比べる
4.過去の説明文の段落分けと他のグループの意見を参考にもう一度グループで話し合う
5.グループで最終結論を出す
 という流れです。
 グループ学習にしたこともあって、いつも以上に真剣に話し合って、考えていました。

もうすぐ大繩大会!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週29日に校内の大繩大会があります。

 どの学年もよりよい成果が出せるようにがんばっています。

 3年生も、体力作りも兼ねて練習をし始めました。

 「楽しく」を一番に考えて、それぞれのペースを尊重してみんなで頑張っています。

うまく電気がつけれたよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組は理科の「電気の通り道」の授業の最終確認をしました。
 電気が通るもの、通らないもの。電気が通るためにはどんなことに気をつけなければいけないかを確認しました。

 友だちと協力しながら確認したり、工夫した電気のつけ方を考えたりしました。

うまく版画にできるかな(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3年1組は、前回描いた下絵を基に、紙版画を作り始めました。
 凹凸を生かして作品を作り上げようと、がんばって考えた下絵ですが、なかなか思い通りにならないのが図工の面白いところでもあります。

 さてさて、思い描いた通りに印刷できるのか、子どもたちも教師もドキドキです。

みんな上手だなあ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3年2組は、「空きようきのへんしん」の鑑賞会を行いました。

 限られた材料の中で、本当に素敵な作品がたくさんあって、素晴らしかったです。

がんばるぞ、紙版画!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組も本日から紙版画に取り掛かりました。
 図工が大好きな子たちなので、2年生以来の版画がとてもうれしいようで、いつも以上に真剣に調べて下絵を描いていました。

4年生と読み聞かせをしたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書推進の雪ん子読書週間もいよいよ本日まで。
 最終日には、4年生と読み聞かせをお互いにしました。
 練習の成果を存分に発揮し、楽しい時間を過ごせました。
 来年度からは上級生として下級生に読み聞かせをする立場になります。今回の経験が来年度の自信につながると思います。

三角形って、不思議!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の三角形の授業で、同じ形の三角形を使って、机に敷き詰めてみました。
 どんな形の三角形でも、うまく敷き詰めると、隙間のない平面が作れます。
 また、三角形の3つの角を合わせる活動もしました。どの三角形でも、一直線になることに気付きました。「なぜ?」と子どもたち自らみつけた課題に、心をときめかせ考えていました。

理科って楽しい!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3年1組の理科は、磁石でした。

 磁石をひもでつるして運動場へ。

 運動場で釣りをしました。釣り上げたものは、、、砂鉄です!大盛り上がりでした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事等
2/8 口座振替日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 学校公開 大そうじ週間(〜22日) 委員会(最終)

お知らせ

【保存版】 文書

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

地域学校協働本部

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560