最新更新日:2024/05/20
本日:count up41
昨日:76
総数:687319
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

ティーボール試しの試合(5年生)

画像1 画像1
今日は、試しの試合をしました。

試合をする中で、どのようなことを意識するのかを話しながら進めました。
打つ場面、守る場面での個人の課題、チームの課題も見えてきたので、グループ練習を通して改善してもらいます。

薬品を取り出すには?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の実験で、食塩とミョウバンを取り出す実験を行いました。予想を基に、温度を下げたり、水の量を減らすために蒸発させたりしました。

こまごめピペットを使う練習もしました。今回の単元は、たくさんの道具を使って実験を進めたので、使い方の練習もたくさんできました。

情景を大切に(5年生)

画像1 画像1
図画工作科で読書感想画を取り組んでいます。

「大造じいさんとガン」のお話は、情景を大切にした内容になっています。そのため、今日は、選んだ場面の様子が感じ取れるような背景を塗っていきました。

とける量を増やすには?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で、食塩やミョウバンを溶かしています。

今日は、とける量をもっと増やすためにはどうすればよいのか考え、実験をしました。
水の量を増やしたり、温度を上げたりしたことで、とける量が増えていきました。

一生懸命溶かそうとする姿が、とてもほほえましかったです。

焼き物鑑賞会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月末に図画工作科の「焼き物」の学習で犬山焼を作りました。そして、完成した作品が今日届きました。

みんなの作品と講師の方の作品の作品を見ながら、自分にとっていいな、好きだなと思った作品をメモしていきました。
すてきな作品ができて、子どもたちはとてもうれしそうにしていました。

ぜひ、家で見てあげてください。

ティーボール練習(5年生)

画像1 画像1
今日からチーム練習を始めました。

習い事で野球をしている児童が多かったので、その子たちがリーダーとなり、教えてくれました。
・キャッチボールでの投げ方や捕り方
・バッティングでのバットの持ち方やボールの打ち方

できるようになったことをどんどん増やして、チームで協力して頑張っていきましょう。

11/2 5年 音楽

画像1 画像1
音楽の授業で合奏をしました。
いろいろな楽器の音を全員で合わせて演奏し、
とてもすてきな演奏をすることができました。

5年生の音楽の演奏スキル、どんどん上がっています!!

重さは変わるのか?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「ものを溶かしたら重さはどうなるのか」について実験を行いました。
実験器具を準備し、班で協力して進めることができました。

最後には、メスシリンダーの練習もしました。
たくさんの実験器具を使って実験をしていくので、使えるようにしっかり練習することができました。

社会はくらしやすい方向へ向かっているのか(5年生)

画像1 画像1
社会はくらしやすい方向へ向かっているのかを考えるために、資料探しをしました。

インターネットや本からテーマに合ったグラフや表を探しました。
資料をもとに、どちらについて言えるのかしっかりまとめていきたいと思います。

全力を尽くした運動会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
リレー、よっちょれ、本当によく頑張りました。

リレーでは、順位がどんどん入れ替わり、とても白熱したレースになりました。
よっちょれでは、大きな声でまとまりのある踊りになりました。

本当によく頑張りました!

運動会前、最終練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会前の最後の練習を行いました。
自分の動きがはっきりしているので、自信をもって堂々と取り組むことができました。

リレーでは、走りながらのバトンパス、一生懸命走る姿を期待しています。
よっちょれでは、5月末からずっと練習してきた集大成を見せてほしいです。

運動会、頑張っていきましょう!

食塩が溶ける様子は・・・(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の単元「もののとけ方」の学習が始まりました。

今日は、食塩を溶かして、その様子を観察しました。
子どもたちは、どのように溶けていくのか興味津々で見ていました。

目的に合った選び方は?(5年生)

画像1 画像1
家庭科の単元「持続可能な暮らしへ物やお金の使い方」の学習をしています。

観点「使いやすさ」「形」「値段」「デザイン」などに合わせて、鉛筆を選びました。自分が選んだ鉛筆をグループや全体に共有しながら、どのような観点を大切に選んだのかを説明していきました。買い物をするときに比較しながら選ぶよさを考えることができました。

算数の学習の様子(5年生)

画像1 画像1
面積の学習をしています。

タブレットを使って面積の求め方を考え、全体で求め方を共有しています。どのように考えたのかを指示棒を使って示しながら、説明することができています。

練習問題では、グループの中で問題を出し合い、解いています。問題を出す人は形や長さをどのようにしようか考え、問題を解く人は底辺や高さがどこになるのか考えています。

10/20 社会科水産業の発表(5年生)

画像1 画像1
社会科の授業で水産業の発表をしました。
グループごとに工夫を凝らした発表ができました。
タブレットを使って動画を見せたり、
ポスターを使った発表では色を変えたりして
分かりやすく伝えることができました。

自信をもって発表できるようになってきた5年生の姿から
4月からの成長が感じられました。

調べ学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
水産業の単元で調べ学習を進めています。

「とる」「育てる」「加工する」「届ける」のテーマに分かれて、模造紙やスライドにまとめています。
今後、発表練習にも入っていくので、役割分担をして協力しながら進めていきましょう。

パズル、鑑賞会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科のパズルの鑑賞会を行いました。

パズルのパーツの工夫から電動糸のこぎりでの切り方など、作品をよく見て、上手だったところやよかったところを記入していきました。

本当に上手な作品が完成しましたので、持って帰るのを楽しみにしていてください。

流れる水のはたらきは?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
砂場に山を作って、理科の実験を行いました。

流れが速いところ、曲がって流れているところ、ゆるやかなところなどの水が流れた後のようすを調べていきました。
削られていく様子を近くで見て、子どもたちはとても興味津々でした。

新しい掃除場所をきれいに(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から新しい掃除場所に変わりました。

掃除道具や掃除の仕方を確認し、きれいになるように取り組んでいます。
いつでも「さしすせそ」そうじを意識して、きれいにしていきましょう。

自然教室のお礼に(5年生)

画像1 画像1
自然教室に行く前に「いってらっしゃい」のメッセージをペア学級からいただいたので、5年生から「ただいま」のメッセージを送りました。

子どもたちから、自然教室で拾ってきたどんぐりを渡したいという提案があったので、みんなでプレゼントしました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
4/4 入学式

お知らせ

【保存版】 文書

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

地域学校協働本部

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560