最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:76
総数:687278
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

校外学習に行ってきました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は
「カクキュー(八丁味噌)さん」
「おかざき世界子ども美術博物館」
へ校外学習へ行ってまいりました。

 カクキューさんは、昔ながらの製造方法にこだわった八丁味噌の製作所です。
 3年生では、さまざまな学習をしますのが、そのうち、
 ・工場の仕事(社会科)
 ・昔の人の知恵(総合的な学習の時間)
 ・すがたを変える大豆(国語科)
 の学習に関連するものとして、味噌製造を学習することにしました。

 製造方法や貯蔵(醸成)方法の工夫、地域との関わり方など、たくさんのことを教えていただきました。
 最後には、最高級の味噌汁を試飲させていただきました。子どもたちは「おいしい!」と大はしゃぎでした。

 その後、おかざき世界子ども美術博物館へ行きました。
 巾着作り体験をした後、公園でお弁当を食べて遊びました。
 とても不思議な世界観の建物や、楽しいすべり台などに子どもたちは夢中になって遊んでいました。

 帰着してからは、教えてもらったことを問題にしました。個別ではなかなか思い出せない問題もあったので、グループになってそれぞれの記憶を確認し合いました。

ヨシヅヤさんで学んできました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は社会科でスーパーマーケットについて学習します。

 大口南小学校に最も近くて、学校行事の際には駐車場の一部を使用させてくださるヨシヅヤさんが、快く見学を受け入れてくださったので、見学に行きました。

 店長さんが直々に説明をしながら、バックヤードなどの案内をしてくださりました。
 グループごとに店内を回って、教科書には載っていない工夫などを探したり、従業員の方にインタビューに答えてもらったりしました。

 販売している商品の展示方法や足りなくなってきた商品の補充の仕方、食材の動画をタブレットで流していることなど、実際に見たり聞いたりしないと分からないことを学ぶことができました。

 ヨシヅヤのみなさん、ありがとうございました。

楽しく算数活動をしたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3年生の算数は、「重さ」の2時間目でした。
 本日ははかりを使って重さを調べる活動をしました。

 まずは調べるものの重さを予想し、実際にはかりで調べてみて、予想と比べるというものです。
 単純な活動ですが、結構楽しく、子どもたちは大盛り上がり!

 時間が来ても、「もっとやりたい!」という声が上がっていました。

音楽発表会を開いたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年2組では、担任を呼んで、音楽発表会を行いました。

 けんばんハーモニカとリコーダーの合奏、歌、リコーダーの重奏と、豪華な3曲の披露をしました。

 担任が感激するほど、見事な発表会でした。

むむっ!視力戦線、異常あり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3年生は、視力検査を行いました。

 半数近くの子から、「去年より見えにくかった!」「目が悪くなっていた!」という声が聞こえました。

 ゲームやYouTubeのやりすぎということは本人たちも分かっているようで、自分で理由として挙げていました。
 原因は推測できたので、次は改善!といきたいところですね。

深く深く、読み取りをしています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組は国語で「ちいちゃんのかげおくり」の授業に入りました。

 戦争の時代の悲しい悲しいお話で、教師が範読をするのも涙で言葉につまってしまうお話です。
 平和な時代に生きる子どもたちに戦争の怖さを知ってもらうのも大事ですが、何より文章の読み取りの力をつけるには絶好の教材です。

 言葉の意味、文章のつながりなどに気をつけて、深く読み取っていきたいと思います。

心を落ち着けて書道を、、、(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期から3年生の書写の授業は、柴田先生が専任で行っています。

 静かな雰囲気をつくり、手順をきちんと確認し、心穏やかに書写に取り組んでいます。
 担任の授業とはまた違った雰囲気で、子どもたちは新鮮な気持ちで授業に臨んでいるようです。

1円玉は1gでした!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月26日(火)の算数は、重さの授業でした。

 いろいろな物の重さの比べ方を考えることから始めました。感覚で比べ、正確に比べるには天秤をつかうこと、さらに正確に比べるには長さやかさと同じように統一された単位である「g」で比べることを学習しました。

 1円玉は1gで、1円玉がいくつ分かを考えたりもしました。

4年生と遊んだよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(火)の昼休みに、3年生と4年生のペア学年でレクリエーションをしました。
 種目は「おしり鬼」。
 タイトルだけで3年生は大喜びでしたが、おしりをつけた状態で鬼ごっこをするというものです。
 赤帽子をかぶっている鬼にタッチされると、白帽子をかぶって逃げていた人たちも鬼になるというものです。
 ワーワーキャーキャーと、とても楽しむことができました。

みんなの意見をまとめるって、難しい!(3年生)「山小屋で3日間過ごすなら」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3年2組の国語は、「山小屋で3日間過ごすなら」の2回目を行いました。
 前回の反省や振り返りを生かして、まずは各自で何が必要かを考えました。
 そしてグループになり、それぞれが出したアイデアから5つだけに絞る話し合いをしました。
 今回はタブレットを使って意見交換をしました。クラウドという機能を使って、一つのワークシートに同時にみんなで書き込んでいくことで、班のみんなが意見を共有できました。私たちの子どもの時のことを考えると、すごい時代になったものだと思います。

 この単元を始める前から盛り上がることは予想できたのですが、こちらが考えていた以上に真剣に意見交換をする姿が見られました。しかし、なかなか意見を集約することができず、だいぶ時間を取ったのですが、「まだ班の意見がまとまっていない」「時間が足りない」という声が聞こえました。結局話し合いの時間に半分以上を使ってしまったため、発表の時間が少しけずれてしまったのがもったいなかったです。
 でも、これだけ真剣に話し合いができたのは貴重な体験だと思いました。

将来のITエンジニア!?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3年1組は、金曜日の校外学習に向けて、巾着の下絵を描きました。
 その際、タブレットでいろいろな巾着を調べ、それを参考にしました。
 みんな慣れた手つきでタブレットを操作していました。

 実は、3年1組はタイピングの練習を定期的に行っていて、タイピングだけなら(もしかしてタイピング以外も)大人顔負けの速さで打てる子が何人もいます。
 これからますます本格的になっていくIT時代に向けて、準備は上々です。
 将来のITエンジニアやIT社長がいるかもしれませんね。

大口町コミュニティバスについて学んだよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、まちねっとさん、あおい交通さん、コミュニティバスサポート隊さん、町役場の職員さんなど、大勢の方々に来ていただき、大口町のコミュニティバスについて学習しました。
 公共交通機関のなかった大口町を便利にするために作られたことや、より多くの方々が利用しやすいようにたくさんの停留所があることなど、多くのことを学習しました。
 時刻表を使ったクイズには子どもたちも夢中になっていました。また、本物のバスを見学して運転席にまで座らせてもらうなど、普通ではできない体験をさせていただきました。

「ワイパーが大きい!」「こんなところにボタンがたくさん!」など、普段の乗車とは違う視点でたくさんの発見をしていました。

リコーダーにだいぶ慣れました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3年1組の音楽はリコーダーの練習でした。
 落ち着いた態度でしっかりと練習に取り組んでいました。
 リズムに合わせて、丁寧にきれいな音色を奏でていました。

山小屋で3日間過ごすなら、何を持っていこう、、、?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の国語の授業では、「山小屋で3日間すごすなら」を行いました。
 電気も水道もトイレも風呂もない、建物だけの山小屋で3日間過ごすなら、何を持っていくかを考えました。

 キャンプなどに行ったことのない子どもたちも多く、最初はなかなか考えられない様子でしたが、震災などの避難生活での様子をニュースで見ると、あながち現実離れしているとは言えません。避難生活もありえることを説明し、しっかりと考えるようにうながしました。

 その後は期待以上に真剣に考える子が増え、「なるほど」と思えるようなアイデアを出していました。
 本日は、その中から10こだけしか持っていけないなら何にするかを、理由とともに話し合う活動をしました。次回は教科書通り、「5こだけ」しか持っていけないなら何を持っていくかを話し合いたいと思います。

今日は、ちょっと涼しい!体育日和だ!これなら動きもよくなるぞ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は曇り空で気温も高くなく、絶好の外体育日和となりました。

 昨日に引き続き、がんばりカードの合格を目指してみんな頑張りました。昨日に比べてはるかに過ごしやすい日だったため、子どもたちも明らかに活発に活動していました。

 一生懸命頑張る子どもたちを見ることは、担任にとって本当にうれしいことです。

 ぜひこの調子で心身ともにどんどん成長してほしいです。

体育のがんばりカードに挑戦中!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、全学年を通して「がんばりカード」というものがあります。
「鉄棒・のぼり棒」「一輪車・竹馬」「水泳」「なわとび」の4項目で、それぞれ6段階までの合格を目指すというものです。
 少しは涼しくなってきたので、がんばりカードの合格を目指して練習を行いました。
 涼しいとは言ってもまだまだ暑かったので、適宜お茶のみ休憩をはさみながら行いました。
 最後はみんなでフォークダンスを楽しみました。

動物たちのすみかをさがしたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「動物たちのすみか」の単元で、すみか探しをしました。
 緑豊かな大口南小学校ですが、本日はなかなか目ぼしい生き物が見つからず、コオロギ、毛虫、ダンゴムシなどがやっとでした。

 カマキリ、とんぼ、蝶々などは普段は見かけるのですが、、、
 それほど暑い日とは思わなかったんですが、こん虫たちにとっては、今日は暑かったんでしょうかね?

本日はチャンツの日でした(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、朝学習で英語のチャンツ(リズムに乗って英文を詠唱する)の日でした。
 先週の英語の授業で、What color do you like?を学習していたので、それに合わせたチャンツにしました。
 映像で英文も見ながらチャンツができるのは、ICTの進歩のおかげですね。

 普段の授業の経験上、「楽しく学習」に、映像と音楽は影響が大きいと思います。最近の子どもたちはそういった点では恵まれていると感じます。
 われわれ教師は、この環境の恩恵を子どもたちに十分に還元していきたいと思います。

図工の鑑賞会を行いました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3年2組では、図工の鑑賞会を行いました。
「ゴムゴムパワー」の単元で、ゴムで動くおもちゃを作っていたのですが、子どもたちには楽しすぎたようで、たくさん遊んで、壊して直してを繰り返していました。そこで、完全に壊れる前に、早めに鑑賞会をしました。
 とても真剣に作品を見て感想を書こうとする姿に成長を感じました。
 作品は授業参観でも展示しますので、お子さんとの話のタネにしていただければ、と思います。

ハードル走のテストをしました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3年1組は外でハードル走のテストを行いました。
 一通りの練習の後、適宜日陰で休憩をしながら、出番の子が試技を行うという形式にしました。
 練習で学んだポイントを思い出しながら、歩数を合わせて一生懸命飛ぶ姿が素晴らしかったです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
4/4 入学式
4/5 着任式 始業式 町あいさつ運動 3時間授業(一斉下校)

お知らせ

【保存版】 文書

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

地域学校協働本部

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560