最新更新日:2024/05/21
本日:count up56
昨日:173
総数:687507
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

対話のある学び

画像1 画像1
子どもどうしが協同して、学びを深めていくためには、教材の提示の仕方と対話のある学びの設定が大切になってきます。
上の写真は、2年生の国語科で、物語教材を絵を見てお話を想像を友達に伝えている様子です。いなばの白兎の話ですが、子どもたちは絵から想像した話の内容を、思い思いに友達に伝えていました。
下の写真は、5年生の理科、メダカの卵を顕微鏡でみている様子です。顕微鏡でのぞく世界を見た瞬間の子どもたち同士のつぶやきが自然に協働的な学びの場になっています。


画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立
 ご飯、牛乳
 春巻き
 もやしのナムル
 生揚げの中華煮

※給食メッセージ
 今日のもやしのナムルには赤ピーマンが入っています。普通に売られている緑のピーマンは、熟すにつれてオレンジから赤へと色づき、苦みが消え、甘みが強くなります。さらに、赤ピーマンは、緑ピーマンに比べ、ビタミンAやビタミンCが2〜3倍多く含まれ、疲れやすいこの時期にぴったりの野菜です。

よく遊ぶ子は幸せ

画像1 画像1
ユニセフの調査によると、よく外で遊んでいる子の方が幸せと感じる子が多いという結果がでています。

子どもは本能として、自ら遊び育つ力をもっています。
子どもは、遊ぶことを通して、自ら主体的に身体を動かし、様々な心を動きを経験し、人間関係のレパートリーを増やして、健やかに育っていきます。

今日の休み時間も、たくさんの子どもたちが運動場にでて、友達と駆け回っていました。


見方を鍛える

画像1 画像1
子どもたちの学ぶ力を高めるために、各教科では、教科としての見方・考え方の指導を行っています。
上の写真は、2年生の生活科の授業の様子です。
子どもたちが自分たちで育てている夏野菜の観察を行っていて、
次のようなワークシートに記入していました。

はっぱの 
1 かたちは、
2 いろは、
3 かずは、
4 さわったかんじは、
5 においをかいでみると、
6 たかさは、
7 きがついたこと、おもったことは、

子どもたちは、これからのワークシートの項目を見て、観察したことを丁寧に記録していました。自然に、科学的な見方を習得していっています。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目はクラブ活動の時間でした。子どもたちの大好きな時間です。それぞれの活動を意欲的に取り組むことができました。

体力テスト(体育館)

画像1 画像1
体育館では、5,6年生の子どもたちが、反復横跳び、長座体前屈、上体起こしに取り組みました。こちらもよい記録ができように、精一杯がんばりました。

体力テスト(運動場)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体力テストの日。朝早くから先生方が運動場にラインを引いて準備をしました。運動場では、50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びをしました。
子どもたちは、絶好の運動日和の中、自己最高記録がでるようにがんばりました。

学びの作法

画像1 画像1
本校では、「対話を通して課題を解決できる力を高める」授業づくりを目指しています。
今日の授業の中で、子どもたちは、上の写真の中でみられるような「まっすぐに手をあげること」「姿勢よく字をかくこと」「聞き手の方を向いて話すこと」「グループで友達の話を聴き合うこと」の学びの作法を身につけ、授業に臨んでいる姿がみられました。
育てていきたいです。

今日の学び

画像1 画像1
連休あけ2日目でしたが、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいました。本校では子ども同士の対話を大切に授業を創っています。対話を通して、課題を解決する力を高めるよう働きかけをしています。

今週の予定

画像1 画像1
ゴールデンウィーク後半の4連休も明けました。あいにくの雨の日からのスタートですが、子どもたちは元気に登校してきています。
今週の本校の教育活動をお知らせします。

■ 6日(月) 振替休日

■ 7日(火) 月曜日課

■ 8日(水) 耳鼻科検診(ひまわり・2年・5年)

■ 9日(木) わかば読書週間(〜24日)

■10日(金) 町あいさつ運動

■11日(土) 第2回PTA役員・委員会

のびのびタイム・なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日ののびのびタイム・なかよしタイムの休み時間の子どもたちの様子です。天気もよく、多くの子どもたちが運動場にでて、友達といっしょに運動場を駆け回っていました。

トークタイム 〜対話したいわぁ〜

画像1 画像1
本校では、子どもたちのコミュニケーション能力を高めるために、今年度から第1、第3水曜日の業前の時間を使って、トークタイム 〜対話したいわぁ〜の時間を設定しています。
今日は、自分も相手も大切にするアサーショントレーニングについて、学びました。「聴く」、「話す」、「反応する」などの子どもたち同士のコミュニケーション能力を高めて、子どもたちが安心して自己表現できる人間関係の基盤を作っていきます。

福祉委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
福祉委員会では、4年生も5年生も6年生も、たくさんの意見を出してくれています。出してくれた意見について、みんなで話し合い、取り組むことを決めていきました。

自分たちの考えをたくさん出してくれる子どもたちなので、これからの活動がとても楽しみになりました。

委員会活動

画像1 画像1
今日の6時間目は、今年度2回目の委員会活動の時間でした。それぞれの委員会で、学校をよくするために話し合い、みんなのためになる活動を行いました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立
 ご飯、牛乳
 さばの塩焼き
 たけのことふきの煮物
 豚汁

※給食メッセージ
 今年度も、授業&給食の時間として、授業で学習した食べ物と関連した給食を紹介します。今日は小学校2年生の国語「ふきのとう」です。煮物に入っているふきの花芽の部分がふきのとうです。教科書での音読を覚えている人もいると思います。ふきのとうが、ふんばる、せがのびる。ふかれて、ゆれて、とけて、ふんばって、もっこり。ふきのとうが、かおを出しました。「こんにちは」もう、すっかり春です。

すみずみまできれいに

画像1 画像1
本校は、校舎内がとてもきれいな学校ですが、新築の校舎が出来上がってからもう10年以上は過ぎています。このきれいさ状態を保つために、子どもたちは、掃除をがんばっています。
今日の掃除の時間も、みんなで協力してすみずみまできれいにすることができました。

なかよしタイム

画像1 画像1
本校では、昼、給食を食べて掃除が終わった後の休み時間を、「なかよしタイム」と呼んでいます。今日は天気もよく、たんさんの子どもたちが運動場にでてきていました。子どもたちが大好きな時間です。

本日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
一日中雨が降り、外では遊べない日になりましたが、子どもたちは多くの友達とかかわりながら学びました。人の話を聴き、考えたことを話すことで学びは深まっていきます。
教室の中に、多くの学びが生まれていました。

授業参観、がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての授業参観の様子です。新しいクラス、新しい学級になり、子どもたちもはりきって授業に臨んています。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆本日の献立
 金芽ロウカット玄米ごはん
 牛乳
 まめまめサラダ
 ポークカレー
 ヨーグルト

※給食メッセージ
 今日のカレーは、小中あわせて約2400食分を調理しています。例えば今日のカレーは約60キログラム、じゃがいもは、約700個、玉ねぎは約400個、にんじんは約200本使いました。じゃがいもの芽とりや、玉ねぎの皮むきは、一つ一つ手作業です。肉や野菜を炒めて調味料を入れたら、あとはよく混ぜながらじっくり煮込みます。まめまめサラダは、黄色の大豆、ひよこ豆、緑色のえんどう豆、赤いいんげん豆、ひよこ豆が入っています。4種類の豆とコーンやキャベツが入ったサラダにしました。
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
5/17 体力テスト予備日
5/20 朝会
5/21 聴力検査(5年) 委員会
5/22 聴力検査(3年) 耳鼻科検診予備日 学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練
5/23 聴力検査(2年) 尿検査(2次) 月曜日課(1〜5限)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560